
「オンライン英会話を使ってみたいけど、結局どこが一番良いんだろう?」
「スクールの数が多すぎて、どこが良いのかわからない…」
あなたは今、こんな悩みを抱えていませんか?
オンライン英会話は英語学習に最適な環境ですが、唯一問題点は「スクールの数がとにかく多いこと」です。
事実、ネットで「オンライン英会話、おすすめ」と調べると「おすすめ10選!」「厳選20選!」という記事も多いので、見れば見るほど迷ってしまうと思うんですよね。
そこで本記事では、
- 私がオンライン英会話を1年以上使ってきて、本当に良かったオンライン英会話であり、
- かつ利用者の口コミ・評判・満足度も高いスクールを、
厳選して「5つだけ」紹介します。
結論、以下5つが、20社以上のオンライン英会話から厳選したスクールです。
No.1:DMM英会話【月額6,480円/ネイティブ含む129カ国の講師とレッスン可能】
No.2:ネイティブキャンプ【月額6,480円/レッスン回数無制限!】
No.3:レアジョブ英会話【月額6,380円/安心の大手オンライン英会話】
No.4:EFイングリッシュライブ【月額8,910円/ネイティブ講師のみで構成】
No.5:ビズメイツ【月額13,200円/ビジネス英会話に特化】
上記5つが総合的に見て間違いないスクールです。
私自身、上記5社は特に満足度が高かったですし、利用者の口コミを20社以上調査した中で、特に満足度が高いスクールでした。安心して選べる5社だと思います。
これを書いている私は、今でこそ英語を使ってプレゼンをしたり、海外駐在で英語で外国人スタッフをマネジメントできるまでになりましたが、元々は外国人を前にすると緊張して一言も話せないような状態でした。
そんな私が、英語を話せるようになったのは、オンライン英会話を使ったことが大きな要因でした。
そのような自身の英語学習経験と、オンライン英会話の体験・取材・調査を20社以上してきた経験をもとに、本当におすすめできる、忖度抜きのオンライン英会話を5つ紹介します。
記事前半ではオンライン英会話の選び方を解説するので、すぐにおすすめオンライン英会話を比較して知りたい場合、以下から飛ぶとすぐに読めます。
目次
オンライン英会話を選ぶ4つのポイント

- 学習目的を決める
- 講師の属性を調べる
- レッスン頻度と対応時間を確認する
- 料金が自分に合うかチェックする
オンライン英会話の選び方は上記の通りです。それぞれ解説します。
1. 学習目的を決める
まず、オンライン英会話の受講目的は大きく3つに分けることができます。
- 日常英会話
- ビジネス英語
- TOEICなど資格取得
日常英会話やビジネス英語だと解像度が低いので、もう少し具体的に整理した上で、目的別おすすめスクールをまとめると次の通りです。
目的 | おすすめスクール |
海外旅行 留学・ホームステイ 趣味や自己啓発 |
「日常英会話」が学べるオンライン英会話がおすすめ |
日々の業務 海外出張や海外駐在 就職・転職活動 将来的なキャリアのため |
「ビジネス英会話」が学べるオンライン英会話がおすすめ |
就職・転職活動 昇進・昇格試験 受験・入試・テスト対策 |
「TOEICなど資格対策」に強いオンライン英会話がおすすめ |
このように、受講目的によって、選ぶべきスクールが決まっています。
今回紹介するスクールは日常英会話・ビジネス英語・TOEICなど資格取得、いずれも強いスクールで厳選していますが、中には「ビジネス英会話に強いスクール」もあります。
ビジネス特化で学びたい場合、そういうスクールを選ぶと、必要ないことを学ぶ必要がないので、遠回りせずに済みます。
一方で「そこまで学習目的は決まっていない…」という方もいると思います。その場合は、日常英会話、ビジネス英会話、TOEICいずれも学べる「DMM英会話」のような大手スクールだと、どんな状況にも安心して対応できるのでおすすめです。
2. 講師の属性を調べる
次は「講師」にどんな人がいるかを調べましょう。
見ておくべきは「国籍」です。オンライン英会話の講師は、大きく分けると以下2つに分かれます。
- ネイティブ講師がいるスクール
- ネイティブ講師がいないスクール
ネイティブ講師がいるスクールは、留学先でも人気のアメリカ・イギリス・オーストラリアなどの方が講師となっています。
一方、ネイティブ講師がいないスクールは、多くがフィリピン人講師となっています。中には初心者には安心の「日本人講師」がいるところもあります。
ネイティブ講師ありとなし、それぞれメリット・デメリットを挙げると次の通りです。
スクールタイプ | メリット | デメリット |
ネイティブ講師あり | ネイティブのきれいな英語が学べる | 費用が高い |
ネイティブ講師なし | ネイティブのきれいな英語は学べない | 費用が安い |
ネイティブと非ネイティブの英語の発音はやっぱり違います。そういう意味で、ネイティブからきれいな英語を学びたい場合は、ネイティブ講師のいるオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。
一方、私自身、世界中で英語でビジネスをしてきて感じますが、世界で使われている英語は、きれいな英語ばかりではありません。
むしろ、英語が母国語でない人の方が、世界全体では多いことが事実です。ですので、非ネイティブから英語を学んでも、特に問題ないばかりか、実践では十分通用しますよ。
そういう意味で、個人的にはネイティブ、非ネイティブ、どちらでも良いと思っています。将来的にアメリカに住みたい、留学したい、あるいは駐在でアメリカに行くことが決まったなど、目的が決まっているなら、ネイティブから学ぶと効率は良いですね。
またオンライン英会話が初めての場合、日本人講師がいるスクールだと、安心してレッスンを始めることができますよ。
3. レッスン回数と対応時間を確認する
次は実際に「レッスン回数」と「対応時間」を確認しましょう。
良いスクールを選んだとしても、肝心のレッスンを希望回数こなせないと意味がないからです。
レッスン回数は多くが毎日1レッスンとなっています。今回紹介するスクールも大半がそうです。
例外としては、レッスン回数無制限の「ネイティブキャンプ」です。ネイティブキャンプ1日何回レッスンを受けても金額は同じなので、利用すればするほどお得になります。留学さながら、英語漬けの毎日を日本にいながら作りたい場合、最適な選択肢です。
一方で「レッスン対応時間」は以下の通り2つに分かれます。
- 24時間対応のスクール
- 24時間対応でないスクール(例:朝10時〜夜0時まで)
中には早朝対応していない、夜遅くは対応していないスクールもありますが、今回紹介する5社は、いずれも朝6時〜深夜1時までは対応しているので、どんな方でも受講できると思います。
4. 料金が自分に合うかチェックする
最後に料金をチェックしていきましょう。
オンライン英会話は不当に料金が高いところは少ないですが、中でも相場より安いスクールなどはあります。
参考までに、以下が料金相場です。
・毎日1レッスン(25分):月額6,000円〜月額7,000円
・毎日2レッスン(50分):月額10,000円以上
・レッスン受け放題で10,000円以下の格安オンライン英会話も一部あり
※全て税込
上記基準に沿って、金額感が不当に高くないか、チェックしていくことをおすすめします。
オンライン英会話おすすめ5選の比較【一目でわかる比較表】
スクール | 目的 | 料金 | 講師 | レッスン回数 | 対応時間 |
DMM英会話 |
日常英会話 ビジネス英会話 TOEIC |
6,480円 | ネイティブ◎ 非ネイティブ◎ 日本人◎ |
1日1レッスン | 24時間 |
ネイティブキャンプ![]() |
日常英会話 ビジネス英会話 TOEIC |
6,480円 | ネイティブ◎ 非ネイティブ◎ 日本人◎ |
回数無制限 | 24時間 |
レアジョブ英会話 |
日常英会話 ビジネス英会話 TOEIC |
6,380円 | ネイティブ× 非ネイティブ◎ 日本人× |
1日1レッスン | 朝6時〜深夜1時 |
EFイングリッシュライブ![]() |
日常英会話 ビジネス英会話 TOEIC |
8,910円 | ネイティブ◎ 非ネイティブ× 日本人× |
月30回グループレッスン 月8回マンツーマンレッスン |
24時間 |
ビズメイツ![]() |
ビジネス英会話 | 13,200円 | ネイティブ× 非ネイティブ◎ 日本人× |
1日1レッスン | 朝5時〜深夜1時 |
比較表にすると上記の通りです。
上記比較表の特徴と、比較表に載っていない特徴も比較した上で、それぞれ5社の「おすすめの選び方」は次の通りです。
総合的に最も良いスクールを選びたい | あらゆる面でトップクラスの「DMM英会話 |
たくさんレッスンをこなしたい | レッスン回数無制限の「ネイティブキャンプ![]() |
安心の大手オンライン英会話で学びたい | 累計会員数80万人以上の最大手「レアジョブ英会話 |
ネイティブ講師とレッスンがしたい | 全員ネイティブ講師の「EFイングリッシュライブ![]() |
ビジネス英語に強いスクールを選びたい | ビジネス英語に強い「ビズメイツ![]() |
比較すると上記の選び方が間違いないです。
特に「DMM英会話」はあらゆる目的に対応しており、講師もネイティブ、非ネイティブ、日本人講師と万全の体制。24時間いつでも受講でき、レッスン回数も豊富、その上費用は月額6,480円とトップクラスに安いです。
講師の国籍が129カ国と広く、講師によって質のバラツキがある点はデメリットですが、総合的に見ると安定感抜群のスクールです。私自身満足度が特に高く、受講者の口コミも良いスクールでした。
オンライン英会話おすすめ5選を比較紹介【人気ランキング】

No.1:DMM英会話【月額6,480円/ネイティブ含む129カ国の講師とレッスン可能】
No.2:ネイティブキャンプ【月額6,480円/レッスン回数無制限!】
No.3:レアジョブ英会話【月額6,380円/安心の大手オンライン英会話】
No.4:EFイングリッシュライブ【月額8,910円/ネイティブ講師のみで構成】
No.5:ビズメイツ【月額13,200円/ビジネス英会話に特化】
ここからは上記5つのスクールを、自身の体験談や、受講生の口コミをもとに、特徴を紹介します。
なお、今回紹介するオンライン英会話は、どこも無料体験レッスンを受けることができます。
特に「講師との相性」「システムの使いやすさ」などは、文面だけだとわかりづらい部分です。百聞は一見にしかず、気になるところがあれば、オンラインでレッスンを予約してみることがおすすめです。
1. DMM英会話

目的 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEICなど資格取得 |
月額料金 | 月額6,480円/毎日1レッスン |
講師の属性 | 業界トップクラス「129カ国の講師」が存在 |
ネイティブ講師の有無 | ◎(アメリカ人やイギリス人など) |
日本人講師の有無 | ◎ |
レッスン回数 | 1日1回(1日2回、1日3回のコースもあり) |
レッスン時間 | 24時間対応 |
DMM英会話は、個人的に最も満足度が高かったオンライン英会話です。
実際にDMM英会話で学習した感想は、「総合力」が最も高かったことです。日常英会話だけでなく、ビジネス英語やTOEICにも使えますし、講師はネイティブ含む129カ国の講師がいます。
アメリカ人やイギリス人から綺麗な英語を学ぶこともできましたし、非ネイティブの中でも英語がうまいフィリピン人を相手に、英会話のトレーニングをたくさん積むことができました。
また英語初心者だと、「ちゃんとコミュニケーションが取れなかったらどうしよう…」と、とても緊張しますよね。その点DMM英会話は日本人講師もいるので、安心してレッスンにチャレンジできますよ。
唯一デメリットは、講師がいろんな方がいるので、質のバラツキはどうしてもあったことです。とはいえ、合わない講師は次から選ばなければいいだけの話なので、妥協できるデメリットだと思います。大手スクールだと、どうしても起こり得るデメリットですね。
気になる費用も月額6,480円で1回あたり209円とトップクラスに安いです。総合力で言えばココはトップクラスだと思います。
\おすすめオンライン英会話なら/
2. ネイティブキャンプ

目的 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEICなど資格取得 |
月額料金 | 月額6,480円/受け放題 |
講師の属性 | フィリピン人が中心 |
ネイティブ講師の有無 | ◎(アメリカ人やイギリス人など) |
日本人講師の有無 | ◎ |
レッスン回数 | レッスン回数無制限! |
レッスン時間 | 24時間対応 |
ネイティブキャンプも、使って満足度が高かったオンライン英会話です。
ネイティブキャンプ最大の特徴は、なんといっても受講回数が無制限なことです。
普通のオンライン英会話は「1日1回」など、レッスンの上限回数が決まっています。その点ネイティブキャンプは、月額6,480円で上限回数が決まっていないので、極論、1日5回でも10回でも、同価格でレッスンを受けることができます。
「日本にいながら、留学のような英語漬けの生活がしたい」という場合は、最も低価格で、その環境を実現できるのがネイティブキャンプですよ。
なお、講師はフィリピン人が中心ですが、ネイティブ講師や日本人講師も存在しています。

実際にネイティブキャンプで学習していた時のキャプチャ
上記は私がフィリピン人講師とレッスンしていた時の様子です。とても丁寧な対応をしてくれ、安心して英会話レッスンをすることができましたよ。
低価格で外国人とたくさん英語を話したいなら、ネイティブキャンプ一択で間違いないです。
\月6,480円でレッスン受け放題!/
3. レアジョブ英会話

目的 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEICなど資格取得 |
月額料金 | 月額6,480円/毎日1レッスン |
講師の属性 | フィリピン人講師 |
ネイティブ講師の有無 | × |
日本人講師の有無 | × |
レッスン回数 | 1日1レッスンまで(月8レッスンコースもあり) |
レッスン時間 | 朝6時〜深夜1時 |
レアジョブ英会話は累計80万人以上の利用者を誇る、最大手のオンライン英会話です。同じく最大手のDMM英会話とよく比較されますね。
レアジョブ英会話の講師はフィリピン人で、とても楽しく、英語を話すトレーニングを積めました。ネイティブ講師や日本人講師がいなかったことはデメリットでしたが、学習相談に乗ってくれる日本人スタッフが常駐しているので、いつでも悩んだことを相談できました。
顧客満足度は99.4%と高い安心の大手なので、間違いない、無難な選択をしたいなら、前述したDMM英会話と並んでおすすめです。
\安心の大手なら/
4. EFイングリッシュライブ

目的 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEICなど資格取得 |
月額料金 | 月額8,910円/月30回グループレッスン+月8回マンツーマンレッスン |
講師の属性 | アメリカ人やイギリス人、オーストラリア人など |
ネイティブ講師の有無 | ◎(ネイティブ講師に特化したスクール) |
日本人講師の有無 | × |
レッスン回数 | 月30回グループレッスン 月8回マンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 24時間 |
EFイングリッシュライブは、50年の歴史を持つ「海外留学No.1のEF」が運営するオンライン英会話です。
EFイングリッシュライブの最大の特徴は「ネイティブ講師」です。「ネイティブ講師から英語を学ぶ」がEFのコンセプトになっており、講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど、留学人気国の講師で構成されています。
ネイティブのきれいな発音の英語をベースに、日常英会話、ビジネス英会話、TOEICなど、あらゆる目的に合わせて英語学習できます。24時間対応だったので、予約が取りづらいことも少なかったです。
一方で、ネイティブ講師のみで構成されている分、値段は月額8,910円と、DMM英会話など他の大手オンライン英会話より2,000円ほど高い設定となっています。
ですが、グループレッスンが月30回あるのに加え、マンツーマンレッスンは月8回もあります。加えて、ネイティブによる英文添削、いつでも利用できるオンライン教材、TOEIC対策・ビジネス英語対策など、コンテンツの充実さは群を抜いて充実しています。
ネイティブから直接学べる環境、かつ充実した学習コンテンツを求めるなら、EFイングリッシュライブで間違いないですよ。
\ネイティブ講師を希望するなら/
5. ビズメイツ

目的 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEICなど資格取得 |
月額料金 | 13,200円/毎日1レッスン |
講師の属性 | フィリピン人のみ |
ネイティブ講師の有無 | × |
日本人講師の有無 | × |
レッスン回数 | 1日1レッスンまで |
レッスン時間 | 朝5時〜深夜1時まで |
ビズメイツはオンライン英会話の中では珍しい「ビジネス英会話」に特化したスクールです。
ビズメイツの特徴は、講師が「ビジネス経験を持つ一流トレーナー」で構成されていることです。
一般的なオンライン英会話の場合、講師の採用基準は「学歴」「コミュニケーション力」「人間性」「講師経験」などで決まることが多いです。
一方でビズメイツは、上記のような基準に加えて、英語を使ったビジネス経験があるかを採用基準に加えて、厳しくチェックしています。
そのためビズメイツの講師は、ビジネスで使う英語を理解していたことが印象的でした。私が仕事で英語を使うときも、ビズメイツで学んだことはとても活きています。
日常英会話を学びたい場合には不向きであることと、費用も月額13,200円と高めな点はデメリットですが、ビジネス特化で学ぶなら最適な環境です。
ビジネス英語を学ぶ「コーチング型の英会話スクール」は月10〜20万円台が相場なので、そう考えるとかなり低価格です。
「仕事で英語を使っているけど、もっと英語のメールや会話ができるようになりたい」
「将来的に英語を使って仕事をしてみたい」
「いつかはグローバル企業に就職・転職したい」
「仕事の幅を広げたい」
という場合は、使えるビジネス英会話を実践レベルで学べるビズメイツが最もおすすめですよ。
\ビジネス英語を学ぶなら/
どうしても迷ったときのおすすめオンライン英会話はコレ

どうしても迷ったら、DMM英会話がおすすめです。
DMM英会話は日常英会話・ビジネス・TOEIC等の資格取得など、あらゆる目的に対応しています。講師も129カ国のネイティブ・非ネイティブで構成されていて、毎日1レッスン〜3レッスンまで自分に合ったレッスンを選べるだけでなく、24時間対応です。
その上費用は月額6,480円とトップクラスに安いので、大手DMMが運営する安心感もあるので、総合的に見て一番おすすめです。初心者にも安心な日本人講師もいるので、はじめてのオンライン英会話デビューにもぴったりですよ。
オンライン英会話とは?他の学習サービスとの違い

「オンライン英会話」と「他の英語学習サービス」の違いも簡単に説明します。
独学ではなく「スクール」で英会話を学ぶ場合、大きく以下3タイプのスクールがあります。
- オンライン英会話
- 英会話スクール
- 英語コーチングスクール
それぞれの特徴と代表的なスクールを記すと次の通りです。
スクールタイプ | 特徴 | 代表的なスクール |
オンライン英会話 | ・オンラインに特化 ・フィリピン人など非ネイティブの講師が中心 ・英語を話すアウトプットの場としてベスト ・費用は安い(月額6,000円〜7,000円台) |
DMM英会話 |
英会話スクール | ・グループレッスンやマンツーマンレッスンで英会話を実践 ・用意されたカリキュラムに基づいて学習 ・費用は高め(月額数万円台) |
Gaba |
英語コーチング | ・専属トレーナーがマンツーマンでつく ・目的に合わせて、学習方法・利用する教材をオーダーメイドで設計 ・レッスンだけでなく、自宅学習もフルサポート ・短期での英語習得率/継続率は最も高い ・その分費用も高め(月額10万円〜20万円台) |
PROGRIT |
こんな特徴の違いがあります。
オンライン英会話を選んだ方が良い人は、一言で言えば「低価格で外国人と会話する機会が欲しい人」です。
月額6,000円〜7,000円前後で、毎日1回外国人と英会話できる環境はありません。Gabaなどの英会話スクールを利用することでも英会話はできますが、費用はかなり割高で、レッスン回数もオンライン英会話ほどありません。
外国人と会話する環境は、他には英会話カフェなどもありますが、オンラインで利用はできないですし、毎日1回続けることはハードルが高いです。
オンライン英会話のおすすめポイント

改めて、オンライン英会話のおすすめポイントを整理すると次の通りです。
- とにかく安く、外国人と英語を話せる
- 講師を毎回自由に選べて、国籍でも検索できる
- 英語だけでなく、ビジネスなど多様な経験を持つ講師がいる
- 1レッスン25分〜がメインなので、忙しい人でも続けやすい
- テキストが無料で用意されている
- 24時間レッスンが可能なスクールもある
このような点が、オンライン英会話のおすすめポイントです。
オンライン英会話のマイナスポイント

一方、オンライン英会話のマイナスポイントをまとめると次の通りです。
- 英語を基礎から丁寧に教えてくれるわけではない
- 人気講師の予約は取りにくい
- 人気の時間は予約が取りづらいこともある
- 強制力はないので、つい怠けてしまう
オンライン英会話は、英語の完全初心者が、英語の基礎から手取り足取り教わる場としては合っていません。そこまで丁寧な指導はないですし、そもそも1レッスン約25分しかないので、インプットするにも限られます。
また人気講師・人気の時間帯は予約が取りづらいこともあるので、毎回希望通りに、希望の講師とレッスンができるわけでもないのは注意が必要です。
あと見落としがちな点として、オンライン英会話はスクールと言えども「強制力」がないので、ついつい怠けてしまいがちです。
私もそうでしたが、費用も安いことから「今日は疲れたからやめておこうかな」と考えてしまう日も、普通の人であれば出てくるはずです。自己管理しながら学習することは求められる環境ですね。
ですが、これらのマイナスポイントを大きく上回る利点が、オンライン英会話にあることは間違いないです。
何より、「費用安く、たくさん英会話の機会を作れる」のは、オンライン英会話ならではの利点ですよ。
オンライン英会話の詳しい効果は「オンライン英会話を1年続けて感じた効果【効果がある人、ない人の違い】」で紹介しているので、参考にしてみてください。
オンライン英会話のおすすめ活用方法

結論、オンライン英会話をインプットの場ではなく、「アウトプットの場」として利用することです。
前述通り、オンライン英会話の一番の利点は「低価格で外国人とたくさん会話できること」です。
その利点を最大限を生かすには、オンライン英会話を知識習得のインプットの場ではなく、事前にインプットした知識を披露する「アウトプットの場」として活用することが、最大の秘訣です。
上記を踏まえて、おすすめの活用方法をまとめると次の通りです。
- 予習してからレッスンに入る
- レッスンが終わったら復習する
1. 予習してからレッスンに入る
オンライン英会話のレッスンがスタートする前に、必ず事前に予習しておくことをおすすめします。
予習方法は、オンライン英会話の教材でも良いですし、自分で良さそうなツールを使うことでもOKです。
大事なことは「事前に予習インプットしてレッスンに臨むこと」です。
「今日はこのフレーズを実際に使ってみたいな」
「この文法に沿って会話してみよう」
「こんな会話が来たら、こういった切り返しで返してみよう」
という風に、限られた25分前後のレッスン時間をイメージしながら、事前に予習しておきましょう。そうすることで、レッスンのテーマが決まり、レッスンの質は圧倒的に高くなります。
私自身、オンライン英会話を受けた当初の失敗に、予習をしないままレッスンを受けていたことがありました。
そうすると、当然ながら会話はスムーズに行かないので、「今日は言いたいことが全然言えなかった…」という悔しい思いもたくさんしたんですよね。これを繰り返していても、上達はなかなかしませんでした。
一方で、予習をちゃんとするようになったことで、レッスン時間の密度が圧倒的に濃くなり、英語力もグングン伸びるようになりました。
他の利用者の声を見ていても、しっかり予習している人ほど、短期間で英語力を伸ばしていましたよ。
2. レッスンが終わったら復習する
予習だけでなく、レッスンが終わった後の「復習」を必ず行うことをおすすめします。
なぜなら、人間の脳は一度覚えたことを、翌日には70%近く忘れることが、脳科学の研究で明らかになっているからです。
人間の脳の仕組みを考慮した上で、おすすめの復習タイミングは以下です。
- 1日後
- 1週間後
- 1ヶ月後
この3回のタイミングで復習すると、記憶が最も定着することが、エビングハウスの忘却曲線理論で明らかになっています。
全部やるのが大変という場合は、レッスンの翌日に5〜10分復習するだけでも、上達速度は大きく変わってきますよ。1週間後、1ヶ月後の復習は、数回分のレッスンをまとめてやってもOKです。
まとめ

最後に、英語を話せるようになることは一見難しいように思われがちですが、実はそこまで難しくはありません。
もちろん、英語をネイティブのようにペラペラ話せるレベルは難しいです。
ですが、外国人と英語で簡単なコミュニケーションを取る、会話で支障がない程度に英語を話す、こういったレベルなら、誰でも到達できる水準です。
その点オンライン英会話は、外国人との会話経験を多く積める最適な環境です。
数十万円と費用がかかることもなく、たった月6,000円〜10,000円前後で「英語を話す機会」と「英語を話せる自分」を手に入れられるなら、かなり安いと思いますよ。
ということで、このままページを閉じても、英語を話せる自分にはなれません。オンライン英会話は初めてだと緊張すると思いますが、DMM英会話のようなスクールなら、日本人講師からスタートすることもできます。
だからこそ、英語を話せる自分になるためにも、まずは一歩を踏み出しましょう。英語が話せるようになると、人生本当に変わりますよ。
No.1:DMM英会話【月額6,480円/ネイティブ含む129カ国の講師とレッスン可能】
No.2:ネイティブキャンプ【月額6,480円/レッスン回数無制限!】
No.3:レアジョブ英会話【月額6,380円/安心の大手オンライン英会話】
No.4:EFイングリッシュライブ【月額8,910円/ネイティブ講師のみで構成】
No.5:ビズメイツ【月額13,200円/ビジネス英会話に特化】