
「Webマーケティング副業を始めてみたい。でも未経験でも、Webマーケティングの副業ってできるものなのかな?」
あなたはこのような悩みをお持ちではないでしょうか?
結論から言うと、Webマーケティング副業は未経験からでも始めることが可能です。ただ、全く未経験からすぐ始められる訳ではなく、事前準備は必要です。
僕は現在、大手企業で転職支援の仕事をしながら、副業でWebマーケティングの一人会社を経営しています。副業では法人の集客支援や、自社メディアの運営を行っており、Webマーケティング領域では累計1億円以上の利益を生み出してきました。
Webマーケティング副業で一定の実績は残してきたので、それらの経験から、副業Webマーケティングで必要なスキルはどんなものか、どのような案件があるのか、そういったことを理解しています。
そのような経験をもとに、Webマーケティング副業の始め方を解説します。最後まで読んで行動すれば、Webマーケティング副業で収入を得ることは可能ですよ。
5分ほどで読める文量なので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
初心者がWebマーケティング副業を始める前に知っておくべきこと

冒頭の通り、未経験からでもWebマーケティング副業で収入を得ることは可能です。
ただし、Webマーケティング副業を始める前に知っておくべきことがあります。
1. 全くの未経験は難しい
2. 未経験の場合は「スキル」や「実績」を積むことがファーストステップ
3. Webマーケターとしての実務経験(会社員経験)は必ずしもなくてOK
この3つです。それぞれ解説しますね。
1. 全くの未経験は難しい
冒頭でも述べましたが、Webマーケティング副業は、全くの未経験だと難しいです。
特に企業を相手にする「クライアントワーク」の場合、未経験だと難しいです。
なぜなら、Webマーケティング副業は、案件受注する際に「スキル」や「実績」を求められる仕事が多いからです。
例:法人のSEOメディアのマーケティング案件
例えば「法人のSEOメディアのマーケティング案件」は、
- マーケターやディレクターとしての実務経験
- SEOでサイト運営をし、結果を出した実績
上記などが、案件受注の際に、募集要項として求められることが多いです。
事実、僕が副業で参画していた法人のSEOメディア案件も、マーケターとしての実務経験か、あるいは個人でのSEOの実績やスキルが求められました。
これは上記案件だけでなく、他の案件も同様です。全くの未経験から、スキルアップ目的でできる案件はかなり少ないです。
未経験でもできる副業は一部ある(ブログ運営など)
中には未経験でもすぐできる副業はあります。最たる例は「ブログ運営」ですね。
ブログ運営は案件受注の必要がないので、スキルや実績がなくても、初心者から始めることができます。
ですが前述通り、クライアントワークとして、誰かから仕事を発注してもらう副業は、未経験の場合は、受けられない仕事が大半です。
これが、Webマーケティング副業で押さえておくべき一つ目の実態です。
2. 未経験の場合はスキルや実績を積むことがファーストステップ
未経験の場合、
- Webマーケティングのスキルを身につける
- Webマーケターとして実績を積む
こういったことが、最初にやるべきステップとなります。そうしないと、いつまで経っても仕事を受注できないからです。
スキルや経験を積むための方法例
Webマーケティングスキルや実績は、
- 自分でWebサイトを立ち上げ、SEOで検索順位をゴリゴリあげる
- 完全未経験からWebマーケターとして一度転職し、実務経験を積む
こういった方法が、スキル・実績を得る手段です。
未経験からどのようにスキル・実績を積んでいくべきか、具体的な方法は後述します。
3. Webマーケターとしての実務経験(会社員経験)は必ずしもなくてOK
Webマーケティング副業する場合、Webマーケターとしての実務経験は必ずしもなくて大丈夫です。
というのも、Webマーケティングの会社員経験はないが、Webマーケター副業で収入を得ている人はたくさんいるからです。
僕も実務経験はありませんでした
実例を挙げると、僕自身がそうでした。僕は大手企業で転職支援の仕事をしながら、副業でWebサイト運営を行っていました。
僕の場合、副業経験をアピールすることで、法人のWebメディア構築案件など、複数のマーケティング副業案件に携わることができました。
また、同じ案件に携わっていた人の中には、同じく会社員としてWebマーケターの経験がない方も存在していました。
このように、マーケターとしての実務経験(会社員経験)がない人でも、Webマーケティング副業で収入を得ている人はたくさんいます。
実務経験があった方が仕事は見つかりやすいことも事実
とはいえ、最初の案件を受注する際には、実務経験があった方がハードルは低いことは紛れもない事実です。
特に、フリーランス向け案件エージェントを利用する場合は、募集要項に「Webマーケティングでの実務経験●年以上」など、実務経験の年数指定が入ることも多いからです。
また、Webマーケティングの実務経験があった方が、実績やスキルがつく分、スムーズに収入を得ることにも繋がりやすいです。
実際にマーケター転職した方の声を見ても、マーケティング会社で経験を積んだからこそ、副業収入を得られるようになった方が多いです。以下がそういった声の抜粋です。
僕はWebマーケティング業界に転職したことで、副業で収入を得るためのスキルが早期に身につきました。
冒頭の通り、今は毎月30万円以上の副業収入を得ることができていますが、月30万円以上を副業で稼げているのは、間違いなくWebマーケティング会社で培ったスキルがあったからこそです。
本業をWebマーケターにすれば、給料をもらいながらWebマーケティングのスキルを学ぶことができます。実践していて感じますが、控えめに言っても最高の環境ですよ。
これは僕だけでなく、周囲のWebマーケターもそうです。Webマーケターの友人が多くいますが、みんな個人で稼ぐスキルが身についているため、僕以上に副業でバリバリ稼いでいます。
引用:【未経験向け】Webマーケティングで副業するオススメ案件や方法【副業で月30万円以上稼ぐWebマーケターが解説】| 転職フリー
このように、一度はWebマーケターとして実務経験を積んでおいた方が、Webマーケティング副業でできる仕事は増えますし、より安定的に、仕事に困らないマーケターを目指しやすくなります。
とはいえ、実務経験がないから100%諦める必要は全くありません。前述通り、実務経験がなくても副業している人は存在するからです。
Webマーケティング副業を始めるためのスキルセット

Webマーケティング副業で必要なスキルセットは案件によって様々です。
SEO案件ならSEOスキル(アクセス解析スキル等)が求められますし、広告案件なら広告運用スキル(広告出稿、分析等)が求められます。
事例:Webマーケティング副業案件のスキル例
実例として、Webマーケティング副業案件の多い案件サイト「Workship」には、以下のような案件が存在していました。
IoTサービスにおけるオンラインマーケティングを担当するマーケターを募集します!
具体的な業務内容は下記になります。
【業務内容】
・Google広告やSNS広告
・マーケティング施策立案・実行
【必須スキル】
・マーケティング経験
・リスティング広告運用経験
上記は広告運用やマーケティング施策立案・実行の仕事ですが、
- 広告運用のための「リスティング広告運用経験」
- マーケティング施策立案・実行のための「マーケティング経験」
のように、実際の仕事と照らし合わせて、必要なスキルが求められています。
上記案件であれば、会社員としての実務経験●年以上とは書いてないので、会社員経験がなくても、自分で広告運用をお金を使って行い、結果を出していた経験などがあれば、受注できる可能性は十分あると思います。
こういった募集要項・必要スキルは、案件サイトの求人を眺めてみると良いですね。
具体例で出したWorkshipには、多くの求人が掲載されているので、眺めてみるとイメージがつきやすいですよ。
Webマーケティング副業は週何日からできる?【週1日〜3日が多く、土日のみもある】

結論、週1日〜3日ほどが多く、土日のみOK案件もあります。
こちらもWorkshipを見てみたところ、以下のような条件の求人が存在していました。
【働く環境】
・週2日〜3日
・リモート業務一部可
・週1〜2回MTG出社あり(恵比寿駅)
上記のように、週2〜3日案件や、週1日からOKの案件が多かったです。
ちなみに上記はリモート一部可能と記載ありますが、中には「完全リモート」の案件もありました。
僕が副業でやっていた仕事も完全リモートOKでした。マーケティング案件はリモート案件が多かったですね。
副業の場合、週5日は本業がある中で副業をすることになると思いますが、「平日夜だけ」や「土日片方」という案件もあるので、ハードル低めに、副業を始めることができますよ。
Webマーケティングの副業案件例【SEO・広告運用・SNS】

Webマーケティングの副業案件にはどのようなものがあるかというと、以下の3つが多いです。
1. SEOマーケティング
2. 広告運用
3. SNSマーケティング
この3つです。
1. SEOマーケティング
1のSEOメディアのマーケティングは法人が自社で運営するメディアの企画・ディレクションを担当するような仕事です。コンテンツマーケティングの企画、記事制作ディレクション等を行います。
2. 広告運用
2の広告運用は、GoogleやYahoo、Twitterやfacebookなどの有料広告運用を代行する仕事です。予算内で広告を運用し、サービス問い合わせや、商品申込数を増やしていく仕事です。
3. SNSマーケティング
3のSNSマーケティングは、InstagramなどのSNS企業アカウントを運用する仕事です。
例えば女性向けファッションを扱う企業であれば、モデルを使って服のPRをしたりと、一般消費者に対して認知獲得やPRをしていきます。
他にはYoutubeマーケティングなどもありますが、
- SEOマーケティング
- 広告運用
- SNSマーケティング
メインはこの3つが多いです。
ちなみに僕の場合、1のSEOメディアのマーケティング副業を行っていました。上場企業の案件から、新進気鋭のベンチャー、スタートアップまで携わってきました。
このように、Webマーケティングの副業といっても案件は様々で、いろんな形で副業するマーケターが存在しています。
Webマーケティング副業の案件単価・収入相場

結論、時給2,000円〜時給5,000円の案件が多いです。この時給の中で、案件によって単価が変わります。
これが高いか低いかですが、個人的には悪くない、むしろ高めだと思っています。
例えば会社員の中で最も平均年収が高いは総合商社ですが、総合商社の時給は大体5,000円前後が多くなっています。
もちろん、会社員と副業では一概に比較はできませんが、副業案件で時給3,000円〜5,000円くらいの案件は普通に存在するので、悪くないと思いますよ。
むしろWebマーケティングの場合、収入というより、案件を通じて実績を積んでいける点に大きな価値があると思います。実績や経験を武器に、自分でWebメディア運営などに移行すれば、月に100万円だって副業で稼げるようになるからです。
ということで、単価は悪くない、むしろ得られる価値を考えると良いというのが、Webマーケティング副業です。
未経験からのWebマーケティング副業の始め方

1. Webマーケティングスキル・実績を積む
2. Webマーケティング副業案件を請けてみる
未経験からWebマーケティング副業を始めるステップはシンプルで「スキル・実績を身につけ、実際に仕事をするだけ」です。
それぞれ解説していきます。
1. Webマーケティングスキルや実績を積む
何もスキルを持っていない場合、まずはWebマーケティングスキルや実績を積むことが最初のステップです。
じゃあどうやってスキルや実績を得るかというと、方法は大きく2つあります。
1. Webマーケター転職し、Webマーケティングの実務経験を積む
2. SEOメディア、広告運用、SNSを自分でやって成果を出す
この2つです。
1. Webマーケター転職し、Webマーケティングの実務経験を積む
一番手堅いのは、Webマーケターとして転職し、実務経験を積むことです。
なぜなら、Webマーケティング副業をする場合、実務経験があった方が仕事は見つかりやすいからです。
特に、Webマーケターは未経験でも転職できる職種です。ですので、転職は少し遠回りに感じるかもしれませんが、実は近道でもあります。
ですから、確実にマーケティング副業したいなら、一度マーケターになっておくことはおすすめです。
じゃあどうやってマーケター転職するかというと、Webマーケティングに強い転職エージェントを利用し、求人紹介してもらえば大丈夫です。
参考までに、Webマーケティング転職に強いエージェントは次の通りです。
1. リクルートエージェント:国内最大手の転職エージェント。Webマーケティングにも強い強い
2. マイナビIT AGENT:大手マイナビのIT/Webエージェント
この2つでまずは相談してみることがおすすめです。どちらも大手のエージェントですが、特にリクルートエージェントは国内最大手のエージェントなので、Webマーケター求人も豊富です。未経験OKのWebマーケター求人が見つかりやすいはずです。
また別の方法だと、最近は「転職支援」がセットになった「Webマーケティングスクール」もあります。こういったスクールを使うことで、一定以上のWebマーケティングスキルを身につけた状態で、Webマーケター転職が目指せます。
こちらもおすすめを挙げると次の通りです。
・マケキャン:Webマーケティング学習とマーケター転職支援がセット
マケキャンは大手DMMグループが運営する、Webマーケティング学習とマーケターへの転職支援がセットになっている代表的スクールです。
需要の高い広告運用スキルを3ヶ月みっちり学んだ上で、マーケター転職まで実現できます。
DMMグループの良質なネットワークを活かしたマーケティング求人があるので、未経験からマーケター転職したいならおすすめです。転職保証もついているので、最も現実的に、マーケターへ転職できるルートだと思います。
具体的な転職先などは「無料カウンセリング」で聞けるので、前述した転職エージェント同様、まずは無料相談してみることがおすすめです。そうすることで、自分に合った道がどちらか、答えが見えてきますよ。
2. SEOメディア、広告運用、SNSを自分でやって成果を出す
もう一つの方法が、Webマーケター転職はせず、自分でSEOメディアやSNSアカウント運用、広告運用の経験とスキルを積んでいく方法です。僕も取った方法です。
未経験から始める分、最初は苦労すると思いますが、実践をもとに、本当の力がつく方法です。挫折せずにやり切れる自信がある方におすすめしたい道です。
「どうやって学習していけばいい?」という方には、「Webマーケティングを独学し、稼ぐことや転職はできる?【現役Webマーケターが解説】」で、Webマーケティングの学習方法を紹介しているので、参考にしてみてください。
2. Webマーケティング副業案件を実際に請けてみる
スキル・実績を「半年程度」積んできたら、実際にWebマーケティング副業を受けてみましょう。
「そんなに早くできるの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です。仕事なんてやりながら覚えた方が上達は早いので、早いうちに実際の案件に移行することがおすすめだからです。
副業案件の探し方
ではどうやって副業案件獲得すればいいかというと、探し方は次のようなものがあります。
1. 誰かに紹介してもらう
2. 営業する
3. クラウドソーシングサイトを利用する
4. 副業案件に強いエージェントを利用する
こういった探し方があります。
1の誰かに紹介してもらう方法は、Webマーケティングに携わっていて、あなたのことを信頼している知人がいるなら有効な方法です。でも、みんながみんな、そういう知り合いはいないと思うので、限られた人が取れる選択肢です。
次に2の営業はハードルが高いと思います。そもそもマーケターを目指す人は営業に苦手意識を持っているケースもありますので。。
ですので、おすすめは3のクラウドソーシングや、4の副業案件に強いエージェントを利用することです。
それぞれおすすめの案件サイトは次の通りです。
1. クラウドワークス:未経験向けクラウドソーシングサイト。初心者でも始めやすい案件が豊富。単価は低め
2. Workship:副業案件に強いエージェント。ある程度スキルや経験があれば利用できる。単価高め
この2つです。
初心者でも始めやすいのは クラウドワークスです。最初はここで案件を受注し、経験を積んでいくことがファーストステップです。
一方で、ある程度スキルや経験を積んできたら、クラウドワークスは単価が低めなので、より高単価案件を目指していきましょう。その点で個人的な一押しは Workshipです。
Workshipは、実務経験がある方や、実務経験がなくても一定のスキルがないと利用できないですが、単価は高めです。時給3,000円〜5,000円以上の案件もあるので、週1日5時間ほどやるだけでも、15,000円〜25,000円くらいの単価になります。
Workship担当者に聞いたところ、積極的に副業ワーカーを増やしていきたいとのことだったので、今なら経験が多少浅くても、優良案件に出会えるかもしれません。無料登録できるので、登録しつつ、良い案件がないかチェックしておくことがおすすめです。
以上がWebマーケティングの副業で収入を得るステップです。
1. まずはスキルや実績をつける(Webマーケターとして転職する、自身でサイト運営などをやってみるなど)
2. 仕事を受注する(最初はクラウドソーシングサイト、慣れてきたら副業案件エージェント)
まとめ

終身雇用の崩壊、年金不安、増税など、これからはますます、会社員の懐事情は厳しくなっていきます。
そのような時代だからこそ、これからはどんな会社員も例外なく、会社に依存することなく、自分の力で稼ぐスキルは必要不可欠です。
その点Webマーケティングは個人で稼ぎやすい分野なので、今回のように「副業」という形はもちろん、将来的に「独立」しても、高収入を得やすいです。
僕自身も、Webマーケティングの副業を行い、月100万円、200万円と稼げるようになりましたし、今では副業を会社にすることもできました。僕のような方がたくさんいるのがWebマーケティングの世界です。
Webマーケティングスキルを身につければ、人生の選択肢は圧倒的に広がります。
それだけ可能性に溢れているスキルだからこそ、いち早くスキルを身につけておけば、その分良い未来を早く実現できますよ。
Webマーケティングは成長市場であり、今後はさらに多くの人が、Webマーケターを目指すようになります。
今ならまだ先行者優位が取れますので、今このタイミングで行動を起こしておくことが良いんじゃないかなと思います。
1. リクルートエージェント:国内最大手の転職エージェント。Webマーケティングにも強い強い
2. マイナビIT AGENT:大手マイナビのIT/Webエージェント
3. マケキャン:Webマーケティング学習とマーケター転職支援がセット