
「英語学習・英会話アプリってたくさんありすぎて…結局どれが一番良いの?」
「本当に詳しい人のおすすめ英語アプリが知りたい」
「社会人向けなど、目的別おすすめアプリをわかりやすく教えて欲しい!」
…と、悩んでいませんか?
僕はこれまで50種類以上の英語アプリを使って学習し、いまでは英語でプレゼン・商談したり、仕事で海外赴任し、外国人部下を英語でマネジメントもできるようになりました。ですが正直、使ったアプリによって学習効果は本当にバラバラでした。
英語学習・英会話アプリは人気アプリだけでも50種類以上あり、どの英語アプリが本当に良いかはわかりづらいので、僕自身も英語アプリを探し始めた頃は、「で、結局どのアプリを使ったら間違いないの?」と困ってしまったので、本記事では50以上の英語学習・英会話アプリを使った経験を活かして、
「この英語アプリなら、実践で使える英語力を効率的に伸ばせる」と、自信を持って言える英語学習アプリを7つだけ厳選しました。
本記事を読めば「初心者向け」「無料・有料」「中学生・高校生向け」など、あなたの希望に合った英語学習・英会話アプリが必ず見つかりますよ。
本記事で紹介するアプリは主に「英会話」「英語学習」向けアプリです。TOEIC専用アプリをお探しの方は「TOEICのおすすめアプリ7選」の記事で紹介しているのでこちらをどうぞ。
目次
英語学習は隙間時間の利用が鍵
まず初めにお伝えしたいことは、英語学習は「隙間時間の活用」が鍵ということです。
多くの英語学習者にとって、英語学習の一番大敵は「続けられないこと」です。
毎年年始に「今年こそは英語を学ぼう!」と意気込んだものの、1日、1週間、1ヶ月と時間が経つと、年始の意気込みはどこかに消え、英語学習と疎遠になってしまう。
また次の年が来たら「今年こそは…!」と意気込むも、結局英語をやらず、時間だけが過ぎてしまう。
きっとあなたも、こんな経験、一度はあるのではないでしょうか?
- 英語は毎日少しでも触れること
- そして、その生活を続けること
が、何より大切です。
でも、なかなか続けられない。だからこそ、細切れになっている「隙間時間」を、英語勉強に充てることが、英語学習を無理なく継続するのに最適なんですよね。
例えば電車に乗っている時間。何かと無駄に過ごしてしまいやすい通勤時間を英語の勉強にあてることで、時間の有効活用が可能です。
会社や学校の昼休みもそうです。ご飯を食べ、ネットサーフィンをして終わることも多い昼休みですが、昼休みの10分だけでも英語を勉強すれば、毎日英語に触れる時間を、無理なく作ることができます。
実際に僕が英語力を伸ばすことができたのは、隙間時間を有効活用し、英語を日常に溶け込ませたことが大きな理由でした。
英会話ができるようになるために、必ずしも「留学」などは必要ないんですよね。これと決めた英語アプリを使って勉強するだけでも、英語力の確実に上がっていきます。
隙間時間を有効活用する上で最も手軽なのが、他でもない、スマホアプリなんですよね。
✔︎ 英語を上達させるコツは「毎日少しでも英語に触れること」
✔︎ 毎日少しでも英語に触れるには「隙間時間の活用」がおすすめ
✔︎ 隙間時間を活用するなら「英語アプリ」が最も手軽
英語アプリで英語を勉強する3つのポイント
アプリを使った英語学習をする上で、必ず押さえておきたいポイントが3つあります。
- アプリにこだわる
- 毎日少しでも良いから英語に触れる習慣をつける
- 勉強する時間をあらかじめ決めてしまう(移動時間は必ずやるなど)
1. アプリにこだわる
まず一つ目は使うアプリにこだわることです。
スマホの英語学習アプリは物凄くたくさんあります。本当にたくさんあります。その中にはもちろん、質の良いアプリもあれば、質の低いアプリもあります。
だからこそ、徹底して「質の良いアプリ」を選び、使うようにしましょう。
英語アプリを使った勉強は、いつでもどこでもできるので続けやすいです。
一方、英語アプリは挫折せず続けやすい反面、効果のないアプリを続けてしまう恐れもあります。
そうすると、アプリ学習に費やした時間もお金も、全部無駄になってしまいますよね。
ですから、質の良いアプリを選ぶことを最初にこだわる、入り口を間違えない。これが本当に、本当に大切です。
でも、どんなアプリが実際に良いかはあなたはまだわからないと思います。ですので、後述するおすすめアプリを是非使ってみてくださいね。
2. 毎日少しでも良いから触れる習慣をつける
二つ目は、毎日少しでも良いから、英語アプリに触れる習慣をつける事です。
英語アプリは、いつでもどこでも使えます。いつでもどこでも使えるからこそ、逆に「またあとでいいや」と先回しにして、結局アプリを開かないで、時間だけが経ってしまうこともよくあるんですよね。
あなたは英語アプリで、もう1ヶ月以上も使っていないアプリはありませんか?そうならないように、まずは毎日触れる習慣をつけることを意識することが大切です。
3. 勉強する時間をあらかじめ決めてしまう(移動時間は必ずやるなど)
最後三つ目は、勉強する時間を先に決めてしまうことです。
個人的におすすめの勉強のタイミング は、以下の2つです。
- 通勤・通学の時間
- 会社・学校の休憩時間(昼休みなど)
例えば通勤・通学時間。僕も昔はそうでしたが、通勤・通学時間って特に何をするわけでもなく、寝るか、ネットサーフィンをしている方が多いと思います。
通勤・通学時間は、会社や学校に通う以上、毎日必ずあるまとまった時間です。通勤・通学時間を英語勉強の時間に充てると決めてしまうことで、英語の勉強習慣は自然とつくようになります。
電車の場合、分厚い本を車内で開くのも大変ですし、女性であれば本の持ち運びも重くて大変なはず。その点英語アプリなら、電車内でも手軽に使えますし、持ち運びの手間もありません。
会社や学校の休憩時間もそうです。ご飯を食べてネットサーフィンをしがちな昼休みに、10分はスマホアプリで英語を勉強すると決めれば、それだけでも効果が出てきます。スマホであれば、オフィスのデスクでも、公園のベンチでも、どこでも学習することができます。
以上の3つが、スマホアプリで英語を学ぶときに抑えておきたい3つのポイントです。
関連記事>>>通勤時間を活用する「費用対効果が抜群の英語勉強法」をまとめる
【英語アプリ】英語を勉強するおすすめ英語学習・英会話アプリ7選【社会人向け・初心者向け・無料・有料など】
それではここから、英語を勉強するおすすめアプリ7つをご紹介していきます。
一つ先に伝えておくと、ここで紹介するアプリは「実践で使える英語」を身につけられるものに厳選しました。ただ英語の読み書きができるレベルではなく、ちゃんと外国人とコミュニケーションを取れる、実践的な英語力を身につけられる土台を作るものです。
僕自身、これまで数え切れないほどの英語教材やサービス、アプリを使ってきましたが、その中で自信を持っておすすめできるものを厳選して選びました。
1位:【社会人の英語アプリとしても最適】文句なしNo.1の英語勉強・英会話おすすめアプリはコレ

公式サイト | |
無料体験 | 7日間の |
- 英語学習の定番で、最も人気の英語アプリ
- 使える英語力をアプリ一つで身につけられる
- いつでもどこでも3分から、楽しく英語学習ができる
50種類以上のアプリで、総合的に一番おすすめなアプリは「スタディサプリEnglish」です。
- APPストア教育カテゴリー人気No.1
- 累計100万ダウンロード
- 「スタサプ」のCMでも有名
と、とても有名なアプリなので、あなたも一度や二度は名前を聞いたことがあるかもしれません。
「使える英語力」をアプリ一つで身につけられる
スタディサプリEnglishを一文で表現すると、英会話スクールのマンツーマン級のレッスンを、スマホアプリを通じて受けられるものです。
「使える英会話」を最短で身に付けようとすると、どうしても外国人講師のいるマンツーマン英会話スクールに通ったり、あるいは外国人の友達を作ったりする必要があります。
でも、マンツーマンレッスンを受けようとすれば、費用も数十万円かかりますし、わざわざスクールに通う必要もあります。時間もお金もある方なら良いですが、時間のない社会人や、お金のない学生には、なかなかハードルが高いですよね。
その点スタディサプリEnglishは、英語を話す・聞くなど「使える英語力」を、実際の外国人とのコミュニケーションを想定した、シチュエーションごとの英会話レッスンを通じ、初心者からでも手軽に、格安で伸ばせることが一番のメリットです。
![]() | ![]() |
僕が実際にスタディサプリで学習しているときの画面。「楽しく学べること」も、続けられるポイントです
いつでもどこでも3分から学習でき、費用も月額2,178円と格安
スタディサプリEnglishのレッスンは、完全オンライン完結型です。いつでもどこでも、あなたの好きなタイミングで、スマホを通じて一人で学習を進めることができます。
その上、レッスン費用は格安です。英会話スクールに通うと数十万円とかかるところ、スタディサプリEnglishの日常英会話コースならたったの月額2,178円受けることができます。
スタディサプリEnglishは「最短3分」のコンテンツで、リスニングやリーディングなどの英語学習ができます。ちょっとした電車移動の隙間時間、寝る前の5分、そういった細切れの時間を活用し、英語力を伸ばせるのは嬉しいですよね。
通勤・通学にぴったりなので、社会人はもちろん、大学生や高校生、中学生の英語勉強アプリとしてもおすすめしたいです。
「スタディサプリENGLISH(英語)を3年間使ってきたので、使い方や評判をまとめた」で書いている通り、僕はスタディサプリEnglishを3年以上使っていますが、スタディサプリEnglishを使ったことで、特に英語を聞き取る力が格段に上がったと感じます。
もともと僕はリスニングの勉強には力を入れていましたが、それでも聴き取れない時はたくさんあったんですよね。そんな時に役立ったのが、スタディサプリEnglishのディクテーション機能でした。
僕はこれまでディクテーションをひたすらやってきて、リスニング力を伸ばしてきました。でも当時感じていたディクテーションのデメリットは、机に向かってノートを広げないとできない点でした。ですから、ディクテーションをやるのは、仕事前の早朝か夜、あるいは休日しかありませんでした。
その点スタディサプリEnglishのディクテーションは、電車に乗っているときでもスマホを通じてできます。ですから、毎日ディクテーションを続けられたんですね。

加えて、スタディサプリEnglishのディクテーションの題材は、実践的なシーンで使える題材になってます。つまり、学んだことがそのままあなたの実践的な英語力に繋がるということです。
もちろん、スタディサプリEnglishにはディクテーション以外にもいろんな機能があります。英単語、フレーズ、文法、リスニング、スピーキング・・・全てコレ一つで学べます。
「もうスタディサプリEnglish以外必要ないんじゃないか??」と思うほど、充実した内容でした。
デメリットは「お金がかかること」です。完全無料で学習したいなら不向きですね。
とはいえ、スタディサプリEnglishを利用された方の効果実感までの月数は2.8ヶ月であり、3ヶ月約1万円ほど投資すれば、英語力の伸びを実感できます。投資と考えれば安いと思いますよ。
「無料お試し体験」で7日間は無料で使える
なおスタディサプリEnglishですが、今なら最初の7日間は無料お試し体験もできます。
無料体験をするためには有料会員登録が必要ですが、最初の7日間は無料トライアル期間となっています。
使ってみて自分に合わないと感じた場合、7日経つ前に解約すればお金は1円もかからない仕組みです。
登録・解約ともにスマホで簡単1分でできるので、少しでも利用を検討したい場合、7日間の無料トライアル期間を使い倒し、まず触ってみると良いんじゃないかなと思います。
\簡単60秒で無料登録!7日間無料体験/
申込み後7日間はお金がかかりません。
☆スタディサプリEnglishの体験談はこちらから
>>>スタディサプリENGLISHを1年間使ってきたので、使い方や評判をまとめた
2位:中上級者のリスニング対策に最適!「English AudioBooks – TEDで英語を学ぶ -」

- 英語学習で人気のTEDをアプリで手軽に観ることができる
- 英語と日本語のスクリプトを手軽に確認できる
- 中上級者におすすめ
英語の中上級者にはEnglish AudioBooksをおすすめしています。English AudioBooksはTEDの動画を手軽に観ることができるアプリです。
TEDは各界の著名人が、自身の専門分野についてプレゼンをする動画です。僕はこのTEDが大好きで、かれこれ5年以上は続けて観ています。そのTEDを手軽にスマホアプリで観れるのがこのアプリなんです。
English AudioBooksが使いやすいのは、英文と日本語のスクリプトを手軽に確認できることですね。以下の図のように、Summary画面、英文のみ(EN)、日本語のみ(JA)、そして英文+日本語(EN+JA)をスクロールして簡単に入れ替えることができます。
![]() | ![]() | ![]() |
以下の記事でも書いていますが、僕はTEDをディクテーションの教材として長く使っていました。TEDは本当に楽しいです。
関連記事>>>『奥義』英語のリスニング力が効率的かつ確実に向上する勉強法
English AudioBooksは無料で使えます。英語中級者、上級者の方は是非とも使ってみてほしいですね。
3位:世界で大人気の英単語アプリ「Duolingo」

- 英単語を楽しく無理なく学べる
- ゲーム感覚で楽しめるコンテンツ
- 英語初心者向けの内容も充実
Duolingoは英単語を学ぶアプリです。楽しく無理なく、ゲーム感覚で英単語を学ぶことができます。
英語が全くできない超初心者向けコンテンツも豊富です。例えば一番レベルが低いコースは完全な英会話初心者の方向けですが、以下ようなコンテンツになっています。
![]() | ![]() |
一方で、英語中級者〜上級者だと、物足りないレベル感となっています。あくまで初心者向きのアプリですね。
Duolingoも無料でダウンロードはできます。有料プランにアップグレードすると、オフライン使用が可能になったり、広告が表示されなくなったりして使いやすさがアップしますので、使ってみてよければ有料プランも検討すると良いですよ。
4位:TOEICに大学受験。あらゆる層におすすめの英単語アプリ「mikan」

- TOEICから大学受験まで、あらゆる層におすすめの英単語アプリ
- 1万を超える英単語が収録
mikanはとにかくたくさん英単語を覚えたい人におすすめのアプリです。
mikanは社会人はもちろん、中学生や高校生の英語学習にも最適です。TOEIC用の英単語やセンター試験の英単語、中学・高校英語など、豊富な種類の英単語レッスンを取り揃えています。1万を超える英単語を、コレひとつで学ぶことができます。
![]() | ![]() |
個人的にはmikanアプリの操作性も良いのが嬉しかったです。ストレスなく使えるので、一度使ってみると良いですよ。
5位:楽しいニュースを手軽に。「ざっくり英語ニュース!StudyNow」

- ニュース記事を手軽に観れるアプリ
- 嬉しい日本語訳と音声、解説付き
- ニュース自体も面白い内容のものが多い
ざっくり英語ニュース!StudyNowは、ニュース記事を通じて英語学習ができるアプリです。全てのニュース記事に日本語訳と音声、解説がついているので、ニュースをみながら英語も一緒に学べてしまう、そんなアプリです。
ニュースで取り上げられている内容が、非常に興味をそそられるものが多いのが特徴です。たとえば、以下はマリオのアニメ映画化の話題です。
![]() | ![]() | ![]() |
このように、興味深いニュースを知れながら、英語も一緒に学べるのがStudyNowです。
6位:日本発!わかりやすいニュースプログラム「NHK WORLD JAPAN」

- 日本のニュースを英語で学べる
- 単語や発音も日本人が理解しやすい内容
NHK WORLD JAPANは、初心者〜中級者くらいまでの方におすすめのアプリです。
NHK WORLD JAPANは、日本人にとって非常に使いやすいニュースアプリです。発音がとても聴きやすく、かつ使われる単語もわかりやすいからです。そしてニュース自体も日本のものが多いです。以下のような感じです。
![]() | ![]() |
このように、慣れ親しんだニュースを、わかりやすい英単語や発音で学べるのが、NHK WORLD JAPANです。ストレスなく続けるためには、こういったわかりやすいものも取り入れておくと良いですね。
7位:英会話の実践をスマホで。「オンライン英会話ネイティブキャンプ」
- 外国人と実際に英会話ができる英会話アプリ
- 講師は流暢な英語を話せるフィリピン人講師
- 月額定額でレッスン受け放題
最後は、ネイティブキャンプ をご紹介します。
ネイティブキャンプは、実際の外国人と話すオンライン英会話です。ですから、ここまで紹介してきたアプリと少し特色が異なります。
ネイティブキャンプでは、スマホを通じて、外国に住んでいる英語講師の外国人と、レッスン内容に沿って会話をしていきます。格安で外国人と話す場を持つことができるので、僕自身も長く使っていました。
実際のレッスン風景は以下のような感じです。

右上の女性が外国人の講師です。実際に会話をするので、英会話はグングン上達していきますよ。
ネイティブキャンプ に関しては、本日ご紹介したアプリと異なり、実際に声を出して会話をする必要があるため、通勤時間などは使うことはできません。ですので、家などで使ってみてほしいですね。
ネイティブキャンプは月額5,500円で、24時間365日使い放題です。ネイティブキャンプの体験談を書いていますので、気になったら読んで試してみてください。
ネイティブキャンプの体験談はこちらから>>>NativeCamp(ネイティブキャンプ)は最強のオンライン英会話だった【評判、口コミまとめ】
なおこのネイティブキャンプ ですが、今なら7日間の無料体験が可能です。気になるなら、公式サイトからお試しをしてみてはどうでしょうか?
公式サイトはこちらから>>>ネイティブキャンプ
英語アプリ、英会話アプリで楽しく学習しよう
今回は英語を勉強するおすすめアプリ7選をご紹介しました。
最後に、英語は継続すれば、確実に上達していきます。僕が英語を使って英語のプレゼンや会話を自由にできるようになれたのも、すべては継続してきたからこそだと思っています。
英語学習を継続するためには、隙間時間をいかに活用するかが大事ということです。その点、英語アプリなら無理なく勉強を続けることができます。
今回ご紹介した英語アプリはどれも自信を持っておすすめできるサプリです。英語学習のお供に、使ってみてくださいね。
当サイトおすすめの英語(英会話)学習アプリ

「スタディサプリ ENGLISH 新日常英会話コース」が新しくリリースされました!
今度はニューヨークを舞台に繰り広げられる新たなドラマ展開になっており、おもてなし英語から海外旅行の英会話まで楽しく身に付きます!お得なキャンペーンも実施中です!
※なお、こちらで紹介している「日常英会話コース」は、現在は新規有料会員申込をすることができなくなりました。「新日常英会話コース」を申し込むと、今までの「日常英会話コース」も無料で利用できます。
当サイトにはたくさんの英語学習者が毎日訪れますが、一番おすすめの学習サービスはスタディサプリEnglishです。
リクルートがリリースしているスタディサプリEnglishは、日本人が最も苦手とする「リスニング」と「スピーキング」を最短で身につけられるアプリです。APPストアの教育カテゴリーでも人気No.1の大人気アプリでもあります。
僕もスタディサプリEnglishを使ってきましたが、今では英語を使ってプレゼンをしたり、外国人の部下をマネジメントできる英語力を身につけることができました。
スタディサプリEnglishは新日常英会話コースが月額2,178円となっています。僕はこれまで数えきれない英語教材を使ってきましたが、コンテンツの質、量のどちらの面でも、他の教材より何倍も優れています。
そんなスタディサプリEnglishですが、今なら7日間の無料体験が可能です。利用するためには一度登録する必要がありますが、7日以内に解約すればお金がかからない仕組みです。解約もWeb上で簡単にできますので、一度お試しで受けてみてはいかがでしょうか?
▼APPストア教育カテゴリー人気No.1!スタディサプリ7日間無料体験はこちら▼
▲申込み後7日間はお金がかかりません▲
関連記事>>>通勤時間を活用する「費用対効果が抜群の英語勉強法」をまとめる
関連記事>>>スタディサプリENGLISHを2年間使ってきたので、使い方や評判をまとめた
中でも、リスニング、スピーキング、シチュエーション英会話、コミュニケーション、文法、長文読解、単語など、英語学習に必要なことがアプリ一つで楽しく学べる「
スタディサプリEnglish」を選べば失敗確率は少ないです。
僕自身、実践で使える英語力の土台は、スタディサプリEnglishで身につけることができました。
今なら最初の7日間は「
無料おためし体験期間」なので、7日間無料で使ってみることをおすすめします。
→
スタディサプリを無料で使ってみる(公式サイトへ)
\簡単60秒で無料登録!いつでも解約OK/
申込み後7日間はお金がかかりません。