
「未経験からWebマーケティング転職したいけど、経験がないとやっぱり難しいんじゃないか」
「会社に依存せず、個人でも食べていけるWebマーケティングスキルを身につけたい」
「いまの仕事に活かすために、現場ですぐに使える実践的なWeb広告運用スキルを習得したい」
このような方に本当におすすめできるスクールが、この記事で紹介する、現場で活躍できる実用的なWebマーケティングスキルを2ヶ月で徹底的に学べる『デジプロ』です。
最近では、日本マーケティングリサーチ機構調べで「Webマーケティングスクール累計受講者数No.1」「直近1年間の受講者数No.1」「現在の受講者数No.1」の3冠を達成したことで話題になるほど、名実ともにトップクラスのWebマーケスクールの立ち位置をデジプロは築いています。
この記事では「人気の高いデジプロは本当に受講価値があるか」を徹底検証するため、Web/デジタルマーケティング会社の代表兼マーケティング責任者をしている筆者が、デジプロ代表の奥社長と、運営担当者の鈴木様に合計2回に渡って直撃取材をした上で、デジプロ受講生のリアルな評判・口コミ・特徴を徹底レビューします。
これまでWebマーケティングスクールの取材等を10社以上行った経験から、「受講生や企業からの評判は?」「卒業生の実績は?」「転職事情どう?」など、他のWebマーケティングスクールとの違いも直接ヒアリングしてきました。公式サイトには出ていない情報も含めて記事で解説します。
結論、デジプロは他のスクールと比べても講師やカリキュラムの質が群を抜いて高く、手厚いサポートも充実していました。
- 未経験からWebマーケティング転職するだけでなく、現場でちゃんと活躍したい方
- 会社に依存せず、個人で食べていける実用的なスキルを身に付けたい方
- いつかはフリーランスWebマーケターとして独立したい方
- 今の仕事にWebマーケティングスキル・広告運用スキルを活かしたい方
このような方はデジプロがおすすめです。デメリットは一部あるものの、品質面や実績面で文句のつけようがないスクールのため、大半の方にとって、デジプロは受講価値があると思います。
この記事を読んで、あなたにとってもデジプロは本当に受講価値があるか、答えにつながる情報を見つけてみませんか?
公式サイト:https://degipro.com
相談は完全無料、本日中の面談(10;00〜23:00)もできます。無理な勧誘もありません
目次
デジプロ卒業生のリアルな評判、口コミを紹介

まず最初に「卒業生の評判」を知るため、デジプロを受講された卒業生のインターネット・SNS上の口コミを集めたのでご紹介します。
(奥社長への取材内容を知りたい方はこの項目は飛ばしてください)
結論、デジプロ受講生のインターネット・SNS上での評判は「ほとんどが良い評判」となっていました。中でも、次のような声がありました。
- 実際に運用させてもらいながら広告運用を学ぶことができた
- 動画で体系的に知識を理解できるのでおすすめ
- 転職活動で内定を取れた
逆に「受講をおすすめしない」「やめておいたほうがいい」「受講して後悔した」といった厳しい指摘は一つも見つかりませんでした。以下が受講生の実際の口コミです。
評判・口コミ①:実際に運用させてもらいながら広告運用を学べた
実際に運用もさせてもらいながら広告運用を学ぶ事ができました‼️
ちなみに最近では、引き継ぎアカウントでCPA70%改善しました✨
またインタビューお願いします🙇♂️#デジプロ pic.twitter.com/9PK1igtWcC
— 森 大起|広告運用×Lステップ (@daiki_webmarke) February 1, 2021
明日は3回目の講義で広告出稿の流れをやるんですけど、管理画面を自分で色々触ってみて質問したいことがたくさん、、笑
分からないこととか学ばないといけない事多い方が楽しい!
明日も頑張りましょー!#webマーケティング#デジプロ— こーじ|デジプロ受講中 (@koji_oji16) June 15, 2021
昨日Webマーケのデジプロを修了しました🎓✨広報・広告人材として、弱点強化&できることのレパートリーを増やしたくて受講。
出稿やプランニングの課題添削はまるでOJTで、「実務的には」「より成果を出すには」等、独学ではきっと得られなかった知識をgetできました!先生には本当に感謝🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
— 採用広報 ひだ@福岡の税理士法人アーリークロス (@agerumono) February 27, 2022
上記の方は、実際に運用させてもらいながら、広告運用の実践スキルを学べたようです。
Webマーケティングは「広告運用」と「SEO」の2つに大別できますが、中でも広告運用は企業からの需要が高く、Webマーケティング転職やフリーランスになりやすいスキルです。
一方、Webマーケティングスクールの中には「広告運用を学べる」と表面上言っているものの、管理画面に触りながら実運用するのではなく、知識だけ学ぶスクールも中にはあります。
その点はデジプロは、広告運用の管理画面に触りながら、実際に広告を運用して「仕事に直結するスキル」を習得することが特徴です。
しかも、学べる内容は、GoogleやYahooのリスティング広告・ディスプレイ広告、近年需要の高いSNS広告(Instagram、facebook、Twitter、Youtube等)まで、プロのWebマーケターに必要な内容を完全網羅しています。
あらゆる種類の広告を実際に運用しながら「食いっぱぐれないスキル」を習得できるため、Webマーケター転職やフリーランス、副業など、キャリアの選択肢を広げることが、デジプロなら特に実現しやすいと思いますよ。
評判・口コミ②:学び直しではじめてみたけど、動画で体系的に知識を理解できた
学び直しのためにWebマーケティング(広告運用)が学べるデジプロ始めてみたけど、動画で体系的に知識を理解できるのでおすすめ。
独学で学んでいたときは「分からないことをググる」、「本読む」という流れで非効率な面も多かったのでそこを効率化できるのは魅力的。
— よっしー@複業マーケター (@kazushiyoshidaa) December 9, 2020
我流で広告回していたところもあったから、一度ちゃんと勉強してプロフェッショナルになるためにデジプロ(@digimapro)さんに申し込みました!
やってくでー😁#デジプロhttps://t.co/biNSn9aBWJ
— マツオカ@戦車に乗れる動画マン (@Matsutoshi_0902) August 17, 2020デジプロ大阪校終わりました😎
この2名の方は、未経験ではなく、Webマーケティング経験者の方です。実はデジプロは、未経験者だけでなく、Webマーケターとして企業ですでに勤務している人が、体系的なスキルを学ぶ「学び直し目的」で受講している事例も多いです。
奥社長に直接聞いたところ、2021年9月時点で、受講生の約50%は完全未経験者、残り50%は企業のWeb担当者など経験者とのことです。経験者に選ばれ、口コミも良い点は、スクールの質の高さを裏付ける安心材料と言えるでしょう。
しかも動画で体系的に学べるため、ちゃんと現場で使えるスキルが身につきやすい点も、現役マーケターから評価されていることが口コミからわかります。
このように、スキルを身に付けたいWebマーケティング初心者はもちろん、経験者の方にも、デジプロは選ばれていますし、評判も良いスクールです。Webマーケティング経験者にも選ばれている事実は、デジプロの品質・評判の良さを裏付けていると言えるでしょう。
評判・口コミ③:受講生の内定もしっかり出ている
デジプロ受講生からの内定報告に朝からテンションが上がっておりますおはようございます
— 鈴木悠介@デジプロ (@susukino_100) April 10, 2021
こちらはデジプロ運営者の方による声ですが「受講生の内定がしっかり出ていること」は、これからWebマーケターを目指す方にとって、一番安心できる評判ではないでしょうか?
評判・口コミ④:独学では得られなかった知識を得ることができました
昨日Webマーケのデジプロを修了しました🎓✨広報・広告人材として、弱点強化&できることのレパートリーを増やしたくて受講。
出稿やプランニングの課題添削はまるでOJTで、「実務的には」「より成果を出すには」等、独学ではきっと得られなかった知識をgetできました!先生には本当に感謝🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
— ひだ / 福岡の士業で採用・広報 (@agerumono) February 27, 2022
デジプロのカリキュラムを終えた方で、独学では得られなかったであろう知識を手にいれることができたという声もありました。「実務的には」「成果を出すには」という視点で、学びを得られることが口コミからもわかります。
なお、卒業生の最新の転職事情は「オンライン無料説明会」で聞くことができます。デジプロのオンライン説明会では、あなたの経歴を踏まえた上で、これから現実的にどんなキャリアを目指せるか、豊富な卒業生事例をもとに具体的なアドバイスをもらえます。
一人でネットでデジプロの評判を調べて何日も悩むより、60分無料でデジプロで相談する方が、得られる情報は大きいと思いますよ。もちろん参加は「完全無料」で、相談したからといって受講する必要は一切ありません。
しかもデジプロは、予約枠さえ空いていれば「今日中のオンライン無料相談」を受け付けている数少ないスクールです。
無料で相談してみたい方は、デジプロ公式サイトで予約枠を今すぐチェックし、空いていれば今日中に無料で相談してみてはいかがでしょうか?
公式サイト:https://degipro.com
無料相談は当日予約・参加OK(10:00〜23:00)無理な勧誘も一切ありません
代表に直接取材してわかったデジプロの3つの特徴

コース内容 | 広告運用 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講費用 | ①通学プラン:330,000円/2ヶ月 ②オンラインプラン:385,000円/2ヶ月 ③学割プラン:250,000円/2ヶ月(113,000円OFF) ※通学プランとオンラインプランは別途入会金33,000円あり ※分割払い可能 |
受講スタイル | 通学 or 完全オンライン |
教室の多さ | ◎(渋谷・大阪・名古屋・福岡・広島・大宮・横浜・津田沼・札幌) ※大手Webマーケティングスクールで最多の教室数 |
講師 | ◎(業界トップクラスの実績を持つ現役マーケター陣) |
質問サポート | ◎(チャットで何回でも質問し放題) |
転職支援 | ◎(無料の手厚い転職支援あり。マーケティング分野で国内最大級の転職エージェントマスメディアン![]() |
転職保証 | ×(なし) |
公式サイト | https://degipro.com |
ここからは、デジプロ奥社長と運営担当者の鈴木様に2回取材してわかった特徴を、具体例やエピソードも交えて解説します。Webマーケティングの中でも特に需要の高い広告運用を、超実践形式で学べるデジプロの特徴は大きく3つあります。
- 現役トップマーケターによる直接指導を受けられる
- カリキュラムの質が超実践的
- 動画で何度でも復習できる
1. 現役トップマーケターによる直接指導を受けられる
現役トップマーケターによる直接指導を受けられる点は、デジプロの大きな特徴です。
大手広告代理店でトップレベルの経験を積んできた講師陣
デジプロ講師は、大手広告代理店等でトップレベルの実績を積んできたプロのWebマーケターで構成されています。
具体的には、GMOグループで年間20億円を超える広告運用をゴリゴリ回してきたトップマーケターや、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞した方など、トップレベルの講師が在籍していました。
今もなお事業会社でバリバリ活躍されているマーケターもいれば、デジプロで教育専門で講師を勤められているマーケターもいるようです。
ちなみに、他のWebマーケティングスクールは、講師は現役マーケターであるものの、業界トップクラスの企業で、業界トップクラスの運用をしてきた方ばかりではありません。
デジプロを運営する株式会社Hagakureは広告運用サポートもメイン事業の一つ
デジプロを運営する株式会社Hagakureは、広告運用サポートもメイン事業で行っています。Web広告最前線で今もなお事業をしていることから、他のスクールにはない最新のノウハウも、デジプロ講師陣はよく理解しています。
このように、デジプロでは、現役バリバリ実力派マーケターのよる直接指導のもと、転職やフリーランス、副業など、どんな道でも通用する超実践的なスキルを習得していけるメリットが大きな特徴です。
2. カリキュラムが超実践的
カリキュラムが超実践的であることも、デジプロの特徴です。
デジプロで学ぶ内容は、Webマーケティングの中でも、特に企業から需要の高い「広告運用」がメインです。
しかも、需要の高い広告運用の知識をただ学ぶのではなく、現役マーケターが日々実際に使っている「広告運用の管理画面」をゴリゴリ操作しながら、広告出稿の実践スキルを徹底的に学べることが、デジプロの特徴です。

デジプロカリキュラムの一例
カリキュラムは、Google/Yahoo/facebook/Instagram/Twitter/Youtubeまで完全網羅していて、学べる内容の広さ・深さともに、Webマーケティングスクールの中では群を抜いています。デジプロは「Webマーケターに必要な広告運用のほとんどすべて」を学べる環境といっても過言ではありません。
奥社長曰く、デジプロを受講する方の半分くらいは、広告運用の実践スキルを身につけたいことが理由とのことでした。広告運用を実践形式で学ぶなら、デジプロ以上のスクールはないと思います。
実際に使うカリキュラムを見てみる
デジプロで実際に使うカリキュラムをお見せしますね。実際に使うカリキュラムは「スライド動画」です。スライド動画で学びつつ、わからないことを現役マーケターに聞きながら進めていきます。以下が、実際に講義で使用しているスライド動画の一部です。

実際に講義で使うスライドの一部です
デジプロのカリキュラムでは、広告運用をしていく中で、いかに効果を最大化していくか、そのエッセンスがふんだんい詰め込まれています。それらを活用しながら、実際に広告運用の管理画面を触り、運用の実践を行っていくのがデジプロです。

実際に広告運用の管理画面を触りながら、仕事に直結するスキルを習得
どんなこともそうですが、実際に手を動かしながら学ぶからこそ、いち早く上達できます。本やネットで情報ばかり集めていても、本当の意味で力はつかないんですよね。その点デジプロは、実践でどんどん学んでいくスタイルなので、仕事ですぐに使えるWebマーケティングスキルを身に付けやすいのです。
3. 動画で何度でも復習できる
前述通り、デジプロの講義は動画で学ぶスタイルですが、受講期間中であれば、動画は何度でも繰り返し観ることができます。
人は一度覚えたことを、翌日には大体70%を忘れる生き物です。ですから、対面かつ授業スタイルのレッスンの場合、当日覚えた気になっても、翌日には覚えたことの70%を忘れているんですよね。その点デジプロはいつでも動画で復習し放題なので、一度学んだスキルを確実に、自分のモノとしていける学習環境が整っています。
以下はカリキュラムで実際に使っている、デジプロの講義動画です。無料で観れるので、気になる場合は視聴してみてください。
- 現役トップマーケターによる直接指導
- カリキュラムが超実践的
- 動画で何度でも復習できる
この3つの特徴のもと、転職やフリーランス、どちらであっても食いっぱぐれないスキルを習得していけます。
特に、広告運用の実践をここまで徹底的に学べるスクールは他にありません。未経験からフリーランス・副業・転職したい人はもちろん、すでに広告運用担当者として仕事をしている方のさらなるスキルアップ目的でも、現時点でデジプロ以上に良い環境はないでしょう。
相談は無料でオンライン実施。気軽な相談だけも大丈夫です
デジプロは未経験の転職でもおすすめ?最新転職事情・転職サポートをデジプロ代表に聞いてみた
実はデジプロは、以前までは「転職サポート」がなく、転職には不向きなスクールとこの記事でお伝えしていました。「デジプロは転職には不向きなのでは?」ということを、今回奥社長に聞いてみました。
取材してわかった結論、2022年1月現在のデジプロの転職事情・転職サポートは、劇的に良く生まれ変わっていました。未経験からWebマーケティング転職したい方にも、特におすすめなWebマーケティングスクールになりました。
デジプロの最新転職事情をまとめると、次の通りです。
- 転職サポートを開始(しかもかなり手厚い)
- デジプロ転職先企業から、デジプロ卒業生に対する高評価の声多数
- Webマーケティング業界に強い代表的な転職エージェント「マスメディアン」との業務提携
デジプロの奥社長に直接取材して聞いた話によると、デジプロでは転職サポートにかなりの時間を使っています。具体的には、デジプロで学んだことをうまく企業にアピールできない受講生が多い中、どのようにアピールすれば企業に認めてもらえるか、デジプロ側が採用企業に対して自社のカリキュラムを開示するなどアピールしてくれることが、デジプロのサポートの特徴です。
結果、それまでWebマーケティングスクール卒業生を採用するつもりがなかった会社が「デジプロのカリキュラムで学んだ方なら採用したい」と、考えを変える企業も出てきているほど。デジプロ卒業生の評価も、転職先でかなり高くなっている状況とのことでした。
さらに、Webマーケティング業界の転職に強い転職エージェント「マスメディアン」と業務提携をすることで、Webマーケティング業界の中でも特に優良企業を紹介できる体制が整いました。
もちろん、100人受講して100人がWebマーケティング転職できるとは言えないものの、Webマーケターになる環境は、他スクールと比べても十分整っていると思いますよ。
少なくとも、他のWebマーケティングスクールよりも良い評判の割合が多く、満足している受講生が多いことは間違いありません。
転職に関することも無料で相談できます(当日予約・参加OK)
デジプロはフリーランスや副業にもおすすめ?
「デジプロが転職におすすめなのはわかったけど、自分はフリーランスを目指している」
「デジプロはフリーランスや副業にもおすすめ?」
結論、デジプロはフリーランスや副業にもおすすめです。なぜならデジプロで学べるWeb広告運用は、フリーランスの働き方と相性がとても良いからです。
フリーランスを目指す方が一番不安を感じるのは、収入が途切れることです。「来月の収入がなかったらどうしよう」という心境の中で仕事をするのは、なかなかできることではないですよね。
その点デジプロで学ぶWeb広告運用は、毎月継続して課金する案件がほとんどです。来月や再来月、その先の月まで収入が固く見通せます。収入が不安定になりがちなフリーランスに、Web広告運用は最適なんですよね。
実際のところデジプロでは、広告運用未経験から受講し、今ではフリーランス独立された卒業生もいるとのことでした。
「2ヶ月のカリキュラムを終えた後、すぐフリーランス独立して月収50万円!」などは、さすがに難しいでしょう。
ですが、最初は副業やフリーランスの小規模案件から経験を積み、最終的にWebマーケティングのフリーランス1本で生計を立てることは、デジプロのカリキュラムで学んだ先には十分実現可能な目標だと思いますよ。
デジプロのデメリット
一方、デメリット一つない完璧なスクールかというともちろんそうではなく、中にはデメリットもあります。デジプロを受講する上で、知っておくべきデメリットは2つです。
- SEOは学べない
- 料金の安さだけで選ぶなら、デジプロより安いスクールがある
1. SEOは学べない
Webマーケティングには大きく「広告運用」と「SEO」の2分野がありますが、デジプロは、Webマーケティングの中でも「広告運用」に特化しているため、SEOを学ぶことはできません。どうしてもSEOを学びたい方は、デジプロはおすすめしません。
とはいえ、あなたが「SEOを学ぶこと」が目的ではなく、
- Webマーケティングを学んで転職したい
- 副業やフリーランスで個人で稼げるようになりたい
- 会社に依存しないWebマーケティングスキルを身につけたい
これらが目的であれば、迷わずデジプロで「広告運用」を学ぶことがおすすめです。なぜなら、企業から需要が高く、転職や副業・フリーランスで有利になりやすいスキルは、SEOではなく「広告運用」だからです。
SEOは技術トレンドが日々大きく変わるため、知識を体系的にまとめることが本当に難しい分野です(理由はGoogleのアルゴリズム変更が頻繁にあり、業界ルールがすぐに変わってしまうため。身につけた知識が何度も強制リセットされるイメージです)。そのため、スクールにお金を払って通ったとしても、実践で使えるスキルが身につきづらいのが正直なところなんですよね。
その点デジプロで学ぶ「広告運用」はSEOとは異なり、スクールで学習すれば、仕事で使えるレベルにも十分到達できます。広告運用は知識が体系的にまとまっているため、正しく学べば、再現性高く結果を出せる分野だからです。
前述通り、SEOを学びたい方にはデジプロはおすすめしませんが、「Webマーケティングを学んで転職したい」「副業・フリーランスを目指したい」「何かあったとき食べていける手に職を身につけたい」と本気で思う方には、需要の高い広告運用を学べるデジプロは自信を持っておすすめできます。
2. 料金の安さだけで選ぶなら、デジプロより低価格なスクールがある
もう一つは、料金が決して安いわけではないことです。デジプロの値段は、Webマーケティングスクールの中では高くもなく、低くもない「中間的な値段」です。ですから「とにかく安さ重視」の方にとっては、料金面はデメリットにもなり得ると思います。
料金は実際に比較してみるとわかりますので、他の大手スクールである「TechAcademy Webマーケティングコース」「マケキャン
」の2社と比較してみますね。
デジプロと他スクールの料金比較
スクール | デジプロ | TechAcademy Webマーケティングコース | マケキャン |
受講費用(総額) | 363,000円/2ヶ月 (オンラインの場合) | 229,900円/2ヶ月 | 690,800円/3ヶ月 ※2ヶ月受講がないため3ヶ月費用を記載 |
受講費用(1ヶ月あたり) | 181,500円/1ヶ月 | 114,950円/1ヶ月 | 230,266円/3ヶ月 |
デジプロはオンライン受講2ヶ月で363,000円、TechAcademyは2ヶ月で229,900円、マケキャンは3ヶ月690,800円となっています。総額で見ると、デジプロはちょうど真ん中ですね。
とはいえ、デジプロは講師やカリキュラムなど、スクール全体の品質が高いです。先ほど紹介した受講生の評判でも、デジプロは満足している受講生の数が多いため、他のスクールよりもコスパが圧倒的に高いことは間違いないと思いますよ。
✔︎ デジプロの料金は「2ヶ月363,000円」(Webマーケティングスクールの中では平均的な料金)
✔︎ デジプロの品質と料金を考えれば、デジプロのコスパの高さはトップクラスに高い
公式サイト:https://degipro.com
オンライン説明会は60分ほど、気軽な相談だけでもOKです。
【一覧表】デジプロと他のスクールの違いを比べてみた
「他のWebマーケティングスクールと悩んでいて、違いをもう少し比較したい」という方向けに、デジプロと他のWebマーケティングスクールの違いを比較表で比べてみました。
↔︎表はスライトできます
項目 | デジプロ | Wannabe Academy | マケキャン |
費用/期間(通常価格) | 【オンラインプラン】 363,000円/2ヶ月 【通学プラン】 418,000円/2ヶ月 | 330,000円/3ヶ月 | 690,800円/3ヶ月 |
費用/期間(学割価格) | 【学生プラン】 250,000円/2ヶ月 | 264,000円/3ヶ月 | なし |
身につくスキル |
|
|
|
講師 | 現役マーケター | 現役マーケター | 現役マーケター |
オンライン受講 | ◎ | ◎ | ◎ |
教室受講 | ◎ | ◎ | × |
教室の立地 | 渋谷/大阪/名古屋 福岡/北海道/千葉 神戸/大宮/横浜/広島 | 新宿 | – |
転職支援 | ◎ | ◎ | ◎ |
転職実績 | 非公開 | 半年以内の転職成功率80% | 転職成功率98%* |
資格取得制度 | ◎ | ◎ | × |
公式サイト | デジプロ | Wannabe Academy | マケキャン |
(*マケキャンの転職成功率98%は、転職活動実施者のうち転職成功した方の割合(弊社適応条件対象
値段・身につくスキル・受講スタイル・転職支援・資格取得制度など、いろんな項目で他のWebマーケティングスクールの平均以上の内容がデジプロにはあります。
唯一、デジプロは転職実績を公開していないため、実績数値を見た上で受講を決めたい方は、転職実績数値を公開しているWannabe Academyやマケキャン
が安心です。
とはいえ前述通り、デジプロの転職事情はかなり充実しており、企業からの評価も高いため、Webマーケティング転職目的でもデジプロは変わらず間違いない選択です。
こんな人はデジプロを受講してみては?デジプロがおすすめな人
以上を踏まえて、デジプロは以下のような方におすすめです。
- 転職・フリーランス・副業など、どんな道でも使えるスキルを身につけたい人
- 実践的なWeb広告運用を学びたい人
- 講師やカリキュラムの品質の高さを求めたい人
- 手厚い転職サポートが欲しい人
- オンラインだけでなく、通学して受講したい人(首都圏だけでなく、地方都市でも授業の開催あり)
このような方はデジプロがおすすめです。
特に、デジプロはオンライン受講もできますが、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・横浜・神戸など主要都市や、埼玉の大宮・千葉の津田沼・広島・仙台などでも「通学授業・対面指導」をしている数少ない大手スクールです。

こちらはデジプロ大阪校。東京・大阪を始め、各都市で授業を開催しています
プロの現役マーケターが各都市で直接指導してくれ、質問もし放題となっています。デジプロのおく社長に聞いたところ、「他のスクールがオンラインが主流の中、デジプロは現役講師から対面で直接指導してもらえる点」も、多くの方がデジプロを選ぶ理由になっているとのことでした。
デジプロ無料説明会〜受講の流れ
デジプロの受講の流れは次の通りです。
- ステップ1:無料説明会
に参加する(オンラインまたは校舎での対面)
- ステップ2:本受講する意思が固まったら申込みを行い、受講料を支払う
- ステップ3:本格的なWebマーケティング学習スタート(7日間は全額返金保証付き)
受講を少しでも検討したい方は、まずは無料説明会に参加することが最初のステップです。無料説明会はオンラインで実施される無料相談のような形式です。受講意思が固まっていなくても参加はもちろん大丈夫、気になることや不安なことを全部ぶつけてみましょう。
ちなみに他のスクールだと、無料説明会の参加が数日〜数週間後になることもありますが、デジプロは予約さえ空いていれば、早ければ「本日中」に無料説明会に即日参加できることもメリットです。
予約枠は公式サイトからチェックできるので、気になる方は空きをチェックし、空いていれば予約を済ませてしまいましょう。簡単60秒で予約ができます。
公式サイト:https://degipro.com
受講開始後7日間は全額返金保証付きとなっています。申込み後に意思が代わり、仮にキャンセルをしたい場合も、7日以内であればキャンセルし、お金も全部戻ってきますので、リスクなくスタートできる点もメリットです。
当日予約・参加できます(10:00〜23:00)無理な勧誘はありません
まとめ
最後に、Webマーケティングを習得すれば、人生で選べる選択肢は圧倒的に広がります。
特に、デジプロで学べるWeb広告運用は企業からの需要が高く、転職はもちろん、フリーランスや副業を通じ、個人でも稼ぎやすいスキルです。
広告運用は、副業で月50万円のみならず、月100万円、月200万円と稼ぐ人も多くいる世界であり、独立すれば月1,000万円以上を稼ぐ人もいる世界です。人生の選択肢が広がるスキルだからこそ、ぜひ、短期集中で学んでみることをおすすめします。
デジプロは今なら平均的な値段でコスパよく受講できますが、Webマーケティングスクール全般で料金は値上がり傾向になっています。今の価格帯でいつまで受講できるかはわからないため、コスパよく転職やフリーランスに直結するスキルを身につけ、Webマーケターを目指したい方は、デジプロを受講するならいまはとても良いタイミングだと思いますよ。
公式サイト:https://degipro.com
無料説明会は60分ほど、気軽な相談だけでもOKです。
デジプロ以外のスクールももう少し検討したい場合は「Webマーケティングスクールおすすめ4つを徹底比較【現役マーケター厳選】」を続けて参考にしてみてください。実践的なマーケスキルが身につくスクールを4社だけ厳選しました。