当サイトはPRも含まれます

英語アプリを50以上使って役立ったおすすめ英会話アプリ5選

英語を勉強するおすすめアプリを厳選して7つ紹介

 

「英語学習・英会話アプリがたくさんありすぎて…結局どれが一番良いの?」

「本当に詳しい人のおすすめ英語アプリが知りたい」

「社会人向けなど、目的別のおすすめアプリをわかりやすく教えて欲しい!」

 

…と、悩んでいませんか?

 

僕はこれまで50種類以上の英語アプリを使って学習し、いまでは英語でプレゼン・商談したり、仕事で海外赴任し、外国人部下を英語でマネジメントもできるようになりました。ですが正直、使ったアプリによって学習効果は本当にバラバラでした。

 

英語学習・英会話アプリは人気アプリだけでも50種類以上あり、どの英語アプリが本当に良いかはわかりづらいです。僕自身も英語アプリを探し始めた頃は、「で、結局どのアプリを使ったら間違いないの?」と困ってしまったので、本記事では50以上の英語学習・英会話アプリを使った経験を活かして、

 

「この英語アプリなら、実践で使える英語力を効率的に伸ばせる」と、自信を持って言える英語学習アプリを5つだけ厳選しました。僕が自分の友達にもおすすめしているアプリだけ紹介します。

 

中でも、英語を話すための学習がコレ一つで完結する「スピークバディを選べば失敗確率は少ないです。

 

本記事を読めば「初心者向け」「無料・有料」「社会人・大学生・高校生・中学生向け」など、あなたの希望にあった英語学習・英会話アプリが必ず見つかりますよ。

 

英会話アプリおすすめ度おすすめな人値段
【1位】
スピークバディ
※おすすめ
 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️・英会話、発音、リスニング、単語など総合的に英会話スキルを伸ばしたい
・色んな場面で対応できる英語力を身に付けたい
・実践に近い練習がしたい
月あたり1,983
※無料おためし体験あり
【2位】
スタディサプリEnglish
 ⭐️⭐️⭐️⭐️・日常英会話を学びたい月あたり2,178円〜
【3位】
レシピー
 ⭐️⭐️⭐️⭐️・英語を読んで理解する力を高めたい月あたり2,427円〜

 

【英語アプリ】英語を勉強するおすすめ英語学習・英会話アプリ5選

早速、英語を勉強するおすすめの英語学習アプリ5選をご紹介します。

 

一つ先に伝えておくと、ここで紹介するアプリは「実践で使える英語」を身につけられるものに厳選しました。ただ英語の読み書きができるレベルではなく、ちゃんと外国人とコミュニケーションを取れる、実践的な英語力を身につけられる土台を作るものです。

 

僕自身、これまで数え切れないほどの英語教材やサービス、アプリを使ってきましたが、その中で自信を持っておすすめできるものを厳選して選びました。

 

1位:大人気のAI英会話アプリ「スピークバディ」※最もおすすめ

公式サイトhttps://app.speakbuddy.me
無料体験無料体験あり
ポイント
  • 利用者数400万人突破!大人気のAI英会話アプリ
  • AIと英会話ができるため、英会話教室に通うことなく英会話力が身につく
  • 予約不要!スキマ時間で1日10〜15分から

 

4/1~4/30まで期間限定キャンペーン実施中!

■新規ユーザー向けに期間限定・約20%OFFの春の新生活応援キャンペーンを実施

  • 期間:2025年4月30日(水)まで
  • キャンペーン内容:有料プランに登録をしていない全てのユーザーに20%OFF。※課金画面で動適用
  • 割引対象プラン:全3プラン
    ・1ヶ月プラン:通常 3,3002,680(初月のみ適用)
    ・6ヶ月プラン:通常 17,800 14,200(月額換算:2,367・初回の6ヶ月のみ適用)
    ・1年プラン:通常 23,80019,000(月額換算:1,583・初年のみ適用)
    ※他の割引との併用はできません。実際の割引率はプランにより18.8%〜20.2%となります。

 

50種類以上のアプリで最もおすすめできるのが、利用者数400万人を突破、大人気の英会話アプリ「スピークバディ」です。

 

僕自身、英語が話せるようになってからスピークバディを使い始めていますが「正直、もっと早く出会いたかった」と思うほど、満足度の高い英語アプリです。

 

いつでもどこでも気づかい無用で英会話ができる

スピークバディ最大の特徴は、AIと気づかい無用で、本格的な英会話ができること

 

スピークバディには最新のAIが搭載されており、まるで本物の人間と話すように、英会話のトレーニングを積むことができます。

 

アプリを起動するとAIが搭載されたキャラクターが出てくるので、画面に向かって英語を話します。すると、あなたの英語レベルの診断や、苦手な部分などをAIが指摘してくれるのです。

 

 

英会話教室と違い、英語が話せないことで相手に気づかいする必要もありません。

 

僕自身、英語初心者の頃は「英語がちゃんと話せなくて沈黙になったらどうしよう」と不安を感じていましたが、スピークバディならそんな不安は一切ありません。

 

1回10〜15分だから少ない時間で英会話を伸ばせる。AIが相手なので予約も一切不要

英語学習は「続けること」が何よりも大事であり、続けるためには「1コンテンツの学習時間が長過ぎない、コンパクトにまとまっていること」が大切です。1回1時間、2時間かかるコンテンツだと、毎日時間を捻出することは大変ですよね。

 

その点でスピークバディは、英語学習をムリなく続けられるように、コンテンツは「1回10〜15分」とコンパクトにまとまっています

 

大事なポイントがギュッと濃縮されているので、スキマ時間を中心とした”少ない時間で効率的に”、英会話力を伸ばすことができます。

 

しかも、英会話教室とは違い、会話相手がAIなので、レッスンのための事前予約も一切不要です。ちょっとしたスキマ時間に思い立って、すぐ学習できたことが個人的に嬉しかったです。

 

英語を話すための学習がアプリ一つで完結。実践で使える英語が身につく

スピークバディは内容も充実しており、英語を話すための学習がアプリ一つで完結します。

 

各コンテンツは、生きた英語を実践で使えるようになるために、体系的な学習理論をもとに作られています。

 

「体系的な学習理論って難しそう」と感じるかもしれませんが、内容は全く複雑ではありません。英語が苦手な初心者でも楽しく上達できるよう、ゲーム感覚のトレーニングも豊富にあり、楽しく上達実感を感じることができました。

 

英語アプリで迷ったら、英語を話すための学習がアプリ一つで完結する「スピークバディ」を選んでおけばまず間違いありません。

 

そんなスピークバディは「無料体験」があり、実際の英語学習を体験できます。以下の公式サイトから無料でおためし体験し、AI英会話のすごさを体感してみることをおすすめします。

→スピークバディ公式サイトはこちら

 

\利用者数400万人を突破!まずはアプリで無料体験から!/

 

2位:英語勉強・英会話のおすすめアプリ「スタディサプリEnglish」

英語アプリを50以上使って役立ったおすすめ英語勉強・英会話アプリ7選【社会人向け・無料など】
ポイント
  • 英語学習の定番。大人気の英語アプリ
  • 使える英語力をアプリ一つで身につけられる
  • いつでもどこでも3分から、楽しく英語学習ができる

 

50種類以上のアプリで、スピークバディの次におすすめできるアプリは「スタディサプリEnglish」です。

 

  • リクルートが運営する大人気英語アプリ
  • 累計632万ダウンロード*を突破
  • 「スタサプ」のCMでも有名

*上記DL数は、20221231日時点、日常英会話コース、新日常英会話コース、ビジネス英語コース、TOEIC®L&RTEST対策コースの累計DL

 

と、とても有名な英語アプリなので、あなたも一度や二度は名前を聞いたことがあるかもしれません。

 

「使える英語力」をアプリ一つで身につけられる

スタディサプリEnglishの特徴は、英語を話す・聞くなど「使える英語力」を、実際の外国人とのコミュニケーションを想定した、シチュエーションごとの英会話レッスンを通じ、初心者からでも手軽に伸ばせること。

 

英語アプリを50以上使って役立ったおすすめ英語勉強・英会話アプリ7選【社会人向け・無料など】

僕が実際にスタディサプリEnglishで学習しているときの画面。「楽しく学べること」も、続けられるポイントです

 

僕はスタディサプリEnglishを3年以上使っていますが、スタディサプリEnglishを使ったことで、特に英語を聞き取る力が格段に上がったと感じます。

 

もともと僕はリスニングの勉強には力を入れていましたが、それでも聴き取れない時はたくさんあったんですよね。そんな時に役立ったのが、スタディサプリEnglishのディクテーション機能でした。

 

僕はこれまでディクテーションをひたすらやってきて、リスニング力を伸ばしてきました。でも当時感じていたディクテーションのデメリットは、机に向かってノートを広げないとできない点でした。ですから、ディクテーションをやるのは、仕事前の早朝か夜、あるいは休日しかありませんでした。

 

その点スタディサプリEnglishのディクテーションは、電車に乗っているときでもスマホを通じてできます。ですから、毎日ディクテーションを続けられたんですね。

 

加えて、スタディサプリEnglishのディクテーションの題材は、実践的なシーンで使える題材になってます。つまり、学んだことがそのままあなたの実践的な英語力に繋がるということです。

 

もちろん、スタディサプリEnglishにはディクテーション以外にもいろんな機能があります。英単語、フレーズ、文法、リスニング、スピーキング・・・全てコレ一つで学べます

 

いつでもどこでも3分から学習でき、費用も月額2,178円と安い

スタディサプリEnglishのレッスンは、完全オンライン完結型です。いつでもどこでも、あなたの好きなタイミングで、スマホを通じて一人で学習を進めることができます。

 

その上、レッスン費用は安いです。英会話スクールに通うと数十万円とかかるところ、スタディサプリEnglishの新日常英会話コースならたったの月額2,178円受けることができます。

 

スタディサプリEnglishは「最短3分」のコンテンツで、リスニングやリーディングなどの英語学習ができます。ちょっとした電車移動の隙間時間、寝る前の5分、そういった細切れの時間を活用し、英語力を伸ばせるのは嬉しいですよね。

 

通勤・通学にぴったりなので、社会人はもちろん、大学生や高校生、中学生の英語勉強アプリとしてもおすすめしたいです。

 

スタディサプリEnglish」ですが、最初の7日間*は無料おためし体験もできます*無料期間は申込日を1日目とします

 

少しでも利用を検討してみたい場合、7日間の無料トライアル期間を使い倒し、まず触ってみると良いんじゃないかなと思います。

 

☆スタディサプリEnglishの体験談はこちらから

>>>スタディサプリENGLISHを3年間使ってきたので、使い方や評判をまとめた

 

TOEIC対策なら「スタディサプリEnglish TOEIC対策コース」がおすすめ

英語アプリを50以上使って役立ったおすすめ英語勉強・英会話アプリ9選【社会人向け・無料など】

 

ここまで紹介してきたスタディサプリEnglishですが、あなたの英語学習の目的が「TOEIC対策」であれば、スタディサプリEnglish TOEIC対策コースがおすすめです。

 

スタディサプリEnglishのTOEIC対策コースは、TOEIC対策に特化したアプリです。TOEICリスニング対策はもちろん、リーディング対策、長文読解、英単語・・・全てコレ一つで学べることが最大の特徴となっています。

 

スタディサプリEnglishには予備校ばりの講義動画も充実しています。この講義は通称「神動画」と呼ばれていて、TOEIC界隈では大変有名な講義なんですよね。

 

スタディサプリEnglish TOEIC対策コースも「無料体験」が用意されています。無料で実際の学習を経験できるため、あなたのスマホでまずは無料で触ってみてはいかがでしょうか?

 

☆スタディサプリEnglish TOEIC対策コースの体験談はこちらから

>>>【1年以上使ってわかった】スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの学習効果や評判

 

3位:世界中のニュースで気軽に英語学習ができる「レシピー」

【英語アプリ】英語を勉強するおすすめ英語学習・英会話アプリ9選【社会人向け・初心者向け・無料・有料など】
ポイント
  • 世界180万人が使っている大人気英語アプリ
  • 世界中のニュースで気軽に英語学習ができる
  • 有料プランではスピーキング対策やAIによる発音チェック機能なども充実

 

レシピーは、世界中のニュースで気軽に英語学習ができる英語学習アプリです。

 

英語ニュースをたくさん読んでリーディング力を高めるなら。ワンクリックで意味や発音チェックも

レシピーではさまざまな分野の英語ニュースが日々更新されており、アプリ一つでニュースで勉強できる点がとても使いやすかったです。

 

ニュースの英文でわからない単語があれば、クリック一つで意味や発音をチェックできるため、特にリーディング力(英語を読んで理解する力)の向上に最適でした。

 

【英語アプリ】英語を勉強するおすすめ英語学習・英会話アプリ9選【社会人向け・初心者向け・無料・有料など】
【英語アプリ】英語を勉強するおすすめ英語学習・英会話アプリ9選【社会人向け・初心者向け・無料・有料など】

 

リーディングだけでなく、有料プランでは、スピーキング対策のコンテンツや、AIによる発音チェック機能も利用できます。

 

ただ、スピーキング目的のアプリではないため、スピーキングを伸ばしたい方には、前述したスピークバディが良いと感じました。

 

英語を読んで理解する力を高めたい方にこそ、レシピーはおすすめしたいです。

 

4位:発音矯正に強いAI英会話アプリ「ELSA Speak」

英語アプリ
ポイント
  • AI英会話・AI発音矯正など、AIを活用して英会話を学べる
  • 発音矯正に強みあり
  • 月額2,316円から

 

ELSA Speakは、先ほどご紹介したスピークバディと同じく、AIが搭載されたAI英会話アプリです。

 

発音矯正に特化。英語の発音やアクセントを改善したい方におすすめ

スピークバディとELSA Speakは一見、同じAI英会話アプリに見えますが、実はスピークバディとELSA Speakは違いがあります。結論、以下のような使い分けがおすすめです。

 

  • スピークバディ:英会話全般を伸ばしたい方はこちら
  • ELSA Speak:特に発音を矯正したい方はこちら

 

イチオシアプリのスピークバディを一言で表すと、AIと実際に会話しながら英会話の力を伸ばせるアプリです。

 

さまざまなシーンが用意されており、実際に外国人を相手に使える英会話を実践形式で学ぶことができます。AIが相手なので、気づかいや不安は一切無用で、何回でも繰り返し英会話の練習ができます。

 

一方、ELSA Speakを一言で表すと、発音矯正に特化したアプリです。

 

アプリの前で話した英語をAIが分析し、どこが良くてどこが悪かったか、正直なフィードバックをしてくれます。英語の発音やアクセントを矯正することに強みがあるため、発音矯正ならELSA Speakがおすすめです。

 

会話の相手となるAIも、アメリカ女性のアクセントや、イギリス男性のアクセントなど、具体的にどの国の発音を学びたいか選べた点がよかったです。

 

 

他にも、日常のシチュエーションを想定した「ロールプレイ」など、いろんなコンテンツがあります。学校での友達との雑談、病院での会話、仕事のプレゼン、プロジェクトに関するディスカッションなど、実際に海外で生活や仕事をする英会話を実践形式で学べることがよかったです。

 

 

個人的にはメイン利用はスピークバディ、必要に応じてELSA Speakで発音矯正することをおすすめしています。この使い分けであれば、バランスよく英会話のスキルを伸ばしていけますよ。

 

5位:世界で大人気の英単語アプリ「Duolingo」

ポイント
  • 英単語を楽しく無理なく学べる
  • ゲーム感覚で楽しめるコンテンツ
  • 英語初心者向けの内容も充実

 

Duolingoは英単語を学べる学習アプリです。楽しく無理なく、ゲーム感覚で英単語を学ぶことができます。

 

英語が全くできない超初心者向けコンテンツも豊富です。例えば一番レベルが低いコースは完全な英会話初心者の方向けですが、以下ようなコンテンツになっています。

 

f:id:travewriter:20180210080907p:plainf:id:travewriter:20180210080917p:plain

 

一方で、英語中級者〜上級者だと、物足りないレベル感となっています。あくまで初心者向きのアプリですね。

 

Duolingoも無料でダウンロードできます。有料プランにアップグレードすると、オフライン使用が可能になったり、広告が表示されなくなったりして使いやすさがアップします。使ってみてよければ有料プランも検討すると良いですよ。

 

英語学習はスキマ時間の利用が鍵

英語学習は「スキマ時間の活用」が鍵です。

 

英語学習における一番の大敵は「続けられないこと」

多くの英語学習者にとって、英語学習の一番大敵は「続けられないこと」です。

 

毎年年始に「今年こそは英語を学ぼう!」と意気込んだものの、1日、1週間、1ヶ月と時間が経つと、年始の意気込みはどこかに消え、英語学習と疎遠になってしまう。

また次の年が来たら「今年こそは…!」と意気込むも、結局英語をやらず、時間だけが過ぎてしまう。

 

きっとあなたも、こんな経験、一度はあるのではないでしょうか?

 

  1. 英語は毎日少しでも触れること
  2. そして、その生活を続けること

 

これらが、何より大切です。

 

スキマ時間の10分〜15分を活用することで、ムリなく英語学習を継続できる

でも、なかなか続けられない。だからこそ、細切れになっている「スキマ時間」の10分〜15分を、英語勉強に充てることが、英語学習を無理なく継続するのに最適なんですよね。

 

例えば電車に乗っている時間。何かと無駄に過ごしてしまいやすい通勤時間を英語の勉強にあてることで、時間の有効活用が可能です。

 

会社や学校の昼休みもそうです。ご飯を食べ、ネットサーフィンをして終わることも多い昼休みですが、昼休みの10分だけでも英語を勉強すれば、毎日英語に触れる時間を、無理なく作ることができます。

 

自宅で少し一息ついたタイミングもそうです。ソファで30分ゴロゴロするうちのわずか10分、AI英会話アプリと英会話を楽しむだけでも、英語を話す習慣が作られ、自然と英会話の力を伸ばすことが期待できます。

 

実際に僕が英語力を伸ばすことができたのは、スキマ時間を有効活用し、英語を日常に溶け込ませたことが大きな理由でした。

 

英会話ができるようになるために、必ずしも「留学」などは必要ないんですよね。これと決めた英語アプリを使って勉強するだけでも、英語力の確実に上がっていきます。

 

スキマ時間を有効活用する上で最も手軽なのが、他でもない、スマホアプリなんですよね。

 

ここまでのまとめ

✔︎ 英語を上達させるコツは「毎日少しでも英語に触れること」

✔︎ 毎日少しでも英語に触れるには「隙間時間の活用」がおすすめ

✔︎ 隙間時間を活用するなら「英語アプリ」が最も手軽

 

英語アプリで英語を勉強する3つのポイント

アプリを使った英語学習をする上で、必ず押さえておきたいポイントが3つあります。

 

英語アプリで勉強する3つのポイント
  1. アプリにこだわる
  2. 毎日少しでも良いから英語に触れる習慣をつける
  3. 勉強する時間をあらかじめ決めてしまう(移動時間は必ずやるなど)

 

1. アプリにこだわる

まず一つ目は使うアプリにこだわることです。

 

スマホの英語学習アプリは物凄くたくさんあります。本当にたくさんあります。その中にはもちろん、質の良いアプリもあれば、質の低いアプリもあります。

 

だからこそ、徹底して「質の良い英語アプリ」を選び、使うようにしましょう。

 

英語アプリは続けやすい。裏を返せば、効果のないアプリを続けてしまう恐れも

英語アプリを使った勉強は、いつでもどこでもできるので続けやすいです。

 

一方、英語アプリは挫折せず続けやすい反面、効果のないアプリを続けてしまう恐れもあります。

 

そうすると、アプリ学習に費やした時間もお金も、全部無駄になってしまいますよね。

 

ですから、質の良いアプリを選ぶことを最初にこだわる、入り口を間違えない。これが本当に、本当に大切です。

 

でも、どんなアプリが実際に良いかはあなたはまだわからないと思います。だからこそ、この記事で厳選したおすすめアプリをぜひ使ってみてくださいね。

 

2. 毎日少しでも良いから触れる習慣をつける

二つ目は、毎日少しでも良いから、英語アプリに触れる習慣をつける事です。

 

英語アプリは、いつでもどこでも使えます。いつでもどこでも使えるからこそ、逆に「またあとでいいや」と先回しにして、結局アプリを開かないで、時間だけが経ってしまうこともよくあるんですよね。

 

あなたは英語アプリで、もう1ヶ月以上も使っていないアプリはありませんか?そうならないように、まずは毎日触れる習慣をつけることを意識することが大切です。

 

3. 勉強する時間をあらかじめ決めてしまう(移動時間は必ずやるなど)

最後三つ目は、勉強する時間を先に決めてしまうことです。

 

英語アプリで学習するのにおすすめのタイミング

個人的におすすめの勉強のタイミングは、以下の3つです。

 

  1. 通勤・通学の時間
  2. 会社・学校の休憩時間(昼休みなど)
  3. 自宅でのちょっとした空き時間(朝に身支度をしている時間など)

 

例えば通勤・通学時間。僕も昔はそうでしたが、通勤・通学時間って特に何をするわけでもなく、寝るか、ネットサーフィンをしている方が多いと思います。

 

通勤・通学時間は、会社や学校に通う以上、毎日必ずあるまとまった時間です。通勤・通学時間を英語勉強の時間に充てると決めてしまうことで、英語の勉強習慣は自然とつくようになります。

 

電車の場合、分厚い本を車内で開くのも大変ですし、女性であれば本の持ち運びも重くて大変なはず。その点英語アプリなら、電車内でも手軽に使えますし、持ち運びの手間もありません。

 

会社や学校の休憩時間もそうです。ご飯を食べてネットサーフィンをしがちな昼休みに、10分はスマホアプリで英語を勉強すると決めれば、それだけでも効果が出てきます。スマホであれば、オフィスのデスクでも、公園のベンチでも、どこでも学習することができます。

 

以上の3つが、スマホアプリで英語を学ぶときに抑えておきたい3つのポイントです。

 

英語アプリ、英会話アプリで楽しく学習しよう

今回は英語を勉強するおすすめの英語アプリ5選をご紹介しました。

 

最後に、英語は継続すれば、確実に上達していきます。僕が英語を使って英語のプレゼンや会話を自由にできるようになれたのも、すべては継続してきたからこそだと思っています。

 

英語学習を継続するためには、スキマ時間をいかに活用するかが大事ということです。その点、英語アプリなら無理なく勉強を続けることができます。

 

今回ご紹介した英語アプリはどれも自信を持っておすすめできるアプリです。英語学習のお供に、使ってみてくださいね。

 

英会話アプリおすすめ度おすすめな人値段
【1位】
スピークバディ
※おすすめ
 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️・英語を話せるようになりたい
・スピーキングを伸ばしたい
・AIと気づいなしで英会話を楽しみたい
月あたり1,983
※無料おためし体験あり
【2位】
スタディサプリEnglish
 ⭐️⭐️⭐️⭐️・日常英会話を学びたい月あたり2,178円〜
【3位】
レシピー
 ⭐️⭐️⭐️⭐️・英語を読んで理解する力を高めたい月あたり2,427円〜