
「TechAcademy(テックアカデミー)にWebマーケティングが学べる講座があるみたいだけど、実際どうなんだろう?受講者の評判・口コミや実態が知りたいな。」
TechAcademyはオンラインスクール受講者数No.1にもなっている、オンライン大手のWebマーケティングスクールです。
この記事では、TechAcademy Webマーケティングコースを実際に受講された受講者の口コミ・評判や、3つの特徴をわかりやすくを紹介します。
結論、TechAcademy Webマーケティングコース受講者の評判は良いものが多かったです。中にはネガティブな口コミもありましたので、それらについてもこの記事ですべてお伝えします。
ちなみに僕自身、TechAcademyの別コースを過去に本受講しており、TechAcademyがスクールとして実際どうなのかを実体験からも理解しています。

私がTechAcademyを受講した際に使っていた、受講生だけが見れるオンラインカリキュラム
そのような立場から、TechAcademy Webマーケティングコースの特徴や評判を解説しますね。3分ほどで読める文量です。
目次
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの3つの特徴
TechAcademy Webマーケティングコースはオンライン完結のWebマーケティングスクールです。
特徴は大きく3つあります。
上記3つがTechAcademy Webマーケティングコースの特徴です。それぞれ解説しますね。
1. 実践的Webマーケティングスキルが身につくカリキュラム
TechAcademy Webマーケティングのカリキュラムはとにかく実践的です。
カリキュラムはWebマーケティングの基礎から実践までを、幅広く、そして深く学べるようになっています。
TechAcademy Webマーケティングコースのカリキュラムは以下のような内容になっています。
・Webマーケティングの基本知識(広告運用、SEOなど)
・Googleアナリティクス(サイト分析)
・Google Adwords(リスティング広告、ディスプレイ広告の出稿プランニングと運用)
・Yahoo!プロモーション広告(スポンサードサーチ広告の出稿プランニングと運用)
・Facebook広告
・Twitter広告
このように、Webマーケティングの基礎から実践まで、広く深く学べるようになっています。
またカリキュラムの最後ではオリジナル広告出稿を実際にプランニング・運用まで行うので、卒業する頃にはWebマーケターとして確かな土台が身につくようになっています。
TechAcademyが実践的という点は、僕がTechAcademyの別コースを受講した時も感じました。TechAcademyのカリキュラムはとにかく手を動かしながら学ぶ実践スタイルだったので、学習をしながら日々成長を実感できたんですよね。
ですから、実践的スキルを習得したいなら、TechAcademy Webマーケティングコースの環境はとてもおすすめです。努力が成果に結びつきやすい環境だからです。
2. 現役マーケターを中心としたパーソナルメンタの徹底サポートがある
TechAcademyのメンターは現役マーケターを中心に、Web業界に精通したプロで構成されています。
そのプロが、あなたの専属パーソナルメンターとして一人つき、学習を徹底サポートしてくれる点が特徴です。
TechAcademyのメンターとの関わり方は大きく2つあります。
- 週2回のビデオチャット
- 毎日使えるテキストチャット
TechAcademyは週2回、オンラインでメンターとビデオチャットで会話する時間があります。ここで学習進捗管理や、わからないことや不安なことなどを、プロのメンターに質問できます。
この時間をメンタリングと呼びますが、僕自身、別コースを受講した時は、この時間でプロのメンターにとても助けられました。

僕が別コースを受講した際のオンラインカリキュラム。わからないことをオンラインで質問しながら学習していきます
TechAcademyは実践的なスキルを有している方がメンターなので、実践で必要なスキルや考え方を、無駄なく的確にアドバイスくれたことが印象的でした。それはWebマーケティングコースでも変わらない、TechAcademyの真髄の一つです。
メンタリングの時間だけでなく、TechAcademyでは受講生がわからないことをすぐ解消していけるよう、Slackを使ったテキストチャットサポートが充実しています。これは毎日利用できるチャットで、わからないことを質問すると、プロのメンター陣が回答をくれるようになっています。
僕自身、別コースを受講した時は、質問に対する回答速度がとにかく早く驚かされたことを覚えています。調べてみたところ、質問対応の正確さやスピードは他コースも変わらず良いようで、それはTechAcademy Webマーケティングコースも変わりません。
このように、オンラインでも挫折しない最高表の環境が整っているのがTechAcademy Webマーケティングコースです。
3. 費用は業界トップクラスの安さ
これだけ環境が整っているにも関わらず、TechAcademy Webマーケティングコースの費用は業界でもトップクラスの安さです。
TechAcademy Webマーケティングコースの費用は次の通りです。
TechAcademy Webマーケティングコースの費用
受講期間 | 受講費用 |
2ヶ月 | 229,900円 |
3ヶ月 | 284,900円 |
4ヶ月 | 339,900円 |
これは他のスクールと比べると安く、例えば2ヶ月で比べると次の通りです。
TechAcademy Webマーケティングコースと他スクールの費用の違い
スクール | 受講費用 |
TechAcademy Webマーケティングコース | 229,900円 |
デジプロ | 330,000円+入会金33,000円 |
マケキャン | 657,800円+入会金33,000円※2ヶ月がないため3ヶ月費用を記載 |
上記のように、TechAcademyは他の人気スクールと比べても、金額がかなり安くなっています。
これはTechAcademyがオンライン完結で教室費用がかかっていないことや、知名度が高く、集客コストがそこまでかかっていないことなどが理由です。
前述通り、講師はプロで構成されており、Webマーケティングのスキルを学ぶ環境としてはバッチリです。にも関わらず、この費用感で学べるので、値段と質を考えると、個人的にはTechAcademy Webマーケティングコース一択でも良いと思いますよ。
以上がTechAcademy Webマーケティングコースの特徴です。
⇨TechAcademy Webマーケティングコース公式サイトはこちら
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの悪い評判、口コミ
ここからは、TechAcademy Webマーケティング講座受講者の、実際の評判、口コミを紹介していきます。
まずは「悪い評判」から紹介していきます。
カリキュラムが難しい
テックアカデミーのwebマーケティング講座をコツコツ受講してますが、普通に難しい😇笑
ツールの使い方はもちろん、深く分析する力がないとwebマーケティングは苦労しますね。
私は深く物事を考えられないチンパンジーなので、これを機に訓練したいと思います笑#webマーケティング
— エリック@うつで爆死の元公務員 (@sap_love_blog) June 7, 2020
現在、テックアカデミーのオンラインで「webマーケティングコース」を受講中。内容がなかなか難しい😭終わったら本格的にブログの勉強始めようと思います。ワードプレスでブログ開設してGAと連携させたりはしたけど、まだ記事の投稿はしてません。それなのに何故か国内、海外からのセッションがある🤔
— リクブログ@webマーケティング勉強中 (@Riku0426Riku) May 22, 2020
#TechAcademy のWebマーケティングコースの課題、ボリューミーすぎて「うぉ…」となるが着実に力がついている気もする(なお自らの定性評価な模様)
— Ryo Saito@金融スタートアップ (@ryo_efit) December 4, 2019
上記の通り、TechAcademyはカリキュラムが難しいという受講者の評判がありました。
確かに、僕自身がTechAcademy Webマーケティングコースカリキュラムも見てみましたが、どんな初心者でもスッと理解できるようなわかりやすい内容ではなかったです。ボリュームも多いです。
また、僕がTechAcademy別コースを受講した時も、TechAcademyのカリキュラムは超初心者向きというよりは、少し理解しづらい部分もあり、難易度は若干高めかなと感じたことを覚えています。
とはいえTechAcademの場合、わからないことは都度パーソナルメンターに質問しながら解消していけるので、この点はそこまでデメリットにはならないと思います。
事実、カリキュラムのわかりやすさだけで技術習得できるなら、わざわざスクールの通わず、独学で習得だってできます。プロのメンターとの会話ややりとり含めて本当の意味で実力がつくので、この点は特に心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
メンターとの相性が合わなかった
TechAcademyの無料メンタリングを受け受講を思い止まった理由↓
「無表情な人でWebカメラで顔を合わせるのが辛かった」
もっと笑顔を意識して欲しかったのに加えて、マコなり社長のイメージが強烈過ぎてギャップが生じてしまった。
質問には丁寧に答えて下さったので他と比べて要検討します。— kuma (@kumatanu4) March 17, 2020
また「メンターの相性」に関しても、受講者から悪い評判がありました。
TechAcademyは最大手のスクールです。メンター陣の数もたくさんいるので、メンターの当たり外れが全くないかというとそうではなく、実際に起こり得ると思います。
一方、このデメリットも対策方法があり、TechAcademy Webマーケティングコースはメンターが合わない場合、メンター変更を申し出ることができます。ですから、仮にメンターと相性が合わない場合も、TechAcademyなら問題ないですよ!
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの良い評判、口コミ
続いて良い評判を紹介します。
学習範囲が広く、Webマーケティングをこれから始める人に最適
【TechAcademyのwebマーケティングコース】
そういえば以前8週間コースを受けたので、特徴をまとめてみました。
個人的にはリモートで完結&自分でバリバリ課題を進める形式なのが最高にありがたかった…😭💓カバー範囲も広いし、webマーティングこれから始める人におすすめです pic.twitter.com/yaB0HSJk3k
— あつたゆか | ふたり会議 (@yuka_atsuta) May 1, 2018
TechAcademyのカリキュラムはカバー範囲が広く、これからWebマーケティングを始める初心者におすすめという受講者の声がありました。
前述通り、TechAcademyはWebマーケティングの基礎から実践まで、広く学ぶことができます。加えて、オリジナル広告出稿プランニングまで、実践寄りのカリキュラムで、課題をどんどんこなしながらスキルアップしていくことが特徴です。
そのような環境に関して、受講者からは「実践的でよかった」という声が多かったです。この点はTechAcademyのメリットとして捉えて問題です。
Webマーケティングの土台を作ることができた
ちなみに動画の中で出演されてる
TechAcademyは良いスクールですWebマーケティングコースを
12週間コース受講したけど
土台を作ることができました週に2回メンターと画面で
相談できるのも良いです#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ#プログラミング学習— ☕デジタルマーケター🍁もみじ🍁 (@marketer_momizi) March 5, 2020
上記の受講者の方は12週間コースを受講されていますが、「Webマーケティングスキルの土台をしっかり作れた」と話しています。
マンツーマンメンタリングや、質問し放題のテキストチャットサポートが良かった
テックアカデミーのwebマーケティング受講し始めたけど、マンツーマンでメンタリングしてくれるのはありがたいなあ!
— かねっき@カスタマーサクセス (@kanekki_lif) July 31, 2019
テックアカデミーのWEBマーケティングを受講していて質問し放題のSlackがあるけど返信来るのは当たり前と思わないようにしないと。
答えてくれる人がいるから頑張ろう。
#テックアカデミー#WEBマーケティング#基礎#大事#地#積み重ね道— tsukinuketai (@tsukinuketai) June 15, 2020
テックアカデミーのWEBマーケティングコース開始。事前に読みすすめることができるサービスでLesson3のSEOまで読み終わっている。この先に初めていいサービスはありがたかった。#テックアカデミー
— サブローラモ (@maccott) November 17, 2021
メンターとのマンツーマンメンタリングや、質問し放題のテキストチャットサポート、受講開始前に事前にカリキュラムを読み進められる点などが、受講者から良い声が多かったです。
オンラインスクールだと、質問環境が不十分で、メンターとの距離感があるスクールも中にはあります。その点TechAcademy Webマーケティングコースなら、ストレスなくメンターとコミュニケーションを取り、日々の学習をすすめ、スキルアップしていくことができると思いますよ。
この点は、僕が別コースを受講した時も感じたことですし、他のTechAcademy受講者も口を揃えて言っていることです。オンラインで挫折せずスキル習得するなら、TechAcademy Webマーケティングコースは間違いない選択だと思いますよ!
⇨TechAcademy Webマーケティングコース公式サイトはこちら
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースはこんな人におすすめ
ここまで紹介した特徴や評判を踏まえると、TechAcademy Webマーケティングコースは以下のような方に特におすすめです。
・オンラインで実践的Webマーケティングを習得したい初心者の方
・プロのメンターのサポートが欲しい方
・できるだけ安く受講したい方
上記いずれか一つでも当てはまる場合は、TechAcademyは合っていると思います。
オンラインで実践的Webマーケティングを習得したい初心者の方
TechAcademyのカリキュラムは、実践的なWebマーケティングスキルを習得できるようになっています。
広告運用をメインに、SEO基礎まで広く学べるようになっているので、Webマーケターとして土台を作るなら、TechAcademy Webマーケティングコースは特におすすめです。
プロのメンターのサポートが欲しい方
TechAcademyのメンターはプロのマーケターを中心に構成されており、Webマーケティングのスキルを徹底的に学ぶことができます。
プロのサポートがあるからこそ、はじめてのWebマーケティングでも挫折せずに学習していけます。
またTechAcademyのメンターにはフリーランスのマーケターもいるので、マーケターとして個人で収入を得るためにノウハウなんかも聞ける可能性があります。僕が受講した時はフリーランスのメンターだったので、仕事獲得ノウハウなど、カリキュラム外のことも話を聞く機会がありました。
そのようなメリットも、プロがメンターを務めているTechAcademy Webマーケティングコースなら存在するんですよね。
できるだけ安く受講したい方
前述通り、TechAcademyは他スクールよりも価格が低いため、できるだけ安く受講したい方には特におすすめです。
価格が低いといっても、肝心のカリキュラムの質は充実した内容であり、講師もプロで、学習・質問環境も整っています。
正直、デメリットは教室がないことくらいなので、この価格帯で受講できることはすごいす。TechAcademy自体、上場企業グループが運営しているので、他スクールよりも財務基盤がしっかりしていることも、価格帯が安い一つの理由と思います。
できるだけ安く受講したいなら、TechAcademy Webマーケティングコースで間違いないです。
⇨TechAcademy Webマーケティングコース公式サイトはこちら
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースはこんな人にはおすすめしない
一方で、TechAcademy Webマーケティングコースをおすすめしない人も存在します。
・教室受講したい人
・充実した転職サポートもセットで受けたい人
教室受講したい人
前述通り、TechAcademyはオンライン完結のスクールです。ですので、どうしても教室で学びたい人には、TechAcademyはおすすめしません。
ただ、そもそもWebマーケティングスクールの多くはオンラインスクールであり、教室受講できる良質なスクールは東京にいくつか数えるくらいしか存在しません。
充実した転職サポートもセットで受けたい人
TechAcademyで学習した後、一般の転職エージェントを使って転職はできますが、中にはスクールの手厚い転職サポートを利用し、より高い確率で、Webマーケター転職したい方もいると思います。
その点でいうと、TechAcademyは手厚い転職サポートがセットではないので、転職サポートも重視したい場合は、最善の選択肢ではありません。
ではどこが良いかというと、おすすめは「マケキャン」です。マケキャンはマーケターへの転職支援がセットになったWebマーケティングスクールで、3ヶ月のマーケティング学習と転職サポートがセットになっています。
DMMグループのネットワークを活かしたWeb企業を紹介してくれるだけでなく、書類選考や面接対策も徹底的にサポートしてくれるので、転職目的なら最もおすすめです。
マケキャンの就職先・転職先は「無料カウンセリング」で聞けるので、TechAcademyと一緒に検討してみると良いと思いますよ。
TechAcademy Webマーケティングコース受講の流れ
受講の流れは大きく2つです。
- TechAcademy公式サイト
から本受講申込みをする
- 無料説明会動画を視聴
してから、TechAcademy公式サイト
で本受講申込みをする
すぐに本受講してももちろん良いですし、まだ少し迷っている場合は、TechAcademyは無料説明会動画もあるので、先にチェックしてから本受講することも良いです。
受講期間は8週間からなので、短期集中で学べる点も良いですね。平日夜や休日もビデオチャット・テキストチャットサポートは対応しているので、忙しい社会人や学生の方であっても、短期間でスキル習得まで可能です。
まとめ
最後に、今回紹介したTechAcademyWebマーケティングコースでスキルを身につければ、Webマーケターとして就職・転職したり、個人で副業や独立して稼いでいく未来は実現可能です。
特にTechAcademyは広告運用を中心に、Webマーケティングの土台をしっかりと身につけられます。卒業してすぐに月50万円、100万円は難しいものの、卒業後に行動していけば、早い段階で月5万円、月10万円くらいは個人でも収入を得られると思います。
Webマーケティングは成長市場であり、その中でもWebマーケターは、あらゆる業界のあらゆるサービス・商品を自由に販売できる市場価値の高い存在です。
だからこそ、今のうちにWebマーケティングスキルを身につけておけば、市場の成長の波に乗り、少ない努力で大きな成果を残せますよ。
その点、TechAcademy Webマーケティングコースは最短8週間、費用は20万円台から受講できるので、他スクールよりも一歩を踏み出しやすいです。
今から行動すれば数ヶ月後には人生変わりますから、質と費用のバランスが優れたTechAcademyで行動を起こすことをおすすめします。
⇨TechAcademy Webマーケティングコース公式サイトはこちら
1. 実践的Webマーケティングスキルが身につくカリキュラム
2. 現役マーケターを中心としたパーソナルメンタの徹底サポートがある
3. 費用は業界トップクラスの安さ