
レシピー(旧:POLYGLOTS/ポリグロッツ)は、毎日10分で英語学習ができる英語学習プラットフォームです。
この記事では、これまで50以上の英語アプリや英語教材を使い倒してきた英語オタクの私が、レシピーの評判や口コミ、実際にレシピーを使って学習した感想を、この記事一つに完結にまとめました。
- レシピーを実際に使って英語学習した感想
- レシピー利用者の本音の口コミ・評判レビュー
- レシピーと他の英語アプリを比べたメリット・デメリット
- こんな人はレシピーを使うべき!レシピーがおすすめな人
結論、レシピーは英語ニュースを日常的に読みながら、英語のリーディング力(英語を読んで理解する力)を身につけたい方に特におすすめできます。
本記事を読めば、レシピーがあなたに本当に合っているか、答えと理由がわかるでしょう。
レシピーの評判は本当?口コミを徹底レビュー
まずはじめに、レシピー利用者の評判・口コミを検証します。
レシピーという英語学習アプリ入れたけど、無料でニュース記事読めるし英語読む練習にもなるしで結構良さげ。
— 青(お迎え中) (@ao_kuroyuri) January 24, 2025
レシピーではさまざまな分野の英語ニュースを無料で読むことができます。英文ニュースを読んでいるとわからない単語がたくさん出てきますが、レシピーならワンクリックで英語の意味や発音をチェックできます。
利用者の口コミでは「実際に使って良かった」というポジティブな評判が多かったです。
レシピーでテストしてみたらP3レベルだった。CEFRではB1相当で、TOEIC換算で550〜780らしい。当面の目標だったTOEIC600点超えてるかも!?でも550〜780って結構幅あるような…
テストもあんまりできなかったなと思ったけど、ちゃんと1年ちょい頑張ってきた分は身についてるようで嬉しい!#レシピー— えのもと (@enomoto07406809) March 28, 2024
TOEICの塗り絵を卒業したいなら「レシピー」がおすすめ!
速読トレーニングで読むスピードを上げていけば、最後まで読み切る力がつくよ!
基本無料でニュース読み放題のアプリだから私も毎日使ってる✨試験前の練習にぜひ💪#TOEICリーディング #レシピー pic.twitter.com/WRyuLBtTi2
— うぴ。@TOEIC990取るブロガー (@upisan_blog) November 13, 2024
TOEIC800→900超えしたときにやったこと✨
・過去問+対策本ばっかりを卒業→生の教材に切り替え
・NHKNewsやVOAなど簡単な英語ニュースを毎日視聴
・英語音声・字幕で好きな海外ドラマを見まくるニュース多読は日本語訳付きで無料のレシピーがおすすめ!効果絶大でした💪 #TOEIC
— うぴ。@TOEIC990取るブロガー (@upisan_blog) November 22, 2024
レシピーでは英語ニュースを無料で読めるほか、「Originaly Day」という、なにげない日常英会話を学べるコンテンツが毎週追加されます。
リスニングやスピーキング、さらにはライティングもレシピーのOriginaly Dayを通じて英語力を高めることができます。
英文ニュースの多読も含めて、TOEICのリーディングセクションだけでなく、リスニングセクションのスコアアップも期待できるでしょう。
レシピーを実際に使って学習した感想

公式サイト | レシピー |
料金プラン | 合計4つの料金プランあり ①Freeプラン:0円 ②Basicプラン:月額2,427円 ③Standardプラン:月額3,600円 ④Advancedプラン:月額6,000円 ※プランによってコンテンツの制限あり ※有料プランの契約は3ヶ月〜 |
無料体験 | 無料体験あり |
- 世界180万人が使っている大人気英語アプリ
- 世界中のニュースで気軽に英語学習ができる
- 有料プランではスピーキング対策やAIによる発音チェック機能なども充実
ここからは、レシピーを実際に使って英語学習した感想を書いていきます。
英語ニュースの多読を通じてリーディング力・読解力が向上した
レシピーを使って一番良かったことは、英語のリーディング力・読解力が向上したことです。
レシピーを一言で表すと、世界中のニュースで気軽に英語学習ができるアプリです。
さまざまな分野の英語ニュースが日々更新されており、アプリ一つでニュースを読み、英語を勉強できる点がとても使いやすかったです。
特にリーディング力向上で役立った理由は、ニュースの英文でわからない単語があれば、ワンクリックでカンタンに英語の「意味」や「発音」をチェックできたこと。
以下のように、気になる箇所をワンクリックするだけで、単語の意味や発音をチェックできるのです。


私が英語初心者だったことは、CNNやBBCのWebサイトを日々チェックし、わからない単語があっては辞書で調べていました。それは相応に大変でした笑
レシピーであれば、英語ニュースで勉強する便利機能が全て詰まっています。あの頃にレシピーに出会っていたら、もっと効率的にリーディング力を伸ばせただろうなと感じています。
リスニングや発音力も向上した
レシピーの有料プランでは、リスニングやAIによる発音チェック、スピーキング対策のコンテンツも利用できます。
例えば前述した「Ordinary Day」というコンテンツでは、なにげない日常英会話を楽しく学ぶことができます。
レシピーはリーディング力に役立つアプリではありますが、リーディングを含め、以下6つの技能をバランスよく身につけることも期待できます。
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
- ライティング
- 単語
- 文法
実際に私もレシピーを通じて、リスニング力や発音が以前よりも向上したと感じます。
リーディングのみならず、使い方次第で英語力を総合的に伸ばせるため、万能型の英語アプリとしてもおすすめできます。
レシピーのメリット・デメリット
他の英語アプリ・英語教材と比べたレシピーのメリット・デメリットをまとめると次の通りです。
メリット | デメリット |
|
|
他の英語アプリと比べたレシピーのメリットは、なんといっても、英語ニュースの多読を通じてリーディング力を伸ばせること。手軽にワンクリックで英文ニュースを便利に読めるので、この点に魅力を感じるならレシピーが良いでしょう。
一方、リーディングにはめっぽう強いレシピーですが、スピーキングはちょっと弱い部分があると感じました。これはレシピーが弱いという意味ではなく、最近はスピーキングに特化した優良アプリが出てきており、そちらと比べると少し劣ってしまうかなぁと感じた部分があります。
レシピーはこんな人におすすめ
ここまでの評判・口コミ・デメリットから、レシピーは次のような方におすすめできます。
- 英文ニュースを便利に多読したい
- 英語力の中でもリーディング(読んで理解する能力)を特に伸ばしたい
- リーディングを軸に、スピーキングやライティング、日常英会話も便利に学べると良い
あなたが上記に当てはまるなら、レシピーは特に向いていると思いますよ。
レシピーはこんな人には不向きかも
逆に、レシピーは以下のような方には少し不向きかもしれません。
- 英語のスピーキングを特に伸ばしたい
レシピーは英語のリーディングを中心に、スピーキングなども学ぶことはできますが、スピーキングに特化したアプリではありません。
最近はスピーキング特化の優良アプリも出てきているため、あなたがスピーキング力を特に伸ばしたいなら、他のアプリも併用することをおすすめします。
ではどのアプリがおすすめか?もしあなたが英語のスピーキングを特に伸ばしたいなら、スピーキングに強いAI英会話アプリ「スピークバディ」がイチオシです。

スピークバディは、累計250万ダウンロードを突破している、大人気のAI英会話アプリです。
僕自身、英語が話せるようになってからスピークバディを使い始めていますが「正直、もっと早く出会いたかった」と思うほど、満足度の高い英語アプリです。
スピークバデの特徴は、AIと気づかい無用で、本格的な英会話ができること。
スピークバディには最新のAIが搭載されており、まるで本物の人間と話すように、英会話のトレーニングを積むことができます。
アプリを起動するとAIが搭載されたキャラクターが出てくるので、画面に向かって英語を話します。すると、あなたの英語レベルの診断や、苦手な部分などをAIが指摘してくれるのです。
外国人との対話抜きに、英語のスピーキングを伸ばしたいなら、スピークバディを利用すると良いでしょう。
レシピーとスピークバディを併用することで、より効率的に英語力を伸ばしていけるでしょう。
まとめ
- レシピーは1日10分、アプリで英語学習できる
- 英語ニュースを無料で読める上に、ワンクリックで単語の意味や発音チェックもできる利便性
- Ordinary Dayのコンテンツではリスニングや日常英会話も学べる
- プランは4つあり。うち無料プランは使える機能に大きく制限あり
- おすすめな人はリーディング(英語を読んで理解する力)を伸ばしたい方におすすめ
関連:英語アプリを50以上使って役立ったおすすめ英語勉強・英会話アプリ9選【社会人向け・無料など】