「Webマーケティングスクールの候補が10社など数が多すぎて、どこが良いのか全くわからない」と悩んでいませんか?
私は、この記事でも取り上げているTechAcademyというオンラインスクールを受講したことがありますが、当時はスクール選びでとても苦労しました。

「おすすめスクール10選!15選」という記事を見ればみるほど、どのスクールが本当に良いのかわからなくなってしまったんですよね…。
そこでこの記事では、Web/デジタルマーケティング分野で起業し、現在は法人代表兼マーケティング責任者として、様々なクライアントのマーケティング支援をしている私が、おすすめのWebマーケティングスクールを厳選して紹介します。
スクールの選定にあたっては、これまで20社以上のWebマーケティングスクールを取材や調査をしてきた経験から、ただ転職やフリーランスになるのではなく、現場で活躍できる実践的なスキルが身につき、自分の力でキャリアを切り拓いていける、評判も品質も良いWebマーケティングスクールを厳選しています。
Webマーケティングスクールは数が多いですが「未経験からWebマーケターを数多く輩出してきた実績があり、これから受講する人も再現性高く、Webマーケターを目指せるスクール」でいうと、検討すべきスクールは実は多くはありません。特におすすめできる5つのスクールは次の通りです。
- 1位:デジプロ
【Webマーケティングスクール受講者数No.1。GMOやサイバーエージェント出身など、最新スキル・知見を持つトップ講師が直接指導してくれる。現場で通用する本物の技術を2ヶ月で習得】
転職やフリーランスに向けて、実践で使えるWebマーケティングスキルを本気で身につけたい方におすすめ(迷ったらここがおすすめ) - 2位:TechAcademyWebマーケティングコース
【Web広告からSEO基礎まで、Webマーケターに必要なスキルをコスパよく習得】
安さ重視の方におすすめ - 3位:Wannabe Academy
【カリキュラム内で実務経験を積めるスクール】
転職やフリーランス、どんな道でも役立つ”実務経験”を得たい人におすすめ - 4位:マケキャン
【DMMグループが運営。手厚い転職保証あり】
転職したい方向け - 5位:インターネット・アカデミー
【プロのWebマーケティング技術を習得する本格派。3万人の卒業生がWebの現場で活躍中】
プロのWebマーケターを目指す方向け
Webマーケティングスクール選びは失敗できません。スクール選びを失敗すると、あなたの貴重なお金と時間をドブに捨てることになるばかりか、必要なスキルが身につかず、Webマーケターになる夢が途絶える可能性もあるからです。
だからこそ、この記事で紹介しているWebマーケティングスクールの中から、あなたにあったスクールを探してみてください。

記事前半では「失敗しない選び方」を、記事後半では転職など「目的別おすすめスクール」や「各スクールの評判・口コミ」も紹介しますね。
おすすめスクール・講座 | おすすめ度 | 期間 | 受講スタイル | 転職支援 | 実案件への参加 | 講師の質 | 安さ |
デジプロ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 8週間 | 通学or オンライン | ◎ | × | ◎ | ○ |
TechAcademy Webマーケティングコース | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 4週間〜 | オンライン | ◯ | × | ◯ | ◎ |
Wannabe Academy | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 3ヶ月(最大7ヶ月まで無料延長) | 通学&オンライン | ◎ | ◎ | ◯ | ○ |
マケキャン | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 3ヶ月 | オンライン | ◎ | × | ◯ | × |
インターネット・アカデミー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 4ヶ月〜6ヶ月 | 通学&オンライン | ◎ | × | ◎ | △ |
RaiseTech Lステップマーケティングコース | ⭐️⭐️⭐️ | 4ヶ月 | オンライン | ◎ | × | ◎ | △ |
Break Marketing Program![]() | ⭐️⭐️⭐️ | 12週間 | オンライン | ◎ | × | ◎ | ○ |
Udemy | ⭐️⭐️⭐️ | 期間なし | オンライン(独学) | × | × | △ | ◎ |
目次
- 未経験からWebマーケティングスクール/専門学校・講座を選ぶポイント
- Webマーケティングスクール・講座おすすめ8選ランキング【オンライン・転職支援付きなど】
- 1位:デジプロ(評判が良いスクール!Web広告運用に特化)
- 2位:TechAcademy Webマーケティングコース(オンライン大手で安いスクール)
- 3位:Wannabe Academy(実務特化型・資格取得ありのWebマーケスクール)
- 4位:マケキャン(手厚い転職支援・転職保証あり)
- 5位:インターネット・アカデミー(開講25年の実績と講師力、3万人の卒業生がWebの現場で活躍中)
- 6位:RaiseTech Lステップマーケティングコース(マーケティングの基本/Lステップ/広告/SNSマーケティングまで学べる)
- 7位:Break Marketing Program(現場のスキルを短期習得したい方向け)
- 8位:Udemy(オンライン講座で自主学習向け)
- Webマーケティングスクール・講座の比較【費用など比較表あり】
- Webマーケティングスクールの評判・口コミ!受講生のリアルな声を紹介
- どうしても迷ったときのおすすめWebマーケタースクールはここ
- Webマーケティングスクール選び・活用方法のQ&A
- まとめ
未経験からWebマーケティングスクール/専門学校・講座を選ぶポイント


Webマーケティングスクールを選ぶポイントは以下4つです。
- スクール/専門学校で学ぶ or 講座で独学するか決める
- 学ぶ内容を決める(広告 or SEO)
- 転職・就職支援の有無を決める(フリーランス・副業に向けて学習したい or 転職までしたい)
- 受講スタイルを決める(オンライン/通信 or 通学/教室型)
1. スクール/専門学校で学ぶ or 講座で独学するか決める
まずは「スクール・専門学校」で学ぶか「講座で独学するか」を決めましょう。
Webマーケティングスクール・専門学校の特徴
Webマーケティングスクール・専門学校は、現役Webマーケター講師にいつでも質問できることや、受講期間やカリキュラムが決まっていることが特徴です。
また、マーケターへの転職支援がついていたり、フリーランス・副業の案件獲得に向けたアドバイスがあるスクールも多いです。
現役マーケターのサポートのもとで実務経験を積めたりなど、スクール・専門学校ならではのメリットがあります。
- 現役マーケターにいつでも質問できる
- マーケターへの転職支援がついている
- 副業・フリーランスに向けた案件獲得アドバイスを受けられる
- 中には実務経験を積めるスクールも

自分一人で独学する自信がない場合や、フリーランスや転職を見据えたサポートまで受けたい場合、「スクール・専門学校の形式」を選ぶことがおすすめです。
- デジプロ
【Webマーケティングスクール受講者数No.1。最新スキル・知見を持つトップ講師が直接指導してくれる】
転職やフリーランスに向けて、実践で使えるWebマーケティングスキルを本気で身につけたい方におすすめ - TechAcademyWebマーケティングコース
【Web広告からSEO基礎まで、Webマーケターに必要なスキルをコスパよく習得できる】安さ重視の方におすすめ
- Wannabe Academy
【カリキュラム内で実務経験を積めるスクール。手厚い転職支援付き】転職やフリーランス、どんな道でも役立つ”実務経験”を得たい人におすすめ
Webマーケティング講座の特徴
一方で、講座の場合は、動画講座などを購入し、自分のペースで独学することが特徴です。
わからないことをいつでも質問できる講師がいない点と、自身で学習管理が求められる点がデメリットですが、その分低価格で学習できます。
- スクールよりも安く学習できる
- 一方、講師に質問できないなどのデメリットもある

自分一人で独学できる自信がある方や、フリーランス・転職も自分の力でなんとかしていく意気込みがある方は「Webマーケティング講座」を使って独学することも視野に入れてみましょう。
迷ったらWebマーケティングスクール・専門学校がおすすめ

もしどちらを選ぶか迷ったら、講座で独学ではなく「Webマーケティングスクール・専門学校」を選ぶことがおすすめです。
なぜなら、Webマーケティングは領域がとても広く、未経験から独学だと全体像が掴みづらく、挫折しやすいからです。
講座を使って独学する場合、講師にいつでも質問できる環境がない点が、一番のデメリットなんですよね。実際に私も、Webマーケティングを学び始めた頃は、全体像をつかむことに相当苦労しました。
スクール・専門学校はお金がかかるデメリットはありますが、スクール・専門学校で「広告運用スキル」を身につければ、フリーランス・副業で月10万円以上の収入を得たり、Webマーケター転職し、給料をもらいながら実務経験を積むこともできます。
スクール・専門学校でプロのマーケターから体系的スキルを学べば、受講費用のもとはすぐ取れます。

迷っている方は投資だと思い、「スクール・専門学校」を利用することをおすすめします。
2. 学ぶ内容を決める(広告 or SEO)

次に、Webマーケティングスクールで学ぶ内容を決めましょう。
厚生労働省のホームページにもある通り、Webマーケティングとは「WebサイトやWeb技術を利用してマーケティングを行う仕事」を言います。
WebサイトやWeb技術を利用してマーケティングを行う。インターネットマーケティングとも言う。急速に発展している分野であり、その業務内容は多岐にわたるが、基本的にはWebを利用した市場調査、広告出稿、商取引の分析などのマーケティング活動を行う。

Webマーケティングスクールで学べるWebマーケティングの具体的な内容は大きく2つあります。
- 広告運用を学ぶ(メジャーなのはこちら。ほとんどのスクール・専門学校は広告運用を学ぶ)
- SEOを学ぶ(ほとんどのスクールは学べないが、一部講座はSEOも学べる)
この2つです。ここからは広告とSEOに関して、簡単に解説するので、知っている方は読み飛ばしてください。
広告運用とは?
広告運用とは、インターネットの媒体上に掲載される広告を運用することです。

実は、ほとんどのWebマーケティングスクール・専門学校で学ぶのは「広告運用」となります。
広告は、Google、Yahooなどの検索エンジンをはじめ、Webサイトや各種SNSなど、あらゆるところに掲載されています。広告運用の種類を列挙すると次の通りです。
- Google広告
- Yahoo!広告
- Twitter広告
- facebook広告
- Instagram広告
- LINE広告
事例:Googleのリスティング広告
この中で「Google広告」を例に挙げますね。以下はGoogleの検索結果ですが、上部に「広告」と表示されているものが4枠あることがわかると思います(オレンジ枠で括っているところです)

このオレンジ枠がGoogleの広告であり、中でも「リスティング広告」と言われるものです。
リスティング広告を上記オレンジ枠に出稿するためには、どんなキーワードで、予算はいくらで・・のように、各種設定をする必要があります。

このような広告の出稿プランニング・企画を行い、実際に運用していくのが、Googleのリスティング広告の仕事です。
これはGoogleだけでなく、他のSNS/ソーシャル広告であるTwitter広告やfacebook広告なども、告出稿する際には、各種設定が必要です。

Googleなど、媒体によって広告の種類は違いますが、全て共通しているのは、お金を払って広告を出し、それ以上の利益や結果を得るために、広告は利用されることです。
今の時代、オンラインサービス・リアルビジネス・ECサイト(Eコマース)など、どんな事業をする場合でも、広告運用の体系的知識は必要不可欠です。知識がないと、支払うお金以上の結果を得られないからです。
そういった需要の高い広告運用スキルを学べるのが、Webマーケティングスクールです。
SEOとは?

広告運用に対してSEOとは、Googleなどの検索エンジンの「無料枠」で、いかに検索順位を上げていくか、その手法を指します。
SEOで検索順位をあげるためには様々な知識やノウハウが必要です。良質なWebマーケティングスクールや講座であれば、SEOで押さえておくべきポイントを体系的に理解できます。
このように、あなたが学びたいものが広告なのか、それともSEOなのか、あるいは両方なのか、この辺りをはっきりさせておくことで、ブレないスクール選びができるようになります。

ただ前述通り、多くのWebマーケティングスクールは「広告運用」がメインとなっており、SEOを学べるスクールは現時点では少ないです。
SEOを学びたい方は「講座」が選択肢になりますので、おすすめ講座も本記事で紹介しますね。
Webマーケティングスクール受講の際に「資格も身につけられるかな?」と考える方がいますが、正直、資格はなくても全く問題ありません。
Webマーケターとして転職や副業、独立する場合、資格は一切不要で、広告運用やSEOなどの「実践的スキル」こそが最も必要だからです。
とはいえ、どうしても資格が欲しいなら、資格取得サポートも受けられる「Wannabe Academy」が一番の選択肢になります。Webマーケティングの資格まで取りたい方は、Wannabe Academyを最初に検討してみると間違いないでしょう。
3. 転職・就職支援の有無を決める(フリーランス/副業 or 転職/就職)

Webマーケティングスクールの中には、大きく以下2つのタイプがあります。
- Webマーケティング学習のみを行うスクール(フリーランス・副業・スキルアップ目的など)
- Webマーケティング学習だけでなく、転職・就職支援まで面倒を見てくれるスクール(就職・転職目的など)
Webマーケティングスキルを学んで今の仕事に活かしたい、フリーランスや副業の働き方に興味があるという場合は、転職・就職する必要は必ずしもないので、学習のみのスクールが選択肢になります。
一方、Webマーケティング会社への転職・就職も視野に入れたい方はは、マーケターへの転職・就職支援がセットになったスクールを選ぶと、手厚い転職支援や保証が手厚い分、マーケター転職まで実現しやすいです。
学習だけか、それとも転職・就職までしたいか、どちらに当てはまるかを考えてみましょう。
4. 受講スタイルを決める(オンライン/通信 or 通学/教室型)
Webマーケティングスクールには、オンライン/通信型のスクールもあれば、通学/教室型のスクールもあります。

結論、オンライン/通信型と、通学/教室型のどちらを選んでも学習効果に差はないため、好きな方を選べばOKです。
オンラインで自由に学習できた方が集中できる場合は、オンライン/通信型を選ぶと良いです。一方、教室の方が集中できるなら、通学/教室型を選べばOKです。
- スクール・専門学校で学ぶ or 講座で自主学習するか決める
- 学ぶ内容を決める(広告 or SEO)
- 転職・就職支援の有無を決める(フリーランス・副業に向けて学習したい or 転職までしたい)
- 受講スタイルを決める(オンライン/通信 or 通学型)
Webマーケティングスクール・講座おすすめ8選ランキング【オンライン・転職支援付きなど】

ここからはおすすめWebマーケティングスクール8社について、1社ずつ特徴を紹介していきます。
- デジプロ
:転職やフリーランスですぐ使えるスキルを習得したい人や、実践的な広告運用を学びたい人におすすめ
- TechAcademyWebマーケティングコース
:Webマーケティングの実践スキルをコスパ良く習得したい人におすすめ
- Wannabe Academy
:転職やフリーランス、どんな道でも役立つ実務経験を得たい人におすすめ
- マケキャン
:転職したい方向け
- インターネット・アカデミー
:質重視で学びたい方向け
- RaiseTech マーケティングコース
:個人で案件獲得したい方向け
- Break Marketing Program:現場で必要な実践スキルを短期で習得したい方向け
- Udemy
:講座で独学したい人向け
これらの順位や評価は、各スクールを受講や取材した調査結果、各スクールのメリット・デメリット、卒業生のSNS上の評判・口コミ、当記事からの申込数などを元にしています。
1位:デジプロ(評判が良いスクール!Web広告運用に特化)

コース内容 | 広告運用 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講費用 | 通常:363,000円/2ヶ月 学割:308,000円/2ヶ月(55,000円OFF) ※分割払い可能 |
受講スタイル | オンライン+教室(東京の渋谷・大阪・名古屋・福岡・広島・大宮・横浜・津田沼・札幌) or 完全オンライン |
転職支援 | 無料の転職支援あり(マーケティング分野で国内最大級の転職エージェントマスメディアン![]() |
公式サイト | デジプロ |
デジプロは、Webマーケティングの中でも特に需要の高い「Web広告運用の実践」を学べるWebマーケティングスクールです。
最近では、日本マーケティングリサーチ機構調べで「Webマーケティングスクール累計受講者数No.1」「直近1年間の受講者数No.1」「現在の受講者数No.1」の3冠を達成したことで話題になるほど、名実ともにトップクラスのWebマーケスクールとなっています。
「何かあっても自分の力で食べていけるスキル」を身につけるならデジプロがおすすめです。デジプロは転職でもフリーランスでも需要の高い広告運用を実践レベルで学べるため、食いっぱぐれないスキルを身につけることができます。
デジプロを運営する株式会社hagkureの奥社長に2回取材させていただいたので、そこで伺った内容含め、特徴を端的にご紹介しますね。
プロの実力派マーケターによる直接指導
デジプロでは、実績豊富なプロの現役マーケターから、直接指導を受けることができます。
デジプロ講師は、他のWebマーケティングスクールと比べても実力者揃いです。GMOグループで年間20億円以上の規模で広告運用をゴリゴリ回してきたトップマーケターや、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞した方などが直接指導してくれることが特徴です。
講師レベルのイメージとしては、他のスクールだとWebマーケティング業界で上位10%の講師はたくさんいますが、デジプロはトップ5%〜1%以上の講師で構成されているイメージです。講師の質で選ぶなら、デジプロは間違いなくトップクラスです。
授業も最大5名の少人数制のため、講師に質問したり、直接指導を受ける時間もたっぷり取れる点もデジプロのメリットです。
現場ですぐ使える実践的な広告運用スキルを習得できる
現場ですぐ使える「仕事レベルの実践的な広告運用スキル」を習得できることも、デジプロの特徴です。
デジプロでは、Google/Yahoo/facebook/Instagram/Twitter/Youtubeなどすべての広告運用の実践を学びます。需要ある分野をほぼすべて網羅しているので、学べる範囲の広さは間違いなくトップです。
日々の授業は、広告運用の管理画面を徹底的に触りながら「実践形式」で学べるため、仕事ですぐ使えるレベルに早い段階で到達できます。
デジプロ奥社長に聞いたところ、管理画面に触って実践的なスキルを学んでいることが、採用企業側からの評価がとても高いようです。仕事レベルの広告運用を身につけて、自分の力で転職やフリーランスなどキャリアを切り拓くなら、現場ですぐ使える実践スキルが学べるデジプロが最も近道でしょう。
評判が良いスクール(現役Webマーケターからの評判も高い)
加えて、デジプロは「評判」がとても良いです。しかも評判の良さは、未経験からデジプロを受講した方々だけでなく、大手・ベンチャー等の企業でバリバリ活躍しているプロのマーケターからも、評判がとても良いのです。
デジプロは未経験者だけでなく、現役バリバリのWebマーケターも「学び直し」として受講しているほどのスクールなのです。「経験者からもお墨付き」という点は、かなり安心できる評判の良さではないでしょうか。
なお、受講スタイルは「オンライン完結」だけでなく、渋谷・大宮・横浜・津田沼・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・仙台への「通学」でも学ぶこともできます。

東京渋谷校の授業風景

大阪校の授業風景
特に大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台は、他のスクールだと通学受講が「NG」なところがほとんどです。地方都市で通学受講したい場合も、デジプロなら可能ですよ。
レベルの高い講師による教育・指導のもと、個人でも企業でも通用し、成果を出せるWebマーケティングスキルを身に付けるなら、最高品質のデジプロを選べば間違いないでしょう。
⇨デジプロ公式サイトを見る
今すぐ相談したい方は本日中のオンライン面談もできます
2位:TechAcademy Webマーケティングコース(オンライン大手で安いスクール)

コース内容 | 広告(メイン)+SEO基礎 |
受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講費用 | 4週間:174,900円(学生:4週間163,900円) 8週間:229,900円(学生:8週間196,900円) 12週間:284,900円(学生:12週間229,900円) 16週間:339,900円(学生:16週間262,900円) ※分割払い可能 |
受講スタイル | オンライン |
転職支援 | 受講生限定の無料の転職支援あり |
公式サイト | TechAcademy Webマーケティングコース |
TechAcademy Webマーケティングコースは、上場企業グループが運営するオンライン最大手スクールです。10〜20代の学生から、20代、30代、40代以上の社会人の方まで、幅広い方が受講しています。
プロの現役マーケター講師が「パーソナルメンター」として専属でつき、学習を徹底サポートしてくれることで特に人気となっています。
私自身、TechAcademyはプログラミング学習目的で受講しましたが、実力あるプロの講師が揃っており、オンラインで評判・実績もある安心のスクールでした。

僕がTechAcademy を受講したときに使ったオンラインカリキュラム。マーケティングコースもオンラインで学習します
Webマーケティング全般の基礎から、広告運用の実践まで学べる
TechAcademy Webマーケティングコースでは「Webマーケティング全般の基礎」から「広告運用の実践」まで、幅広いスキルを体系的に学ぶことが特徴です。
「広告運用」に関しては、広告の基本から、実際に出稿する際のプラン作成・オペレーションまで一通り経験します。手を動かしながら学ぶ実践スタイルのため、短期間でも広告運用のスキルが身につきやすい環境となっていることが良いですね。
またGoogleアナリティクス(Google Analytics)を用いたアクセス解析/分析や、SEOの基礎理解もコンテンツに含まれているため、Webマーケティングの実践スキルをバランス良く習得していけることも特徴です。
日々の学習は、オンラインカリキュラムを自主的に解いていきつつ、わからないことは週2回のメンタリングと言われるレッスン時間で、あなた専属の現役マーケターに質問し放題です。
メンタリング以外の時間は、Slackというチャットツールを使って、待機中の現役講師にいつでも質問できます。チャット質問に対する解答スピードはかなり早く、評判も良いです。
このような学習スタイルで、広告運用からSEOまで幅広い分野を実践形式で学べるため、Webマーケターとしてフリーランス・副業・転職を目指すスキル・経験を得られることがおすすめポイントです。
費用もトップクラスに安い(4週間174,900円から)

出典:TechAcademy Webマーケティングコース公式サイトより
加えて、費用も最短4週間179,400円からとトップクラスに安いです。講師も現役マーケターで質は高いですし、値段と質のコスパで言えば、間違いなくNo.1でしょう。
さらに「大学生」など学生の方は、「学割」を使ってお得に受講することもできます。4週間コースの場合、通常価格は174,900円ですが、学生なら1万円安い163,900円で受講が可能です。
唯一デメリットは教室受講できないことです。どうしても対面が良い方は、他のスクールを選びましょう。一方で、オンラインでも問題ないなら、オンライン最大手で、Webマーケティングの実践的スキルをコスパ良く学べ、転職・フリーランス・副業を目指せるTechAcademyは間違いない選択ですよ。
また、TechAcademyにはWebマーケティングコースだけでなく、効果を出す「Webデザイン」も一緒に学べる「Webデザイン+Webマーケティングセットコース」などもあります。
最近はマーケターにもデザインの知識が求められる機会が増えてきましたが、デザインとマーケティングをセットで学べるのはTechAcademyくらいです。
Webマーケティング、Webデザインコースをそれぞれ受講するより、セット受講の方が5万円もお得になります。マーケティングに加えてデザインも学びたい方は「Webデザイン+Webマーケティングセットコース」も良い選択肢です。
TechAcademyの入会を検討したい場合、公式サイトには「無料説明会動画」があります。学習の流れなどが理解できますので、覗いてみるとイメージも湧いてくると思いますよ。
3位:Wannabe Academy(実務特化型・資格取得ありのWebマーケスクール)

コース内容 | 広告 |
受講期間 | 3ヶ月(最長7ヶ月まで無料延長あり) |
受講費用 | 通常:330,000円/3ヶ月(税込) 学生:264,000円/3ヶ月(税込) ※分割払い可能 |
受講スタイル | オンライン or 通学(東京の新宿) |
転職支援 | あり |
公式サイト | Wannabe Academy |
Wannabe Academyは、3ヶ月でWebマーケターを目指すWebマーケティングスクールです。
実務経験を積めるWebマーケティングスクール
最大の特徴は「実務経験を積めるWebマーケティングスクール」であることです。
「Webマーケターを目指す未経験者に足りないのは実務経験」という根本的な問題に対し、Wannabe Academyでは、自社が実際に請けているクライアント案件に、カリキュラム内で参加することで、実務経験を積むことができます。
そのため、卒業段階では「実務経験がありと履歴書に書ける状態」を目指すことが、Wannabe Academyの最大の特徴です。
Web広告の実運用を始め、マーケティングフレームワークやクライアントワークまで学べる
学べる内容は、Web広告(リスティング、SNS広告)の実際の運用手順から、Googleアナリティクスを使った分析レポートの作成、マーケティングフレームワークやクライアントワークの方法まで、カリキュラムはかなり幅広くなっています。
日々の学習は、オンラインor通学(東京の新宿で開催)で、少人数制で開催されるライブ授業が中心です。ライブ授業は週1回、平日・土日どちらでも好きな方に参加できるため、忙しい社会人や学生の方でも受講できます。
また、授業内でわからなかったことは、Chatworkというチャットツールでいつでも質問し放題のため、未経験でも安心の環境です。
3ヶ月で学習しきれない場合、最長7ヶ月まで無料で延長も可能
Wannabe Academyは完全オンライン完結のため、通学受講できないことはデメリットですが、3ヶ月で学習しきれない場合は、最長7ヶ月まで「無料」で延長することも可能です。
また、カリキュラムの中で「Google広告認定資格」の取得に向けた学習までできます。資格を取得し、少しでも就職・転職などを有利にしたいなら、最適なスクールです。
Wannabe Academyを少しでも検討したい場合は「無料の個別面談」に参加してみることをおすすめします。個別面談では、Wannabe Academyの詳細を始め、あなたがWebマーケティングを学んだ先に目指せる未来について、プロの講師が1対1でアドバイスをしてくれますよ。
4位:マケキャン(手厚い転職支援・転職保証あり)

コース内容 | 広告 |
受講期間 | 転職コース 学習コース |
受講費用 | 転職コース:3ヶ月で690,800円 学習コース:4週間で165,000円〜 ※分割払い可能 |
受講スタイル | オンラインのみ |
転職支援 | 転職支援がセット(転職コースが対象) |
公式サイト | マケキャン(旧:DMMマーケティングキャンプ) |
マケキャン(旧:DMMマーケティングキャンプ)は、転職支援がセットになったWebマーケティングスクールです。大手DMMグループが運営しています。
私はマケキャンを運営するDMMグループとは長い付き合いがあり、取材も複数回に渡ってしてきています。直接ヒアリングした内容から、マケキャンのカリキュラムや転職事情も深く理解しています。

私がマケキャンを運営するDMMグループに取材に行ったときに撮った写真(※マケキャンは現在オンライン受講のみ)
3ヶ月カリキュラムで即戦力のWebマーケターを目指す

マケキャンでは3ヶ月間のカリキュラムのもと、リスティング広告やディスプレイ広告、各種SNS広告を学びます。平日はインプット中心で、土日はアウトプット中心の学習をする「反転学習」というカリキュラムのため、働きながらでもしっかりスキルが身につく内容です。
3ヶ月の学習の流れは、1〜2ヶ月目は広告運用の基礎知識・プランニング手法の習得や、グループワークを通じた戦略立案のフレームワーク実践などを行います。3ヶ月目には、広告代理店のマーケターの方と本格的な広告出稿プランニングワークを行うため、卒業する頃には即戦力のWebマーケターになれるスクールです。
マケキャンは、広告運用の管理画面をがっつり触る運用担当者というより、広告運用の戦略策定から課題分析、施策立案などを考える、いわゆる上流工程を学ぶことがメインです。前述したデジプロは管理画面にがっつり触って学ぶので、この点は大きな違いですね。
転職にとにかく強い(手厚い転職支援・優良な転職先・安心の転職保証)
マケキャンを運営しているDMMグループは「転職に強いこと」でも有名です。DMMグループはプログラミングスクール「DMM WEBCAMP」も運営しているのですが、DMM WEBCAMPは転職成功率98%*の実績があります。
*転職活動実施者のうち転職成功した方の割合(弊社適応条件対象
DMM WEBCAMPで培った企業とのコネクションがマケキャンにはありますので、DMMグループならではの潤沢な転職先から、あなたに合ったマーケター転職を実現できますよ。

マケキャンの転職先は、北の達人やサイバーエージェントグループの株式会社CyberACE社、VOYAGE GROUPなど、有名企業もずらり
採用率1%水準、プロのパーソナルのキャリアトレーナーが在籍している点も転職に強い理由です。キャリアトレーナーによる手厚い転職支援(キャリア相談、求人紹介、書類選考対策、面接対策など)のもと、転職活動に自信がない方でも、安心して転職成功を目指せます。
また転職できなければ受講料の半額返金制度もあるので、リスクを抑えながら、Webマーケター転職が目指せることも魅力です。
唯一、全額返金ではないことはデメリットですが、3ヶ月の集中学習を終える頃には、広告運用の知見が残ります。半額だと約30万円ですが、30万円でそれだけのスキルが身につけば、他スクールよりもコスパは良いです。万が一転職できなかったとしても十分だと思いますよ。
このように、マケキャンは広告の実践スキルを学べ、マーケター転職までできる数少ないスクールです。あなたがスクールを受講する目的が転職なら、マケキャンは特におすすめです。
5位:インターネット・アカデミー(開講25年の実績と講師力、3万人の卒業生がWebの現場で活躍中)

コース内容 | Web担当者コース ※あなたにあったコースは無料カウンセリング |
受講期間 | 4ヶ月〜6ヶ月 |
受講費用 | 4ヶ月〜6ヶ月で605,660円 国の給付金で最大10万円の支給あり(605,660円→10万円OFFで505,660円に ※分割払い可能 |
受講スタイル | オンライン&通学型(東京の渋谷・新宿に校舎あり) |
転職支援 | 転職支援がセット |
公式サイト | インターネット・アカデミー |
インターネット・アカデミーは、大手Web制作会社が運営するWebスクールです。
Web業界における世界最高位の団体「W3C」メンバーに日本初の民間教育機関として加盟、2020年には情報通信技術賞(総務大臣表彰)も受賞しています。
インターネット・アカデミーにはWebマーケティングコースが複数ありますが、中でもWeb担当者コースは、Webサイト運用とマーケティングノウハウを学べる人気コースとなっています。
開講25年の実績と高い講師力【全国3万人以上の卒業生が活躍中】
インターネット・アカデミーの特徴は、開講25年の実績と講師力、そして卒業生の活躍です。
インターネット・アカデミーの母体は、東京大学・東京藝術大学・京都大学iPS細胞研究所・気象庁など、日本有数のWeb制作実績を持つWeb制作会社です。
現場のノウハウをダイレクトに学べるカリキュラムのもと、25年間で累計3万人以上の卒業生を輩出してきました。インターネット・アカデミーの卒業生には、Yahooなど大手Web企業でマーケティング職になった方もいるほどです。
講師レベルも高く、Webマーケター、Webディレクター、Webプロデューサー、Webコンサルタントとして経験を積んできた現役講師が指導してくれます。
開講25年の実績と高い講師力、そして卒業生の活躍が質の高さを証明しています。これは大手インターネット・アカデミーならではの特徴です。
ライブ授業やマンツーマン授業など選べる3つの授業あり(オンライン&通学どちらもOK!自由な受講スタイル)
インターネット・アカデミーには3つの授業スタイルがあります。
- ライブ授業:業界第一線で活躍する元気マーケターによる2時間のライブ授業
- マンツーマン授業:60分間、インストラクターと1対1のマンツーマンで学べる
- オンデマンド授業:いつでもどこでもできるビデオ学習。常駐しているインストラクターに質問し放題
上記3つの授業は、渋谷・新宿の教室での直接指導だけでなく、オンラインで自宅からでも学習できます。受講スタイルが自由度が高いため、忙しい方でも、無理なく効率的に学べます。
大手Web制作会社の母体を活かしたプログラム(法人・企業研修にも採用されている)
さらに、運営会社が大手Web制作であり、大手・中小・ベンチャーなど様々な企業のWeb課題を解決しています。現場で培ったノウハウをまとめたプログラムも質が高いです。
質を裏付ける根拠として、インターネット・アカデミーのプログラムは、Web/デジタルマーケティング研修として、法人・企業研修にも採用されています。企業から認められている点も、品質の高さを表す証拠と言えるでしょう。
このように、現場で培った本物のWebマーケティング技術を学べる点も、大手インターネット・アカデミーならではです。
しかも、Web担当者コースをはじめとする複数のコースは、国の給付金で最大10万円が支給される特別コースとなっています。この場合、605,660円→505,660円(10万円OFF)となり大変お得です。
就職・転職サポートも充実しています。キャリアアドバイザーが常駐しており、転職活動の始めから終わりまで一貫サポートしてくれます。未経験からWebマーケティング業界に入り、現場で活躍していきたい方にもおすすめできるスクールです。
給付金の制度をはじめ、あなたにあったおすすめコースは「無料カウンセリング」に参加すると教えてくれます。
なお、大人気スクールのため、近日中の無料カウンセリングの予約枠は常に埋まりがちです。
早めに受講したい方は、今すぐ無料カウンセリングの予約を済ませておくことがおすすめです。予約は以下公式サイトから簡単30秒で終わります↓
6位:RaiseTech Lステップマーケティングコース(マーケティングの基本/Lステップ/広告/SNSマーケティングまで学べる)

コース内容 | マーケティングの基本、広告運用、SNS運用、Lステップ |
受講期間 | 4ヶ月 |
受講費用 | 通常:448,000円/4ヶ月(税込) 早割:403,200円/4ヶ月(税込) い:288,000円/4ヶ月(税込) |
受講スタイル | 完全オンライン |
転職支援 | あり |
RaiseTech Lステップマーケティングコースは、LINEを使った最新マーケティング「Lステップ」を中心に、マーケティングの基本から実践まで学べる総合型のマーケティングスクールです。
個人で稼げるスキルを習得(Lステップ/広告運用/SNS運用からマーケティングの原理原則まで)
特徴は、個人で稼ぐためのマーケティングを総合的に学べることです。
RaiseTechでは、商品をいかに売るかの「マーケティングの基本」から学んだ上で、実際の実務で使える広告運用・SNS運用を学ぶことができます。「どんな商品をどうやって売るべきか」という、商品の売り方を教えてくれるスクールは他にないので、「マーケターとして本質的な力をつけたい方」に、RaiseTechは特におすすめできます。
また、メインコンテンツであるLINEを使ったマーケティング「Lステップ」は、個人で案件獲得がしやすい代表的スキルです。「マーケティングを学んで副業したい」「在宅で稼ぎたい」という方には、RaiseTechは特におすすめです。
現役マーケターによるオンライン授業と、半永久的なサポート
日々の学習はオンラインで行います。現役マーケターによる1回2時間のオンライン授業を通じて学べ、万が一欠席しても録画を見て後から学習できます。
また、驚くべきは受講中はもちろん、受講が終わった後も、質問回数・質問内容は無制限にOKという点。個人面談などを通じ、マーケターとして稼げるようになるまで、営業面含めて徹底サポートしてくれる充実ぶりです。
動画教材も半永久的に見放題なので、サポートの充実度は他スクールより優れています。
2週間の無料トライアル期間あり(合わなければ全額返金保証)
RaiseTechでは内容に絶対の自信があるため、最初の2週間は無料トライアル期間であり、全額返金保証をしてもらえます。
学習内容が実践的で、特に個人で副業で稼ぎたい方に特におすすめスクールです。もちろん、RaiseTechでマーケティングの実践を磨けば、マーケティング会社へ就職・転職もできるので、選択肢が広がるスクールです。就職・転職サポートもRaiseTechは充実しています。
気になる方は2週間の無料トライアルを利用し、学習をスタートしてみることをおすすめします。2週間でも得るものは間違いなく大きいかと。「いきなり無料トライアルはちょっと…」という方は、受講を迷われている方向けの「無料説明会」もありますので、まずは説明会参加だけでも大きな進展ですよ。
→RaiseTech Lステップマーケティングコース公式サイトを見る
7位:Break Marketing Program(現場のスキルを短期習得したい方向け)

コース内容 | Webマーケティング基礎、SEOサイト構築、コンテンツ制作、Web広告運用など |
受講期間 | 12週間 |
受講費用 | 327,800円/12週間 ※3時間セミナー「ゼロから始めるWebマーケティングの授業 ![]() |
受講スタイル | 完全オンライン |
転職支援 | あり |
Break Marketing Program(ブレイクWebマーケティングプログラム)は、現場で結果を出すために必要な基礎知識とスキルを12週間で習得する講座です。
現場レベルのスキルを短期で習得する超実践型Webマーケティング講座
Break Marketing Program(BMP)の特徴は、現場で通用する実践スキルや知識の短期習得を目指すことです。
全200時間・12週間の実践型カリキュラムを通じ、Webマーケターに必要なスキルを磨いていきます。
アウトプット重視のカリキュラムを通じて本質的なスキルを学べるだけでなく、スキル習得できるまではプロ講師が課題を添削してくれます。オンライン完結でいつでもどこでも学べるため、忙しい方でも受講しやすいです。
- Webマーケターとして転職や独立したい方
- 自社の売上アップやWeb集客を強化したい方
- どこでも生きていける手に職を身につけたい方
このような方は、Break Marketing Programを検討してみてはいかがでしょうか?
12週間の受講にあたっては、まず最初に3時間でWebマーケティングの基本をゼロから学べるセミナー「ゼロから始めるWebマーケティングの授業」に参加することがファーストステップです。Webマーケティングの基礎をゼロから学べるため、得られることも大きいでしょう。
8位:Udemy(オンライン講座で自主学習向け)

コース内容 | 講座によって様々(SEOなど) |
受講期間 | 講座によって様々 |
受講費用 | 1講座数千円〜3万円前後 |
受講スタイル | オンライン型 |
転職支援 | なし |
Udemyは全世界で3,000万人以上の利用者が存在する、オンライン学習プラットフォームです。
ここまで紹介したスクールと異なり、Udemyは有料講座を購入し、自主学習していくスタイルとなります。
講師に質問しながら学べる環境ではないものの、その分スクールよりも安価に、Webマーケティングの基本や実践知識を学ぶことができます。
各分野の専門家が、自身の経験を体系的にまとめた教材がたくさんあるので、Webマーケティングでも多くの優良教材があります。
Udemyの教材には広告もSEOも両方ありますが、Udemyを利用するなら、Webマーケティングスクールがまだ力を入れていない「SEO」を学ぶことがおすすめです。
UdemyでSEOを学ぶ場合、講師をチェックして選ぶことがおすすめです。選び方としては、企業でSEOコンサルをやっていた方よりも、個人でサイトやブログを作り、検索順位をゴリゴリ上げた実績ある人を選ぶと良いですよ。
企業でSEOコンサルをやっていても、自分でサイト運営をしたことがない人はたくさんいます。一方、個人でサイト運営している方は、よりリアルで、より実践的なスキルやノウハウを知っていることが多いです。
Udemy公式サイトで「SEO」と検索し、講師をチェックしながら、個人で実績を持つ方の教材を探してみてください。
Udemyは、現在全コースとも「購入後30日間は返金保証」があります。講座で実際に学習してみて、やっぱり合わなければ返金してもらえるので、始めるリスクも小さいですよ。
Webマーケティングスクール・講座の比較【費用など比較表あり】
※表は横にスライドできます
おすすめスクール・講座 | おすすめ度 | 費用 | 受講期間 | 転職支援 | 受講スタイル |
デジプロ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 363,000円/8週 | 8週間 | ◯ | 通学or オンライン |
TechAcademy Webマーケティングコース | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 174,900円/4週 229,900円/8週 284,900円/12週 339,900円/16週 | 4週間、8週間、12週間、16週間 | ◯ | オンライン |
Wannabe Academy | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 330,000円/3ヶ月 (学生は264,000円/3ヶ月) | 3ヶ月(最大7ヶ月まで無料延長) | ◎ | 通学or オンライン |
マケキャン | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 690,800円/3ヶ月 | 3ヶ月 | ◎ | オンライン |
インターネット・アカデミー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 605,660円/4ヶ月〜6ヶ月 | 3ヶ月 | ◎ | 通学 or オンライン |
RaiseTech Lステップマーケティングコース | ⭐️⭐️⭐️ | 448,000円/4ヶ月 | 4ヶ月 | ◯ | オンライン |
Break Marketing Program![]() | ⭐️⭐️⭐️ | 327,800円/12週間 | 12週間 | ◎ | オンライン |
Udemy | ⭐️⭐️⭐️ | 数千円〜数万円/1講座 | 期間なし | × | オンライン |
ここからは、目的別で分類したおすすめスクールを、わかりやすく比較して紹介します。
1. フリーランス・副業におすすめなWebマーケティングスクール
- コスパの良さ・安さで選びたい:TechAcademy Webマーケティングコース
(4週間174,900円〜)
- 質重視で選びたい:デジプロ(8週間363,000円)
TechAcademy Webマーケティングコースはオンライン大手、現役マーケター講師のマンツーマン指導などがありながら、低価格で受講することができます。広告運用メイン+SEO基礎まで学べるため、フリーランス・副業に向けた実践的スキルをコスパ良く習得することができます。
デジプロはフリーランス・副業案件が豊富な「広告運用」に特化しており、かつ講師が業界トップレベルの現役マーケターなので、広告運用の実践的スキルを最も習得しやすい環境です。TechAcademyより価格は上がりますが、質重視で受講するならデジプロを選ぶと間違いないです。
2. 転職・就職支援におすすめなWebマーケティングスクール
- デジプロ
:転職に直結するスキルを習得できる。Webマーケティング業界に強い代表的エージェント「マスメディアン」と業務提携しており、手厚い転職支援も充実
- Wannabe Academy
:転職の際に役立つ実務経験をカリキュラム内で積める(転職できなければ受講料を半額返金)
- インターネット・アカデミー
:手厚い転職支援あり。実績25年の大手ならではのコネクションも豊富
- マケキャン
:手厚い転職支援・転職保証付き(転職できなければ受講料を半額返金)
社会人の転職や、大学生の就職に直結するスキルを得たいなら、超実践的なデジプロがおすすめです。デジプロは身につくスキルの高さだけでなく、手厚い転職・就職支援もしてくれます。Webマーケティング業界に強い代表的エージェント「マスメディアン」と業務提携もしているため、優良転職先・就職先を数多く抱えています。
社会人の転職や、大学生の就職に役立つ「実務経験」をマーケターのサポートのもとで得たいなら、Wannabe Academyがおすすめです。Wannabe Academyは業界初のカリキュラム内で実務経験を積めるスクールです。一人だとなかなか経験しづらい実務経験を、現役マーケターサポートのもとで得ることができます。
Webマーケターになんとしても転職したいなら、転職に強いインターネット・アカデミーとマケキャン
がおすすめです。どちらも実績豊富な大手が母体であり、優良企業の転職先・コネクションが豊富にあります。
3. 大学生におすすめなWebマーケティングスクール
大学生にとって、Webマーケティングスクールはどこも料金が高く感じますよね。
そんな大学生は、大学生の特権を活かせる「学割ありのWebマーケティングスクール」や「価格が安いスクール」がおすすめです。
以下の2スクールが「学割あり&低価格」で実践学習できるおすすめスクールです。
- デジプロ
【2ヶ月363,000円→学割で2ヶ月308,000円】
- TechAcademyWebマーケティングコース
【4週間174,900円〜→学割で4週間163,900円〜】
- Wannabe Academy
【3ヶ月330,000円→学割で3ヶ月264,000円】
大学生は独学で勉強しようと考える方も多いですが、時間をかけて一人で独学するより、短期集中でプロのスキルをとことん吸収し尽くした方が、長期的に見れば間違いなくプラスになります。
時間のある学生であれば、TechAcademyWebマーケティングコースの4週間短期集中でも、得られるものは間違いなく大きいです。
大学生にとっては学割でお得に受講できるスクールがありますので、大学生ならこういったスクールを検討されることをおすすめします。
4. 安い・費用重視なおすすめWebマーケティングスクール
スクール | 通常価格(社会人や主婦の方) | 学割価格(大学生など) |
1. Udemy![]() | 数千円〜数万円/講座 | 学割なし |
2. TechAcademyWebマーケティングコース | 174,900円/1ヶ月〜 | 163,900円/1ヶ月〜 |
3. Break Marketing Program![]() | 327,800円/12週間 | 学割なし |
4. Wannabe Academy | 330,000円/3ヶ月 | 264,000円/3ヶ月 |
5. デジプロ | 363,000円/2ヶ月 | 308,000円/2ヶ月 |
6. RaiseTech マーケティングコース | 448,000円/4ヶ月 | 288,000円/4ヶ月 |
7. インターネット・アカデミー | 605,660円/4ヶ月〜6ヶ月 | 学割なし |
8. マケキャン | 690,800円/3ヶ月 | 学割なし |
一番安いのは、オンライン講座を一つずつ購入し、独学するUdemyです。独学でも良いなら、Udemyを選ぶと一番安く済みますよ。
一方、現役マーケター講師がつく「スクール・専門学校」で安いのは『TechAcademyWebマーケティングコース』や『Wannabe Academy』です。
どちらも実践学習で、Webマーケティングスキルをコスパよく習得できます。できるだけ費用を抑えて受講するなら、この2つを最初に検討してみると良いでしょう。
5. 地域別のおすすめWebマーケティングスクール
地域別のWebマーケティングスクールは、以下で詳しくご紹介しています。
Webマーケティングスクールの評判・口コミ!受講生のリアルな声を紹介
ここでは、Webマーケティングスクールを実際に受講された方の評判・口コミを取り上げています。
1. デジプロ
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4.6) |
公式サイト | デジプロ |
デジプロの評判は、ほとんどが良いものでした。未経験者はもちろん、現役マーケターからの良い評判が多かったことは、デジプロならではの特徴でした。評判の良さがトップクラスに高いため、評判重視で選ぶ場合もデジプロは間違いないスクールです。自信を持っておすすめできます。
学び直しのためにWebマーケティング(広告運用)が学べるデジプロ始めてみたけど、動画で体系的に知識を理解できるのでおすすめ。
独学で学んでいたときは「分からないことをググる」、「本読む」という流れで非効率な面も多かったのでそこを効率化できるのは魅力的。
— よっしー@複業マーケター (@kazushiyoshidaa) December 9, 2020
⇨デジプロ公式サイトを見るデジプロ大阪校終わりました😎
実際に運用もさせてもらいながら広告運用を学ぶ事ができました‼️ちなみに最近では、引き継ぎアカウントでCPA70%改善しました✨
またインタビューお願いします🙇♂️#デジプロ pic.twitter.com/9PK1igtWcC
— 森 大起|広告運用×Lステップ (@daiki_webmarke) February 1, 2021
2. TechAcademy Webマーケティングコース
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4.4) |
公式サイト | TechAcademy Webマーケティングコース |
TechAcademyは「Webマーケティングの土台を作れた」「週2回のメンターとの相談ができる」など良い評判が多かったです。
ちなみに動画の中で出演されてる
TechAcademyは良いスクールですWebマーケティングコースを
12週間コース受講したけど
土台を作ることができました週に2回メンターと画面で
相談できるのも良いです#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ#プログラミング学習— ☕デジタルマーケター🍁もみじ🍁 (@marketer_momizi) March 5, 2020
⇨TechAcademy公式サイトを見てみるちなみに全てオンライン上での学習、課題作成で完結。分からないことは、チャットでの質問、メンターと呼ばれる講師に毎週2回、1回30分ビデオチャットでメンタリングができる。外出自粛でも問題なし。#Techacademy#Webマーケティング
— Hagi (@Hagitweet) April 6, 2020
3. Wannabe Academy
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4.3) |
公式サイト | Wannabe Academy |
Wannabe Academyも、受講者の評判がとても良いスクールでした。マーケ職への転職内定もしっかり出ており、実績も良いです。
今日もマーケ職への転職内定の報告がもらえて嬉しい
仕事で再開しましょう#ワナビーアカデミー
— 森田吏 (@morita_tsukas) October 20, 2021
今日は最後の授業でした。
長かったようで短かった・・・、いやっ確実に短かった(汗)
学ぶ領域が広く、充実した3か月間。
今から学んだことを一つずつ思い返しながら、卒業課題に取り組もう!!
自分の武器にできるかは、反復と実践あるのみ!!#webマーケティング #ワナビーアカデミー— sam@Webマーケティング勉強中 (@036_kitagawa) October 18, 2021
昨日のキャリア面談充実しすぎていた、、
昨日明確になったことは
・自分の場合、今すぐに転職活動を始めるステージではない
・仕事を辞める人はいつもネガティブな理由でやめるが、結果は置いておいてそのネガティブ要素を改善できる用な行動をする事は大切— ともき@マーケターを目指す薬剤師 (@tomoki_3416) August 2, 2021
4. マケキャン
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.0) |
公式サイト | マケキャン(旧:DMMマーケティングキャンプ) |
転職に強いマケキャンは「Web企業に転職できた」という、転職成功に関する口コミが多かったです。
7月からWeb広告代理店のアカウントプランナーとして働きます!
同期、マケキャンの皆さんには本当に感謝してもしきれません🙏
皆さんのおかげで新しい道が開けました。やっとスタート地点なので、これからひたむきに頑張っていきたいと思います!
— ちなみ | WEBマーケティング勉強中 (@it_chinami_12) June 24, 2021
30代未経験からのWEBマーケ業界への転職の経験談。マケキャン受講→転職活動→内定→会社に退職の旨ようやく報告。←今ここ。一歩一歩歩んでおります。こんな人もいるよーと言うことを同年代にも伝えたい。#WEBマーケティング#30代#未経験#転職
— Dragon🏄♂️30代未経験Webマーケター (@Dragoing0205) May 12, 2021
5. インターネット・アカデミー
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️(3.5) |
公式サイト | インターネット・アカデミー |
今日からインターネットアカデミーでの勉強を開始。まずは、htmlから学習を始めました。progateとかで少し触っていたのですんなり飲み込めました。これからは平日は2〜3時間、土日は5〜6時間くらい勉強ができたらいいな。zoom交流会なるものがあるみたいだし楽しみだ。#インターネットアカデミー
— 陰モテ~30歳からの人生逆転劇を演じたい~ (@hotto_motetto) July 18, 2021
6. RaiseTech マーケティングコース
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.0) |
公式サイト | RaiseTech Lステップマーケティングコース |
RaiseTechマーケティングコースは、満足している受講生の声が圧倒的に多かったです。Webマーケティングスクールの中ではまだメジャーではないものの、学べる領域も広く、LINEを使った最新マーケティングも学べるため、穴場な優良スクールと言えます。
昨日でRaisetechのマーケティングコースが終了。
Lステップを学ぶ目的で入校したけど講師陣
みなさんの人柄
サービス内容の充実度どれも最高でした😁
コロナだからなかなか難しいけど、懇親会や実際にあってお話ししたかった限りです。#Raisetech#Lステップ— なるかわ@輸入とOEMの物販好き男 (@narukawa513) June 27, 2021
#RaiseTech のマーケティング講座最終章!
マーケティングの基礎から
Lステップまでガッツリ教えて頂いた!これからは学びを実践し、
Lステップで結果を出していくのみ🔥— ミスター炎/Lステップ×デザインで店舗ビジネスの集客のお悩み解決 (@hono_impress) June 27, 2021
→RaiseTech Lステップマーケティングコース公式サイトを見る
7. Break Marketing Program
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️(4.0) |
公式サイト | Break Marketing Program![]() |
SNS上の評判を見ると、良い口コミが占めていました。卒業生の声を見る限り、安心してスキルを磨ける環境だと思いますよ。
株式会社BREAK 小川佳祐(@ekusiek99 )様の「ゼロから始めるWEBマーケティングの授業」を受講。
「マーケティングは経営に直結する」こと、広告にも種類があること、「検索ワードは顧客心理」…。知らないことが多く、メモが止まりませんでした!特典もDLさせていただきました!ありがとうございます!— まなべ|週末ギター弾き (@Mnb_guitar) May 12, 2022
株式会社BREAKさんでの
マーケタープログラムを完走しました!🎉
独学だったら途中で心折れてただろうし、マーケティングの全体像も知り得なかったと思う🥲
美容師→韓国留学と歩んできてからの
マーケターのスタート地点にようやく着いた。講座学んで本当によかったです‼︎😊@ekusiek99#BMP— SEIYA韓国留学→美容師×マーケター (@tint_ks08) March 15, 2022
8. Udemy
評判の良さ | ⭐️⭐️⭐️(3.5) |
公式サイト | Udemy![]() |
Udemyはオンライン講座で安く、独学で学べる点は良い評判がありました。
一方「何から始めたらよいかよくわからない」という声もありました。ここまで紹介したスクールと比べると、UdemyでのWebマーケティング学習は時間がかかることは認識しておく必要があるでしょう。
Webマーケティングの勉強をUdemyの講座で受講しています。でも、何から始めたらよいか、よくわからないです。#Webマーケティング
— 久保田守(IIDA IT WORKS) (@MamoKubo) March 4, 2021
どうしても迷ったときのおすすめWebマーケタースクールはここ

「結局、どのスクールが一番おすすめなの?」と迷ってしまった場合、どんな方にもおすすめできるWebマーケティングスクールは「デジプロ」です。
✔︎ Webマーケタースクール受講者数No.1
✔︎ フリーランス・転職・副業などあらゆる目的に対応
✔︎ 講師は業界トップクラスのマーケター、手厚く直接指導してもらえる
✔︎ 仕事で使える実践的なWebマーケティングスキルを習得できる
✔︎ 手厚い転職支援もあり、Webマーケティング業界の代表的エージェント「マスメディアン」とも提携
✔︎ オンラインだけでなく、通学も対応(東京、大阪、名古屋、福岡など全国11箇所)
✔︎ 料金も質を考えればコスパ抜群(2ヶ月で363,000円。学生なら学割で308,000円)
といった特徴がデジプロにはあり、質や値段の総合的なバランスが最もよく、未経験からWebマーケターを目指すにはぴったりです。
唯一、デジプロは学習内容が広告運用のため、SEOが学べないことはデメリットです。ですが、それ以外はデメリットらしいデメリットもないので、安心して受講できるスクールです。何より、デジプロで学ぶ広告運用は、Webマーケティング業界で一番需要が高いスキルです。
デジプロで実践的なWebマーケティングスキルを学べば、フリーランスや転職、副業など、いろんなキャリアを目指していけますよ。
⇨デジプロ公式サイトを見る
以上が結論ですが、本当にあなたに合ったWebマーケタースクールを選ぶためには、複数スクールの無料体験・無料説明会にも参加した上で、比較して決めることをおすすめします。1社ではなく2社以上を比較して見ることで、納得いく、後悔のないスクール選びをすることができますよ。
Webマーケティングスクール選び・活用方法のQ&A


Webマーケティングスクール選びでよく聞かれる質問にQ&A形式で答えます。
Webマーケティングスクールに行くべき?メリット・デメリットは?
結論、目的によります。あなたが確実にWebマーケターになりたい、いち早くなりたいなら、Webマーケティングスクールを使うことがおすすめです。
私自身、Webマーケ会社を経営していて感じますが、Webマーケティングのスキルは本当に多岐に渡ります。

Webマーケティングを自分一人の独学で全て理解しようとすると、全体像の理解でまず時間がかかります。全体像が理解できない以上、最短ルートで学習することはほぼ無理なんですよね。
また、Webマーケティングの「本」や「無料講座」を使って学習する場合も、どちらも講師に質問はできません。質問できない以上、結局は自分で頭を使い、一人で理解していかないといけないので、本や無料講座を使った学習も、Webマーケティングでは非効率なんですよね。
もちろん独学は挫折もしやすく、私が見てきた中だと、だいたい10人中9人くらいは途中で挫折しています。

一方でWebマーケティングスクールであれば、Webマーケティングの全体像を理解しているプロから直接学べるだけでなく、わからないことをいつでも質問し放題なのが大きいです。
Webマーケティングスクールの メリット | Webマーケティングスクールの デメリット |
|
|
- Webマーケターに確実に、早くなりたいならWebマーケティングスクールがおすすめ
- 一方で、時間や労力がかかっても良いなら、一人で頑張るも良し
上記どちらにあなたが当てはまるかによって、Webマーケティングスクールを受講するかどうか、決めることがおすすめです。
無料で勉強できるWebマーケティングスクールはある?
残念ながら、現状は無料で受けられるWebマーケティングスクールは存在しません。
厳密にいうと、無料で教えている小規模スクールなら探せばあるかもしれませんが、実績や知名度があり、現役マーケターから学べるWebマーケティングスクールは全て有料であり、無料で受けられるスクールは存在しないのが実情です。
とはいえ前述通り、本などを使った独学は、講師に質問ができないため時間も労力もかかる険しい道です。

「どうしても安く学習したい。でもWebマーケターに確実になりたい」という方には、「受講料が安いWebマーケティングスクール」が、もっとも現実的な選択肢になるでしょう。
その点、評判も品質も良いスクールの中だと、TechAcademyWebマーケティングコースは最も料金が安いスクールですので、お金に余裕がない方は、TechAcademyを選ぶことが一番おすすめです。
転職・フリーランス・副業など、どの道もコスパよく目指せますので、お金に余裕がない方にとっても、TechAcademyは最有力候補です。
Webマーケティングスクールの受講期間は?プランの選び方がわからない
おすすめは2〜3ヶ月の受講です。2〜3ヶ月の学習時間なら、無理なくWebマーケティングの土台作りをする期間としては十分だからです。
一方、もっと最短で習得したいなら、毎日の学習時間は多くなりますが1ヶ月受講も選択肢になります。逆に、本業と両立しながら無理なく学びたい場合は、4ヶ月以上など時間を取っても良いでしょう。

受講期間で迷ったら、2〜3ヶ月を選んでおけば間違いないですよ。
Webマーケティングスクールに行けば副業で稼げる?

結論、月5〜10万円くらいなら可能です。例えば広告運用スキルを身につければ、広告運用を代行することで、手数料を稼ぐことができます。
広告運用は運用額の約20%が手数料相場なので、月50万円の広告運用なら月10万円、月25万円の広告運用なら月5万円は稼げます。広告運用で集客したいけどできないクライアントは世の中たくさんいます。ですから、行動次第で稼ぐことは十分できますよ。

また、広告運用やSEOの知識を身につければ、Webサイトを個人で運営し、広告収入を得ることも可能です。
実は私自身もWebサイト運営を副業からスタートしており、今では法人化するまでに規模が拡大しています。私だけでなく、Webマーケティングを学んで副業をはじめ、副業収入を得られるようになった人はかなりたくさんいますよ。
ですから、Webマーケティングスクールで体系的なスキルを身につけていけば、月5〜10万円は可能ですし、もっと上を目指すことももちろん可能です。
なお、デジプロやTechAcademyWebマーケティングコース
は、副業で役立つWebマーケティングスキルをコスパよく学べるので、副業に向けたスクールとしてもおすすめです。
未経験からWebマーケティング副業を始める方法は「【未経験向け】Webマーケティング副業の始め方【現役マーケターが解説】」をチェックしてみてください。
Webマーケティングスクールを卒業してフリーランスになれる?

未経験からすぐフリーランスはハードル高めですが、遅かれ早かれ、時間の問題でフリーランスになることは可能です。
前述通り、Webマーケティングスクールを卒業した後に、自身で広告運用の実践をしたり、Webサイト運営をしていけば、副業として月5〜10万円を得ることは目指せます。
一度自分で収入を得る経験さえ積んでしまえば、その後は労力をかければ、収入は月20〜30万円と伸びていく可能性も高いです。それくらいの収入を得られるようになれば、一人暮らしなら十分生計は立てられますよね。こういう手順なら、リスクを抑えてフリーランスになることができますよ。
とはいえ、これからWebマーケティングの世界で中長期的に収入を得ていきたいなら、一度はWebマーケター就職・転職し、企業での実務経験を積んだ方が、フリーランスとしての仕事の幅は増えることも事実です。

いますぐフリーランス独立する必要性がないなら、最初はWeb企業に転職したり、あるいは副業で小さな実績から積み重ねていくことも、検討してみると良いと思いますよ。
なお、Wannabe Academyは、カリキュラム内で実際の案件に参画し、実務経験を積むこともできます。転職はもちろん、フリーランスの道も目指せるスクールですので、受講すれば未来の選択肢は広がるでしょう。
Webマーケティングでフリーランス独立する方法の詳細は「Webマーケティングでフリーランス独立する方法や年収事情【Webマーケターが解説】」をチェックしてみてください。
Webマーケティングスクールで就職・転職を成功させるポイントは?
一番大事なことは「実績を作ること」です。
実績はWebマーケティングスクールのカリキュラムでも一定は得られますが、卒業後に自分で広告運用の実践をしてみたり、SEOメディアを作ったりすることがおすすめです。

固有名詞(ジャンル・サイト名・商品名)や数字(PV数・売上・利益)で小さな実績を一つでも語れると、Webマーケティング会社からするとかなり採用しやすくなります。
抽象的な実績(例:広告運用ができます)よりも、具体的な実績(例:Googleのリスティング広告を使い、◯◯のジャンルで●●の商品を販売して、月5万円の利益を創出)のように、実績が具体的であればあるほど良いです。

「実績作りできるか不安」という場合は、就職・転職実績が豊富なWebマーケティングスクールを利用すれば、転職に向けて準備することもわかりやすく教えてくれますよ。
今回紹介したスクールの中では、サポートが手薄いUdemy以外は、全て就職・転職にも強いスクールです。特にWannabe Academyは転職支援も充実しており、安心してWebマーケター転職まで目指せますので、Webマーケター就職・転職したい方は受講を検討してみましょう。
まとめ

世の中にはいろんな仕事・スキルがありますが、Webマーケティングスキルほど、個人で稼げて、自由度も高いスキルはなかなかありません。
今回紹介したスクールで広告運用やSEOを学べば、あらゆる業界のサービスや商品を、ネットで自由に販売できるようになります。
自身で商品を作って売っても良いですし、誰かの商品を代わりに売ってあげることもできます。そうすれば、個人で月10万円の収入はもちろん、月100万円だって実現できますよ。なぜなら、広告やSEOは、1人で月1,000万円以上を稼ぐ人もいる世界だからです。
また、未経験からWebマーケティングを学べば、今からWebマーケターになることも可能です。Webマーケターは市場価値が高く、将来性もありますから、今後のキャリアの軸に据えるならおすすめのキャリアです。
WebマーケティングスクールでWebマーケティングスキルを一度習得してしまえば、今後の人生の選択肢は間違いなく広がります。だからこそ、短期集中で学習してみることをおすすめします。そうすれば数ヶ月後には、目に見えて人生が変わり始めますよ。
- デジプロ
:迷ったらここがおすすめ
- TechAcademyWebマーケティングコース
:Webマーケティングの実践スキルをコスパ良く習得したい人におすすめ
- Wannabe Academy
:転職やフリーランス、どんな道でも役立つ実務経験を得たい人におすすめ
- マケキャン
:転職したい方におすすめ
- インターネット・アカデミー
:質の高い講師から学びたい方におすすめ
- RaiseTech マーケティングコース
:個人で案件獲得したい方におすすめ
- Break Marketing Program:現場で必要な実践スキルを短期で習得したい方向け
- Udemy
:講座で独学したい人におすすめ
【1位】デジプロ
)
(公式サイト:https://degipro.com
転職やフリーランスですぐに使える実践的なスキルを習得!卒業生や現役マーケターからの評判も良い。本気でWebマーケティングを学ぶならデジプロが最もおすすめ
【2位】TechAcademyWebマーケティングコース
)
(公式サイト:https://techacademy.jp/webmarketing-bootcamp
プロの現役マーケターによる専属サポート。最短4週間でWebマーケティングの基礎から実践まで幅広く習得。
【3位】Wannabe Academy
)
(公式サイト:https://shareway.jp/wannabe_web/
カリキュラム中に”実務経験”を積めるスクール。転職やフリーランスに直結する実務経験を得るならここがおすすめ。