働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選
時間がない方向けの簡単なまとめ

当記事から申込みの多い、働きながら学べる社会人向けWebデザインスクール3選

  • 1位:ヒューマンアカデミーWebデザイン講座【国内有数の実績と規模を持つ大手スクール。社会人の転職に強い。全国24校舎の通学&オンラインで働きながら学べる。国の給付金で最大10万円の支給あり】おすすめ
  • 2位:インターネット・アカデミー【転職・副業で稼げるWebデザイナーに。世界的なWeb制作会社の一流スキルを学べる。受講料の最大70%(56万円)支給の給付金講座あり】
  • 3位:TechAcademy Webデザインコース【オンライン大手の実践型スクール。副業案件を紹介してもらえる数少ないスクール】

 

「働きながらだとWebデザインスキルなんて身につけられない」と、あなたはこのように思っていませんか?

 

この記事でお伝えしたいことは、Webデザインスキルは社会人として働きながらでも習得できることです。

 

そこでこの記事では、働きながらWebデザインを学びたい社会人向けに、働きながらWebデザインを習得できる理由や、社会人が働きながらWebデザイナーを目指せるWebデザインスクール・学校6選を紹介します

 

この記事で紹介している社会人向けWebデザインスクールを有効活用すれば、今から3ヶ月〜半年後に、Webデザイナーとして新たな道を歩むことも現実的です。

 

関連記事

社会人向けに限らず、総合的な視点でスクールを探したい方は「Webデザインスクールおすすめ9選」も参考に探してみてください。

 

社会人として働きながらでも、Webデザインを習得してWebデザイナーになれる

社会人として働きながらでも、Webデザインを習得してWebデザイナーになれる

 

冒頭の通り、社会人として働きながらでもWebデザインを習得し、Webデザイナーになることは可能です。

 

なぜなら、Webデザインスキルは決して難しいものではなく、正しい環境や方法で勉強さえすれば、短期でも習得できるからです。

 

社会人がWebデザイナーになるには?スクールを利用することが近道

もちろん、適当にWebデザインを勉強して、Webデザイナーになれるほど簡単ではありません。例えばWebデザインを独学する場合、時間は年単位でかかる上に、途中で挫折しやすいです。

 

ですが、この記事で紹介するようなWebデザインスクール・学校を有効活用すれば、未経験から数ヶ月程度でもWebデザインスキルは習得可能です。

 

加えて、良質なWebデザインスクール・学校には手厚い「転職サポート」や「独立支援」もあります。Webデザインスキルを習得した後にキャリアサポートを利用することで、Webデザイナーとしてスムーズに仕事を始めることが可能です。

 

最近は働きながら学べる「オンライン完結のWebデザインスクール」や、教室を平日夜や休日も開講している「通学型スクール」もあります。社会人は、こういった働きながら学べるWebデザインスクールを使うことが、Webデザイナーになる一番の近道です。

 

社会人にとってWebデザインスクールは「仕事をやめずに働きながら通える、Webデザインの専門学校・専門大学」のようなものです。

 

本業のある社会人であっても、今の仕事を辞めることなく、Webデザインを学べる環境が今は整っています。忙しい社会人であっても、Webデザイナーへのキャリアチェンジは十分実現していけますよ。

 

社会人がWebデザインスクール・学校を選ぶポイント

社会人がWebデザインスクール・学校を選ぶポイント

 

忙しい社会人こそ、独学で我流で学習するのではなく、Webデザインスクールを効率的に活用することが近道です。

 

忙しい社会人がWebデザインスクールを選ぶポイントをまとめると次の通りです。

 

社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント
  1. 現場で使える実践的Webデザインスキルが身につくか
  2. 平日夜や休日に無理なく学べる受講スタイルがあるか
  3. Webデザインを仕事にするためのキャリアサポートが充実しているか

 

1. 現場で使える実践的Webデザインスキルが身につくか

Webデザインスクール・学校選びで一番大切なことは、費用が安いことでも、転職サポートが充実していることでもなく、現場で使える実践的Webデザインスキルが身につくかどうかです。

 

なぜなら費用の安さや転職サポートなど他の部分がどれだけ優れているスクールであっても、現場で実際に使えるスキルが身につかない限り、Webデザインを仕事にすることは難しいからです。

 

例えば、転職サポートが充実しているスクールを受講しても、商品となる「あなた自身」にスキルが身につかない限り、納得いく転職はできません。

 

もちろん、企業を選ばなければ、あなた自身にスキルが足りなくても転職自体はできるでしょう。ですが、多くの人が望むのは、Webデザイナーにただ転職するだけではなく、Webデザイナーになって理想の働き方を実現することだと思います。

 

Webデザイナーとして希望する人生を歩んでいくためには、仕事で実際に使えるWebデザインスキルを習得することが必要不可欠です。スキルという土台があってこそ、転職サポートなど他の部分が活きるようになります。

 

社会人に必要な実践的Webデザインスキルが身につくスクールってどんなところ?

次のような特徴を持つスクールは、現場で使える実践的スキルが身につきやすいです。

 

  • 実際に手を動かしながら学ぶ実践型カリキュラム
  • カリキュラムの中で本番さながらの制作物を作る
  • 講師が現場でいま活躍しているプロの現役Webデザイナー

 

Webデザインを習得する上で、実際に手を動かして学ぶことは上達の秘訣です。ただ本を読んで知識を身につけても、Webデザインを実践するとはわけが違うからです。ですから、実際に手を動かして学べるカリキュラムであることはとても重要です。

 

加えて、カリキュラムの中で本番を想定した制作物(Webサイト・バナー・ロゴなど)を実際に作るスクールであれば、本番の流れをより深く理解できます。

 

さらに講師が現役Webデザイナーであれば、現場でいまこの瞬間に使われているスキルを学べます。Web業界は良くも悪くも流行り廃りが多い業界です。ですから、現役Webデザイナー講師のもと、最新トレンドをしっかり押さえた学習ができるとより望ましいです。

 

このように、実践で使えるWebデザインスキルが身につくかどうかを、社会人がWebデザインスクールを選ぶ際には重要視することが必要です。

 

2. 平日夜や休日に無理なく学べる受講スタイルがあるか

どれだけ実践で使えるスキルが身につくスクールであっても、仕事と勉強の両立ができず、学習を続けられなかったら意味がありません。

 

ですから、社会人でも無理なく学べる、続けられる「受講スタイル」があるかも、働きながら学ぶ場合は特に重要です。

 

例えば、平日フルタイムで出勤する社会人の方であれば「平日夜」や「休日」に学べることは必須条件です。

 

Webデザインスクールの多くは平日夜や休日も対応していますが、中には平日夜の終了時間が18〜19時前後と早かったり、休日は開講していないスクールもあります。

 

オンライン完結でどこでも学習を進められる「オンラインスクール」や、オンラインと通学の両方を自由に組み合わせて受講できる「通学&オンライン併用スクール」も、社会人にとって受講しやすいスクールです。

 

オンライン完結であれば、平日夜は仕事が終わった後、自宅からレッスンを受けられます。通学&オンライン併用スクールであれば、平日夜は自宅でレッスンを受け、休日は教室に通って集中して学習もできます。

 

このように、働きながら学べる受講スタイルがあることも、働きながら学ぶ社会人にとっては重要なポイントです。

 

3. Webデザインを仕事にするためのキャリアサポートが充実しているか

「Webデザインスキルを学んだものの、身につけたスキルをどのように仕事に活かせばいいかわからない」と悩むスクール卒業生は多いです。

 

ですから、Webデザインを仕事にするキャリアサポートが充実しているかどうかも、スクール選びの際は重視すると安心です。

 

Webデザインスクールのキャリアサポートの例

Webデザインスクールには次のようなキャリアサポートがあります。

 

  1. Webデザイナー転職を成功させる「転職サポート」
  2. Webデザイン副業で稼ぐ一歩を支援する「副業サポート」
  3. 転職や副業、どちらでも使える「ポートフォリオ制作支援」

 

Webデザイナーへキャリアチェンジを目指す社会人であれば、転職サポートやポートフォリオ制作支援があると安心です。

 

このタイプのスクールであれば、転職活動時に企業に提出するポートフォリオ(自身のプロフィールや作品をまとめた経歴書のようなもの)を準備した上で、転職活動に臨めます。Webデザイン学習〜入社まで一貫サポートしてもらえるため、転職成功率も高い方法です。

 

Webデザイナーとして副業やフリーランスを目指す社会人であれば、副業サポートがあると安心です。Webデザインスクールの中には、現役デザイナー講師と副業案件に一緒にチャレンジできるTechAcademy Webデザインコースのようなスクールもあります。TechAcademyであれば、未経験からWebデザイン副業を始めやすいです。

 

このようにキャリアサポートが充実していると、Webデザイナーとして仕事を始める一歩を踏み出しやすいです。

 

いずれにしても、全ての根底となるのは「実践で使えるスキル」があってこそです。ですから、スキルがしっかり身につくスクールを選ぶことが、スクール選びで最重要となります。

 

キャリアサポート別のWebデザインスクールはこちら

キャリアサポートでWebデザインスクールを探したい方は、下記記事でキャリアサポート別のスクールをまとめているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

  1. 転職したい方:転職支援・就職支援に強いWebデザインスクール6選はこちら
  2. 副業したい方:Webデザイナー副業に強いWebデザインスクール8選はこちら

 

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

 

ここからは働きながらWebデザインを学べる、社会人向けWebデザイナースクール・学校5選を紹介していきます。

 

働きながら学ぶ!社会人向けWebデザインスクール5選

 

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

 

1. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校6選
公式サイトヒューマンアカデミーWebデザイン講座
受講期間6ヶ月
受講費用Webデザイナーコース:525,763円(月々8,600円〜)
国の給付金で最大10万円の支給あり(詳細は無料説明会で教えてくれます)
受講スタイル選べる3つの受講スタイル
1. 通学受講
2. オンライン受講
3. 通学&オンラインのミックス
転職サポート国内有数の全国24校舎あり
【北海道】札幌
【東北】仙台
【関東】新宿、銀座、秋葉原、町田、府中、横浜、大宮、千葉、柏
【東海】名古屋、静岡、浜松
【関西】大阪梅田、大阪心斎橋、大阪天王寺、京都、三宮
【中国・四国】広島、岡山、高松
【九州・沖縄】福岡、熊本、鹿児島、沖縄
転職サポート無料の転職支援あり

 

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、全国24拠点に教室を構える、実績豊富な大手スクールです。

 

全国24拠点の教室への通学受講のほか、オンライン完結での受講も、通学とオンラインを自分の都合で自由に組み合わせて学べるブレンド受講も対応しています。

 

忙しい社会人の方でも、通学とオンラインを自由に組み合わせて学べるため、仕事の状況にあわせた学習がしやすいです。わからないことはオンラインで「24時間いつでも質問し放題」も嬉しいところです。

 

学べる内容も実践的で、講師はプロの現役Webデザイナーで構成されています。本番を想定した実践型カリキュラムのもと、PhotoshopやIllustratorなどデザインツールの使い方はもちろん、現場で通用するWebデザインスキルを学べる環境です。

 

加えて、ポートフォリオ制作支援も充実しています。カリキュラム内でポートフォリオを実際に作り、作ったポートフォリオはプロの現役デザイナー講師が手厚く添削してくれます。

 

さらに、転職支援も充実しており、未経験から転職できた受講生が多いスクールです。

 

しかも、国から認められ、国の給付金で最大10万円(授業料等の最大20%)の支給を受けることもできます(詳細は「無料説明会」で聞けます)

 

通学型のWebデザインスクールは30〜80万円台が相場の中、ヒューマンアカデミーは給付金も利用できるので、相対的なコスパがとても優れています。

 

唯一デメリットは、キャリアカウンセラーの質が、担当してくれる人によってマチマチであることです。とはいえ、国内有数の大手スクールで、キャリアカウンセラーがたくさん在籍しているからこそ、合わなければ担当変更を申し出ることもできます。

 

転職に強く、受講スタイルも柔軟なヒューマンアカデミーWebデザイン講座なら、自分のペースで学習し、Webデザイナー転職を実現していけるでしょう。

 

オンラインまたは全国の教室で無料説明会を開催しています。給付金やコース詳細含め、気になることは無料説明会で聞いてみると良いでしょう。

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座 公式サイトはこちら

 

国の給付金で最大10万円支給あり

相談は完全無料。無理な勧誘も一切ありません

 

 

2. インターネット・アカデミー Webデザイン

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校6選
公式サイトインターネット・アカデミー
受講期間1〜8ヶ月
受講費用Webデザイナー入門コース:209,000円(月々5,500円〜)
Webデザイナーコース:367,400円(月々10,560円〜)
Webデザイナー総合コース:760,760円(月々23,100円〜)
国の給付金で受講料の最大70%(56万円)の支給あり
受講スタイル通学型(新宿・渋谷)&オンライン
※オンライン完結もOK
転職サポート希望者には無料の転職支援あり

 

インターネット・アカデミーは、選ばれ続けて30年の実績と伝統を持つ、日本を代表する大手Webデザインです。

 

インターネットアカデミーの母体は、確かな技術と実績を認められ続けてきた大手Web制作会社であり、インターネット・アカデミーの母体は、東京大学・東京藝術大学・気象庁・京都大学iPS細胞研究所など日本有数のクライアントを抱えています。

 

加えて、Web技術の世界最高位の団体「W3C」に、日本の教育機関として初めて加盟を許されたスクールであり、世界標準のWebデザイン技術を学ぶことができます。

 

日本だけでなく世界でも、インターネットアカデミーは確かな実績や信頼を持っているため、現場の最前線で通用する本場のWebデザインスキルを学ぶことができます。

 

講師やカリキュラムもレベルが非常に高いです。国内外問わず活躍するプロのインストラクターが多数在籍しており、現場の実務を学べるカリキュラムがあります。質の高さで選ぶなら間違いないスクールです。

 

東京の渋谷・新宿への通学のほか、オンライン完結での受講や、通学とオンラインを組み合わせた受講にも対応しています。平日・休日問わず夜までサポートしているため、忙しい社会人の方でも無理なく学んでいけますよ。

 

目的にあったコースもたくさん用意されており、

  • 20万円〜30万円台で世界的な大手Web制作会社の技術を学べるコース
  • 超本格的なコースを受講料の最大70%(56万円)OFFで利用できる給付金対象コース

など、いずれのコースもコスパ抜群です。

 

インターネット・アカデミーを少しでも検討したい方は「無料カウンセリング」に参加することがファーストステップです。無料カウンセリングでは、給付金対象コースや、あなたが給付金を利用できるか、結局いくらで受講できるかも、無料で診断してもらえます。

 

なお、大人気スクールのため、近日中の無料カウンセリングの予約枠は常に埋まりがちです。

 

給付金制度もいつまであるかわからないため、少しでも検討してみたい方は、今すぐ無料カウンセリングの予約を済ませておくことがおすすめです。予約は以下公式サイトから簡単30秒で終わります↓

インターネット・アカデミー公式サイトはこちら

 

\国の給付金制度で受講料70%(56万円)OFF!詳細は無料カウンセリングで/

相談は完全無料。オンラインでも参加できます

 

 

3. TechAcademy Webデザインコース

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校6選
公式サイトTechAcademy Webデザインコース
受講期間最短4週間から
受講費用284,900円/4週間
240,900円/8週間
295,900円/12週間
350,900円/16週間
受講スタイルオンライン型
転職サポート希望者にはTechAcademyキャリアで無料の就職サポートあり
Webデザインツールの無償貸与受講生はAdobe CCコンプリートプランを3ヶ月間「無料」で使える

 

TechAcademy Webデザインコースは、オンライン完結型のWebデザインスクールです。安心の大手上場企業グループが運営しており、Webデザインスクールの中でもトップクラスの実績を誇ります。

 

TechAcademy(テックアカデミー)は私も受講したことがありますが、オンラインで質が高く、特におすすめできるスクールです。

 

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

私が受講した際に利用していた別コースのカリキュラム。カリキュラムは7000回以上もアップデートされ続けています。

 

TechAcademyの特徴は、プロの現役Webデザイナー講師(=メンターと言います)があなた専属でつき、1対1で学習をサポートしてくれることです。

 

TechAcademyはオンライン上に用意されたカリキュラムを自主的に進めていきながら、月7回ペースで実施されるメンタリング(ビデオチャット)の時間で、メンターとコミュニケーションを取っていきます。

 

メンターとのメンタリングの時間ではWebデザイン学習でわからないことはもちろん、今後のキャリアの方向性など、どんなことでも質問し放題です。

 

メンタリングの時間は平日・休日問わず夜23時まで対応しているため、社会人でも無理なくレッスンできます。1対1で専属の現役Webデザイナーがサポートしてくれるスクールは少なく、TechAcademyならではの良さです。

 

また、副業サポートが充実しており、現役Webデザイナー講師と副業案件にチャレンジできるサポート「テックアカデミーワークス」もあります。TechAcademyが保有する1,000以上の案件の中から、あなたにあった仕事を紹介してもらえるサポートです。

 

副業サポートがあるスクールは最近徐々に増えてきましたが、正直、金額が高いスクールも多いです。例えば、TechAcademyとよく比較されるCodeCamp(コードキャンプ)は副業サポート付きで52.8万円です。その点TechAcademyは、4週間18.5万円という金額で、手厚い副業サポートまで全てセットです

 

オンラインでWebデザインを学び、Webデザインで副業ができるようになりたい方は、TechAcademyを選ぶと夢が現実に近づくでしょう。

 

Webデザインコースの詳しい詳細は無料説明会動画で観ることができます。実際に自分の目で見てみると、受講のイメージが湧くと思いますよ。

>>無料説明会動画を観てみる(公式サイトへ)

 

実案件の提供あり!!詳しい詳細は無料相談へ/

 

 

4. DMM WEBCAMP Webデザインコース

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校6選
公式サイトDMM WEBCAMP Webデザインコース
受講期間4週間、8週間、12週間、16週間
受講費用169,800円/4週間
224,800円/8週間
279,800円/12週間
334,800円/16週間
受講スタイルオンライン完結
コースWebデザインコース
転職サポート希望者には無料の転職支援あり

 

DMM WEBCAMP Webデザインコースは、DMMグループが運営するWebデザインスクールです。

 

DMM WEBCAMPは何度も取材しましたが、講師・カリキュラム・サポートが充実しており、かつ教育業界でたくさんの実績を持つ大手DMMグループ運営ということもあり、安心して推薦できるスクールの一つです。

 

社会人向けの働きながら学ぶWebデザインスクール

筆者がDMMに直接取材へ行ったときの写真(Webデザインコースは現状オンライン受講のみ)

 

DMM WEBCAMPでは、オンラインカリキュラムをベースに学習するため、24時間いつでも好きな時間にオンライン学習を行い、スキルを伸ばすことができます。

 

わからないことがあれば、採用通過率10%で厳選採用された、DMM認定のプロの現役Webデザイナー講師にオンラインで質問できます。質問回数は無制限、どんなことでも気軽に聞けるため、疑問をすぐに解消できる環境です。

 

テキストベースでのチャット質問の他、週2回はビデオチャットでのオンライン相談の時間もあります。ビデオチャットの時間ではより深い悩みや疑問に関しても相談できるため、未経験でも安心の環境です。

 

前述したTechAcademy Webデザインコースと同様、副業サポートが充実している上、受講料も4週間16.9万円からと圧倒的なコスパがあります。

 

対面指導を受けられない点はデメリットですが、オンラインでプロのWebデザイナーを目指すなら、DMM WEBCAMPは失敗しない選択になるでしょう。

DMM WEBCAMP Webデザインコース公式サイトはこちら

 

\まずは無料相談!申込みは簡単30秒/

相談は無料でオンラインor校舎で実施。無理な勧誘もありません

 

 

5. SHElikes

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選
公式サイトSHElikes
受講期間1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月
受講費用①レギュラープラン:250,800円※
②スタンダードプラン:月額16,280円〜+入会金162,800円
※レギュラープラン補助金活用の場合
※詳細はサイトをご確認ください
受講スタイルオンライン
転職サポートお仕事獲得に必要なサポートを受けられる

 

SHElikesは、女性向けのWeb・クリエイタースクールです。25〜35歳前後の働く女性を中心に、未経験・初心者の女性から大人気のスクールです。

 

Shelikesの特徴は、45以上の職種スキルが定額・学び放題であることです。

 

SHElikesで学べるスキルは、一番人気のWebデザインのほか、ライティングやWebマーケティング、動画編集やSNSマーケティング、ブランディングなど需要の高いスキルが中心です。

 

どのスキルも在宅ワークはもちろん、本気で転職を目指す方にもおすすめなスキルとなっています。将来は在宅で働きたい女性の方はもちろん、Webデザイナーにキャリアチェンジしたい女性の方にもぴったりなスクールです。

 

しかも、全てのサービスをオンラインで受けられます。

 

月1回他の受講生と一緒に受けるコーチングを始め、勉強会もオンラインで毎日開催されています。

 

Webデザインを学習していてわからないことはもちろん、同期など横のつながりを作ることもできます。オンライン完結スクールだとモチベーションを維持しづらい中、SHElikesはモチベーションを高めながらWebデザイナーを目指せる環境があります。

 

SHElikesが気になる方は、まずは無料体験レッスンに参加してみることをおすすめします。

>>SHElikes公式サイトはこちら

 

\まずは無料体験レッスンへ参加!

 

 

Webデザイナーになりたい社会人からよくある質問

今の仕事を辞めずにWebデザインスクールは通えますか?

はい、もちろん通えます。社会人向けWebデザインスクールのほとんどは、今の仕事を続けながら受講でき、Webデザイナーを目指せます。この記事で厳選した社会人向けWebデザインスクール5選は全て、今の仕事を辞めることなく、Webデザイナーへキャリアチェンジが可能です。

 

平日の昼間は仕事があるんだけど、土日や夜間だけでも学べますか?

はい、土日や夜間だけでも学べます。社会人向けのWebデザインスクールは夜間・土日に校舎を利用できたり、オンラインで質問できるサポートが充実しています。あなたが社会人で、平日の昼間が全く勉強できなくても、平日夜や休日だけで、未経験からWebデザイナーは十分実現できます。

 

まとめ

働きながらWebデザインを学ぶ!社会人向けWebデザイナースクール・学校5選

 

今回紹介した社会人向けWebデザインスクールを有効活用すれば、Webデザイナーに転職してキャリアチェンジすることも、未経験からWebデザイン副業やフリーランスを目指すことも、どちらも現実的な目標です。

 

今から行動すれば、3ヶ月後には人生の選択肢が広がったことを実感できるでしょう。

 

いきなり受講を決めなくても大丈夫です。まずは各Webデザインスクールが設けている無料説明会や無料カウンセリングに参加するだけでも大きな一歩です。

 

この記事で紹介した社会人向けWebデザインスクール

 

ABOUT US
travewriter
新卒で大手グローバル企業→20代で海外赴任→現在は本業で転職支援、副業で会社経営。『Travewriter』は、IT・Web・グローバルを中心としたスキル習得やキャリア・転職情報について、実際に経験した体験談をベースに発信している学習・キャリアの情報メディアです。