
「TOEIC対策スクールを利用しようと思っているけど、お金に余裕がなくて悩む」
「TOEICスクールを受講する場合も、できるだけ安く済ませたい」
「でも安いスクールだと質も悪そうだし…。安くて質も良いスクールが知りたい」
このように悩んでいませんか?
就職や転職、社内試験に向けて、あるいは入試や単位など、TOEIC目標スコアを短期間で取らないといけない場面は数多く存在します。とはいえ、TOEIC勉強って、何からどうやって進めていけばいいかわからないですよね。
そんな時に使えるのが、TOEIC対策に特化した「TOEICスクール」ですが、唯一のデメリットは値段が高いことです。TOEICスクールはどこも数十万円はするので、お金が理由で、受講をためらってしまう気持ちはよくわかります。
でも大丈夫です。かけた費用以上の結果を得られる、コスパが抜群のスクールは存在しますよ。結論、以下スクールが安いだけでなく、質も高いTOEICスクールです。
1. スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン【コスパ最強のTOEIC専門コーチング】コスパ重視ならココ
2. トライズTOEIC対策【TOEICスコアアップ保障あり】手厚いサポート・安心の保障が欲しいならここ
3. PROGRIT【短期間で圧倒的な結果を実現】確実にTOEICで成果を出したいならココ
4. ライザップイングリッシュ【絶対に挫折させない学習サポート】挫折せず学習したいならココ
5. イングリッシュカンパニー【時短でTOEIC学習】時短で効率的にならココ
上記5つが安くて質も高いTOEIC対策スクールです。迷ったらこの中から選ぶことが間違いありません。
これを書いている僕は今では外国人相手に英語でプレゼンできるレベルになれましたが、昔は外国人を前にすると緊張したら言葉が出ないほどでした。
いろんな勉強をTOEIC含めてやってきましたが、TOEICスコアアップはもちろん、実践的な英会話力もしっかり身につけていけるスクールを、自身の経験をもとに今回ピックアップしました。
本記事を最後まで読めば、安くて質の高いTOEIC対策スクールがどこか、その理由はなぜかが、はっきりとわかりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
なぜ安くて質の高いTOEICスクールが存在するのか?その理由

理由は、TOEICスクールの受講費用と値段は、比例しないものだからです。
そもそもTOEICスクールの費用は、講師やカリキュラムの質だけでなく、運営する際にかかる「様々なコスト」によって決まります。例えば以下のようなコストです。
- 家賃(教室の費用など)
- 広告費(プロモーションにかかる費用など)
- 人件費(講師の給料など)
このうち大きいのは「家賃」です。TOEICスクールは通いやすい駅近にあることが多く、その分教室代は高くつきます。
ですから「オンラインスクール」であれば、教室コストがかからない分、同じような講師やカリキュラムの質でも、その分安く受講することができます。
また、広告費を積極的に使っておらず、口コミでしっかり集客できているスクールは、その分利益も多く残るので、安価に良質なレッスンを提供できます。
このように、TOEIC対策スクールは、値段と質は必ずしも一致しません。もちろん値段が高くて、質も最高峰のスクールはあります。ですが、値段が安いからといって、質が低いわけではありません。質の良いスクールもありますよ。
TOEICスクールの受講費用はどれくらい?【料金相場】

気になるTOEIC対策スクールの料金相場は、1ヶ月あたりで次の通りです。
・1ヶ月あたり10〜20万円
これが大体のコストです。
TOEIC対策スクールで1ヶ月受講はあまりないですが、メジャーの2ヶ月受講なら20〜40万円、3ヶ月受講なら30〜60万円くらいが、TOEIC対策スクールの平均的な料金相場です。
つまり、10万円/月に限りなく近い値段のスクールや、10万円/月を下回るスクールだと、相場と比べてもかなり安いスクールということになります。
例えば今回紹介する. スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランは3ヶ月68,000円なので、1ヶ月換算すると22,666円です。1ヶ月10万円の相場下値を大きく下回る、破格の値段ですね。この価格帯まで来ると、TOEIC対策スクールの中でもトップクラスに安いです。
以上がTOEIC対策スクールの大体の相場です。
TOEIC対策スクールの料金一覧

TOEIC対策スクール | 受講費用(総額) | 受講費用(1ヶ月) |
1. | 68,000円/3ヶ月 | 22,666円 |
2. トライズTOEIC対策![]() | 284,800円/2ヶ月 | 142,400円 |
3. PROGRIT | 378,000円/2ヶ月 | 189,000円 |
4. ライザップイングリッシュ![]() | 378,000円/2ヶ月 | 189,000円 |
5. イングリッシュカンパニー | 545,000円/3ヶ月 | 181,666円 |
費用を比べると上記の通りです。
一番安いのは、オンラインでTOEIC対策できる スタディサプリENGLISHパーソナルコーチングプランの68,000円/3ヶ月です。オンラインで安くTOEIC対策スクールを選ぶなら、最も良い選択です。
一方で通学型スクールであれば、トライズTOEIC対策が安いです。2ヶ月284,800円で受講でき、目標スコアに到達しなければ1ヶ月の無料延長も付いています。通学で安く、TOEIC対策スクールを選ぶなら最適なスクールです。
安い上に質が高いTOEIC対策スクール5選

ここからは安いだけでなく、品質も良いTOEIC対策スクールの特徴を、1社ずつ紹介していきます。
もしどこを受講するか迷った場合は、最低2社ほど「無料体験」や「カウンセリング」を試してみましょう。今回紹介するスクールは、いずれも本受講前に無料体験や無料カウンセリングがあります。
1. スタディサプリEnglishパーソナルコーチプラン

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
目的 | TOEIC |
期間 | 3ヶ月、6ヶ月 |
費用 | 68,000円/3ヶ月 98,000円/6ヶ月 |
スタイル | オンライン |
スタディサプリパーソナルコーチプランは、リクルートが運営するTOEIC対策サービスです。TOEIC専門のオンラインコーチが専属でつき、TOEIC対策に必要なサポートを受けることができます。
そもそもスタディサプリEnglishは英語学習アプリで有名です。質の高い英語学習を、低価格で、いつでもどこでも1回3分で、スマホから学べる点が特に人気となっています。
その点スタディサプリパーソナルコーチプランは、言ってみればスタディサプリの「アプリの進化系」です。良質なコンテンツに加えて、オンラインで確実にTOEIC目標スコアを達成できるよう、オンラインの専属コーチが徹底サポートしてくれる点が良いですね。
また最も気になる「値段」も、3ヶ月68,000円と、他のTOEICスクールと比べても圧倒的に安いです。安さで選ぶ場合も、コンテンツの質が良いスタディサプリパーソナルコーチプランなら、目標スコアをしっかり実現していけますよ。
なおパーソナルコーチプランは、本受講する前に7日間の無料体験ができるので、まずはトライしてみると良いと思います。
無料体験をするためには一度有料会員登録する必要がありますが、無料期間の7日以内にWeb上で解約すれば、1円もお金はかからない仕組みです。
申込みも解約もWeb上で簡単、運営も大手のリクルートという点も安心なので、気軽にトライしてみましょう。
>>スタディサプリEnglishパーソナルコーチ公式サイトへ
\7日間無料体験あり/
2. トライズTOEIC対策

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
目的 | TOEIC |
期間 | 2ヶ月 |
費用 | 受講料230,000円+入会金50,000円+TOEIC受験料4,800円 |
スタイル | 教室 or オンライン |
教室のアクセス | 全12校舎あり 【東京】新宿西口、新宿南口、田町、赤坂、銀座、秋葉原、丸の内、池袋、渋谷 【神奈川】横浜 【愛知】名古屋 【大阪】梅田 |
トライズには、TOEIC対策専門の「トライズTOEIC対策
」という特別コースがあります。このコースが、TOEIC対策では特に「コスパ抜群」です。
トライズTOEIC対策コースは、TOEICで結果を出すための全てのサポートを受けることができます。
「独自の英語力テスト6つ」であなたの弱点を正確に把握し、弱点や伸ばしどころを明確にした上で、TOEICテスト専用のカリキュラムを使って学習することで、一切無駄のない、効率的なTOEIC学習をしていける点が特徴です。
また、トライズTOEIC対策では、日々の学習を支えてくれる「専属コーチ」に加えて、TOEIC平均912.8点の「TOEIC対策専門コンサルタント」もいます。
専属コーチとコンサルタントが、モチベーション面と学習面の双方で、手厚いサポートをしてくれるんですよね。とにかくサポートが手厚いので、挫折せずにTOEICスコアアップを実現することができます。
値段は2ヶ月284,800円と、他のスクールよりも安いです。
加えてトライズTOEIC対策には「TOEICスコアアップ保障制度」があります。トライズTOEIC対策は2ヶ月受講ですが、2ヶ月で一定以上の点数アップができなかった場合、無料で1ヶ月の学習期間延長がついてくるんですよね。
保障対象のTOEICスコアはは以下の通りです。
初期TOEICテストスコア | スコアアップ保障 |
450〜495点 | 200点アップできなければ1ヶ月無料延長 |
500〜545点 | 1000点アップできなければ1ヶ月無料延長 |
550〜645点 | 75点アップできなければ1ヶ月無料延長 |
650〜745点 | 50点アップできなければ1ヶ月無料延長 |
このように、TOEIC点数が思うように伸びなかった場合でも、トライズTOEIC対策なら無料で期間延長し、もう一度再チャレンジをすることができます。
更に言えば、受講後1ヶ月以内なら「無条件の全額返金保証」も完備されています。全額返金保証の条件は無条件なので、自信があるからこそ提供できるものです。
このように、値段が安い上に、結果が出なかった際の保証も手厚いので、受講して失敗したくない方に、トライズTOEIC対策は特に合っていると思いますよ。

\手厚い学習サポートと安心の全額保証/
3. PROGRIT

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
目的 | TOEIC・ビジネス英会話 |
期間 | 2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
費用 | 受講料328,000円+入会金50,000円/2ヶ月 |
スタイル | 教室 or オンライン |
教室のアクセス | 全12校舎あり 【東京】有楽町、新橋、新宿西口、新宿南口、渋谷、神田、池袋、六本木 【神奈川】横浜 【愛知】名古屋 【大阪】阪急梅田、西梅田 |
プログリット(PROGRIT)は2〜3ヶ月短期集中型のTOEICスクールです。
PROGRITは費用は2ヶ月378,000円と、ここまで紹介したスクールと比べると高めです。ですが、質は圧倒的に高いので、「できるだけ安く済ませたい気持ちはあるけど、やっぱり最高の結果を求めたい」と考えるなら最適です。
PROGRITの特徴は「科学的に正しい学習方法だけ、徹底的に取り入れていること」です。PROGRITは「応用言語学第二言語習得論」という科学的根拠に基づき、カリキュラムを作っています。つまり、非効率な学習が一切ありません。
また、正しい勉強方法をベースに、受講生の問題点・課題を明確にした上で、受講生一人一人に合った学習カリキュラムをゼロから設計しています。そのため、本当に必要な学習を進めていくことができるんですよね。
採用率1%水準で厳選された講師で構成されており、多くの受講生がTOEIC100〜400点UPを実現しています。最高の結果を求めるなら、プログリット(PROGRIT)以上の環境はありません。
\確実に成果を出すなら/
4. ライザップイングリッシュ

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
目的 | TOEIC、日常英会話、ビジネス英会話 |
期間 | 2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月 |
費用 | 受講料328,000円+入会金50,000円/2ヶ月 |
スタイル | 教室 or オンライン |
教室のアクセス | 全9校舎あり 【東京】銀座、池袋、新宿御苑、新宿店、赤坂見附、渋谷、新橋、日本橋、秋葉原 |
ライザップイングリッシュはトレーニングジムで有名な「ライザップ」の英語コーチング版です。
ライザップイングリッシュの特筆点は「挫折させない学習サポート」です。ライザップイングリッシュでは、パーソナルトレーナーによる学習進捗管理がとにかく徹底しており、挫折したくても挫折できない環境があります。
そもそもTOEICは、正しい学習方法で、しっかり継続していけば結果は出るものです。でも、継続ができない人が大半なんですよね。だからこそ、ライザップのような「挫折したくてもできない環境」であれば、短期間でもTOEICスコアアップは実現可能です。
費用面はPROGRITと同じく378,000円/2ヶ月です。挫折しない環境で、確実にTOEIC目標スコアを達成したい場合、無料カウンセリングで情報収集してみることをおすすめします。
>>ライザップイングリッシュ公式サイトはこちら
\挫折せず目標スコアを達成するなら/
5. イングリッシュカンパニー

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
目的 | TOEIC・日常英会話・ビジネス英会話 |
期間 | 3ヶ月 |
費用 | 受講料495,000円+入会金50,000円 |
スタイル | 教室 or オンライン |
教室のアクセス | 全15校舎あり 【東京】池袋、恵比寿、神田、銀座、品川、新宿、有楽町、有楽町第二、四谷、六本木、 【神奈川】横浜 【埼玉】大宮 【大阪】梅田 【兵庫】神戸 【京都】四条烏丸 |
イングリッシュカンパニーは「時短」をコンセプトにしたスクールです。
イングリッシュカンパニーの特徴は「効率的な英語学習」です。学習量を大切にするのではなく、学習量に頼らない学習を推奨しています。
事実、イングリッシュカンパニーの目安学習時間は「1日約1.5時間」となっています。プログリット(PROGRIT)やライザップイングリッシュ
、トライズTOEIC対策
は「1日3時間」の学習量が求められるので、この点が大きな違いですね。
個人的には、短期間で大幅なTOEICスコアアップを実現するなら「一定水準以上の学習量」も必要だと考えています。その点でプログリット(PROGRIT)やライザップイングリッシュ
、トライズTOEIC対策
の方が、短期間でも良い結果に繋がりやすいと思います。
とはいえ、「学習量はできるだけ減らしたい」という場合は、イングリッシュカンパニーの考え方は合っていると思います。
まとめ

今回紹介した安くて質の高いTOEICスクールなら、2〜3ヶ月でTOEIC100点UPはもちろん、200点〜300点UPも夢ではありません。
各スクールの詳しい実績などは無料カウンセリングで質問できるので、まずは無料相談してみることが良いと思います。
TOEICスクールの総合人気ランキングは「TOEIC対策スクールおすすめ5選比較」の記事で詳しく紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。