
「動画編集スクールが気になっているけど、受講してスキルが身につかず、無駄になったりしないかな…」
「高いお金を払って失敗したくない。お金と時間をドブに捨てるのは嫌だ」
「動画編集スクールが本当に意味があるなら、利用を真剣に検討したい」
このように思っている方向けに、この記事では、動画編集スクールを実際に受講された方々の声を紹介し「動画編集スクールは本当に無駄?意味ない?」を徹底検証しました。
結論からお伝えすると、動画編集スクールを受講したほとんどの方は「動画編集スクールを利用してよかった」「無駄じゃなかった」と、ポジティブな感想を挙げていました。
一方で、全員が全員受講してよかったと感想を挙げているわけではなく、中には「動画編集スクールが無駄だった」という声も一部ありました。ただ、スクールを無駄にしてしまった原因ははっきりしており、それは動画編集スクールの中でも「品質の悪いスクール」を選んでいたためです。
逆にいえば「品質の良い動画編集スクール」を事前にしっかり調べて選ぶことで、動画編集スクールを無駄にする可能性、お金をドブに捨てる失敗は、大きく減らせるでしょう。
参考までに「動画編集スクールおすすめ10選」の記事で取り上げている10つの動画編集スクールは、カリキュラムや講師の品質が高く、評判も良いスクールです。
動画編集スクールをこれから検討したい方は、この10つのスクールから自分の希望にあったスクールを選ぶだけでも、大きな失敗をする確率は間違いなく減らせます。
20つ以上の動画編集スクールを取材・調査してわかった、受講者の評判や品質が良い動画編集スクール10選はこちら↓
以上が結論ですが、記事で詳しく、受講生のリアルな声を紹介します。動画編集スクールを無駄にしない3つのポイントも記事後半で紹介します。3分ほどで読めるので、最後まで読んでみませんか?
- 総合的に選びたい方向けのスクール:動画編集スクールおすすめ人気ランキング10選はこちら
- 社会人向けのスクール:社会人が働きながら学べる動画編集スクールはこちら
- 安さ重視のスクール:安いけど質が高い動画編集スクールはこちら
目次
動画編集スクールは無駄?それとも意味ある?受講生のリアルな声

動画編集スクールを実際に受講した方々の声を、SNS/インターネット上で集め、この記事で紹介していきます。
「動画編集スクールが無駄じゃなかった」「意味があった」という人の声
まずは「動画編集スクールが無駄じゃなかった」「意味があった」という人の声をご紹介します。
僕は、ヒューマンアカデミーで動画編集を学びました。最初は独学するつもりでしたが、早く稼ぎたかったので通学を決意。結果的に必要な情報だけをスムーズに学ぶことができました。独学オンリーだと情報の迷子になりがちなので、特に学習意欲の高い人ほどスクール×独学で効率的に学ぶのがおすすめ☺️
— うーご|動画編集×ブログ (@ugo_fukugyo) August 8, 2021
たしかに動画編集は無料で独学で学べるけど…私はお金かけてスクールで学んで良かった派🌸性格的に【無料で自習】は永遠にやらない😂自分に合ったやり方でできて良かった🙆♀️そしてスクール代の元取る為に全力スタートダッシュできた😂そして燃え尽きた😂←今ココ #動画編集者と繋がりたい
— コウママ@副業動画編集者 (@KoumamaMiki) June 30, 2021
初案件取れたー!歓喜#MovieHacks 受講開始が5/1〜
初案件受注したのが5/23だから3週間でとれたのか…恐ろしい…
実作業時間で換算すると約60時間
しかも今回こちらから営業かけたわけでなくクライアント様からお声掛けいただきました#動画編集
— よねすけ@早起担当大臣 (@yonesuke_slot) May 24, 2020
実は2〜3日前にHPからの
お問い合わせが入って
昨日受注して
今納品し終わったぞー!
めちゃくちゃ喜んでもらえた
やっぱ動画編集って楽しい!
そして何より企業さんの
情報動画の編集だったんで
色んな意味で勉強になりました
動画編集の仕事が出来るのも
MOOCRESでお世話になった
松山先生のお陰です pic.twitter.com/poctWMmfe8— 動画編集💻 古謝寛輝@NEXTSTAGE 動画クリエイター (@creator_hiroki) July 9, 2020
昨日、デジハリのネット動画クリエイター専攻卒業しました👩🎓✨
今まではは紙モノばっかりだったので、動きのあるAeはめっちゃ難しかった〜😭先生と同級生おらんかったら、心折れてたと思う…感謝🥺
とにかく仕事でも使わなきゃなので、趣味でも、少しずつでもどんどん制作を続けていこうと思います。— め〜ちゃん (@mecham_yeah) April 1, 2019
卒業生のクリエイティブ紹介😍
ネット動画専攻卒業の渡慶次さんが、話題の星野源の#うちで踊ろうを映像でコラボ✨
卒業後、映像制作会社に転職!現在はCG・モーショングラフィックの会社で制作に励んでいるようです♪ #デジハリ https://t.co/rfA7W7xGsP— デジタルハリウッドSTUDIO渋谷・新宿・吉祥寺・大阪梅田・なんば(公式) (@dhw_studio) May 15, 2020
今日もお昼過ぎにzoomでの動画編集講義受けました。3月からはじめて半年となりあと一回で終了。一人で学ぶよりは指導者とかアドバイザーがいた方がプラスαで学べる。動画編集スクールも様々。学びながら案件獲得もしんどいけどスクール代そこそこだったから元を取らないとね。#動画編集者と繋がりたい
— リス村@動画編集者 (@Cp2LsGpbvkRoKcA) September 19, 2021
入校したオンラインスクールも残り1か月
入校して良かったと授業の度に思える内容で
良かった😀
動画広告作成はアフターエフェクトを使いこなせる
だけでは駄目で、AEの操作以外で作成に必要な知識の
方がめちゃめちゃ多い😅案件とれる様に日々練習💪#広告作成#映像作成#動画編集#動画広告
— Matsu@動画広告クリエイター (@reiven0923) May 27, 2021
動画編集興味はあったけど未経験だし、お金もまあまあ高いからスクール入る時すごい躊躇してた😓だけど、入ってよかった!少しずつだけど、AEの操作わかるようになったきて毎回の課題が楽しみ💓もっと色んな技術身につけて、かっこいい動画制作したいと思うようになってきた♪
— Nana未経験から動画クリエイターを目指す (@bananachan0719) September 21, 2021
副業したくてWEBデザイン講座を受けたものの案件獲得できずに挫折したけど、動画編集講座受けたら案件獲得できて月10万くらい稼げるようになった話聞きたい人とかいます?#webデザイン勉強中 #webデザイン#動画編集#マーケティング#動画マーケティング#WEBデザインスクール
#動画編集スクール— ぷむぷむ@動画編集✖︎写真✖︎1児の母 (@pumpum_video) August 14, 2021
動画編集スクールに入った瞬間やめようとした話。
完全に0から動画編集を始め
ソフトの説明聞いても全然理解できず、無理やと思いやめようとした。
けど講師と色々話した結果やめずに続けれてなお、今も続けてる。
何かに挑戦するハードルが高いとはこのようなことですね。#動画編集者と繋がりたい— ライジングセールス受講者|動画編集 (@t_henshu) September 26, 2021
このように「動画編集スクールを受けてよかった」という声は、事前に想定していた以上に、たくさん見つかりました。
「動画編集スクールが無駄だった」「意味がなかった」「必要ない」という人の声
一方で、中には「動画編集スクールを受講して無駄だった」「高い授業料だった」という人の声もありました。以下が実際の声です。
動画編集のスクールに入会してみたけど、全然良くなかったですね!普通にYouTubeとかで無料で学べるレベルにも達していなかったです笑 高い授業料でした。やはり、自分でなんとかすべきですね!入会すればなんとかなるだろうと受動態にはならないことですね!
— るるる@プロの動画編集 (@lll_edit) August 8, 2021
「普通にYoutube等で無料で学べるレベルにも達していなかった」という厳しい声がありました。確かに、動画編集スクールは数が多く、中には品質の悪いスクールもあります。選ぶスクールによっては、この方と同じように、高い授業料を払い、失敗する可能性もあるでしょう。
また以下の方は「動画編集スクールは無駄ではないものの、本当にやる気あればきっと独学でできる」という声もありました。
動画編集、本当にやる気あればきっと独学でできるなって感じている。
スクール通ってて、払ったお金分の元が取れたかというと、それはこれからだなあ🤣学んだだけではまだまだ損。
ただ道筋があって効率よく勉強はできるし、そこで得た知識からこれも知りたい!って自分で調べたりするから無駄ではない— あんどうひとみ (@xa_yx5) October 7, 2021
確かに動画編集は、独学でスキルを習得している方もいます。独学でも無理ではないでしょう。
とはいえ、独学は相応に時間がかかり、挫折する方も多いことが実態です。事実、上記の方も「動画編集スクールは道筋があって効率よく勉強できるので、決して無駄ではない」というコメントをされていました。
「動画編集は独学でも学べないことはないものの、効率重視で、最短ルートで学ぶなら動画編集スクール」と言えるでしょう。
【結論】「動画編集スクールは無駄じゃない」「意味があった」という人が多い

ここまでの声をまとめると、次のことが言えます。
・「動画編集スクールは無駄じゃない」「意味があった」と答える人の方が圧倒的に多い結果に。
・中には「動画編集スクールが無駄だった」という声も一部存在した
・「動画編集は本気でやれば独学でも学べるが、効率的に学ぶなら動画編集スクールは無駄ではない」という声も
動画編集スクールを受講し、満足している方は全体的に見てもかなり多かったです。
中にはスクールを受講して無駄だったと感想を述べる人や、動画編集は独学でも本気でやれば学べるという声もありました。ただ、効率的に動画編集学ぶなら、道筋がはっきりしている動画編集スクールは無駄ではないとも言っており、受講価値を認めているようです。
ここまでのポジティブな声、ネガティブなを総合的に考えれば「動画編集スクールは無駄ではなく、むしろ受講価値は十分ある」と捉えて良いでしょう。
動画編集スクールを受講して、結果を手にした方も多い
また、動画編集スクールを受講して良い結果を手にした方も多いです。
うれしい報告!!!
ムークリ加入後に会社を退職し動画クリエイターとして独立。初月で前職の月給を超えたとのこと!他にも卒業生から
「YouTube登録者1.5万人いきました!」
「制作会社に転職できました!」とか最近多くの報告を受け改めてムークリやってよかったと実感してます。。— リキ (@chaptertwo_riki) December 14, 2019
「動画編集スクールを受講し、初月で前職の月給を越えた方」などもいました。これは独学だとまずできないことであり、スクールを利用したからこその結果だと思います。
このように、動画編集スクールは有効活用すれば、自分一人では出せないような結果も、早期に実現していける環境です。スクールは無駄ではなく、むしろ受講価値は大きいと捉えて良いでしょう。
動画編集スクールを無駄にしない3つのポイント

動画編集スクールは無駄ではないとはいえ、受け方によっては、動画編集スクールを無駄にしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
動画編集スクールを無駄にしないポイントは大きく3つあります。
- 品質の良い動画編集スクールを選ぶ
- 動画編集スクールを受講しただけでは全く意味がないと知る
- 受講後は余計なことを悩むことなく、学習にコミットする
1. 品質の良い動画編集スクールを選ぶ
「動画編集スクールを受講して無駄だった」という声の中には、スクールのレベルが低かったことが理由として挙がっていました。動画編集スクールは有効活用できるとはいえ、それは品質の良いスクールに限った話で、品質の悪いスクールを受講したら意味がありません。
動画編集スクールを利用するなら、品質の良いスクールを選ぶことは必ず必要です。
とはいえ、品質の良いスクールはどこかは、初心者の方だとまずわからないはず。
ですので、これまで20社以上の動画編集スクールの取材や調査を行い「このスクールなら動画編集スキルを身につけ、自分自身でこれからの人生を切り拓いていける」、そういうスクールを「動画編集スクール・講座おすすめ人気10選比較!ランキング・オンラインなど目的別で厳選」で紹介しています。
動画編集スクール選びは失敗できません。だからこそ、ここで紹介しているスクールの中から、あなたの希望に合いそうなスクールを探してみてください。
2〜3つほど良さそうなスクールを探してみて、無料カウンセリングや無料説明会を受けて、最終的に1校に絞れば、スクール選びで失敗する確率は大きく減らすことができますよ。
中でも迷ったら?間違いない高品質な動画編集スクールはここ
中でも迷ったら、動画クリエイタースクールの中で最大級の規模と実績を持つ「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」を選んでおけば間違いありません。

実績豊富で全国規模の大手動画クリエイタースクール「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」
ヒューマンアカデミーは、副業・フリーランス・転職に直結するスキルや経験を、通学&オンラインで学べるスクールです。
副業や転職を目指す方に嬉しいポートフォリオ制作支援も充実しており、キャリアサポートも手厚いです。
月々6,300円からとコスパも良いため、迷ったらヒューマンアカデミーを選ぶことが、どんな方でも間違いない、大きな失敗をしない選択です。
→ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座 公式サイトはこちら
ヒューマンアカデミーを筆頭に、品質の高いスクールは「動画編集スクール・講座おすすめ人気10選比較!ランキング・オンラインなど目的別で厳選」でまとめています。
2. 動画編集スクールを受講しただけでは全く意味がないと知る
良い動画編集スクールを受講しても、受講しただけでは全く意味がありません。「スクール受講後、どれだけ自分で頑張れるか」が、結果を左右するからです。
「動画編集スクールを受けただけでは意味がない。受講が始まったら、そこからが本番だ」という意気込みさえあれば、動画編集スクールは無駄ではなく、今後の人生を豊かにする大きなきっかけになりますよ。
3. 受講後は余計なことを悩むことなく、学習にコミットする
動画編集スクールに限らず、何か新しい分野を始めると、その過程で以下のような悩みが出てくるはずです。
「本当にこの道で良いのだろうか」
「この方法で学んでいけば、本当に結果が出るのだろうか」
「失敗しないだろうか」
このような悩み・迷いも出てくると思いますが、受講を始めたら、余計なことを一切悩む必要はありません。なぜなら受講を始めた後にできることは「目の前に学習にコミットすること以外」ほとんどないからです。
悩むのであれば、動画編集スクールを受講する「前」までにしましょう。スクール受講前なら、存分に悩んで大丈夫です。
いざ受講をスタートしたら、あとは学習にコミットするだけです。余計なことを悩む時間こそ一番の無駄ですから、受講をスタートしたら、余計なことに悩むことなく、目の前の学習にコミットしましょう。
まとめ

述べてきた通り、動画編集スクールが無駄だったという声も一部ありましたが、ほとんどの方は動画編集スクールが無駄ではなく、むしろ意味があったと答えていました。
動画編集スクールは決して無駄ではなく、有効活用すれば、独学では実現できない効率で、最短でスキルを身につけ、フリーランスや転職など、自分の理想のキャリアを築いていけますよ。
まず最初にやるべきことは、品質の良い動画編集スクールを選ぶことです。前述通り「動画編集スクール・講座おすすめ人気10選比較!ランキング・オンラインなど目的別で厳選>」で、品質と評判の良いスクールを厳選していますので、この中からあなたの希望にあったスクールを続けて探してみてください。
世の中、行動しても報われない分野も多いですが、動画編集は努力が結果に結びつきやすいです。あなたがどんな立場・年齢の方でもまだ間に合います。品質の良い動画編集スクールを正しく活用すれば、今から1〜3ヶ月後に人生は変わりますよ。
当サイトから申込みの多い、動画編集スクール3選はこちら↓
【1位】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
(公式サイト:https://haa.athuman.com/academy/videoeditor/)
社会人の転職や副業に強い。通学&オンラインで学べる、実績豊富な全国規模の大手スクール。失敗しない選択ならここ
【2位】STUDIO US
(公式サイト:https://studio-us.org)
月4,584円から。未経験からプロの動画クリエイターを目指すオンラインスクール。
【3位】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGネット動画クリエイター専攻
(公式サイト:https://liginc.co.jp/studioueno/)
大手制作会社が運営するクリエイタースクール。
当サイトから申込みの多い動画編集スクールは以下です↓
【1位】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座
)
(公式サイト:https://haa.athuman.com/academy/videoeditor/
実績豊富な全国規模の大手動画クリエイタースクール。通学&オンラインで学べる。副業や転職に強い。失敗しない選択ならここ
【2位】STUDIO US
)
(公式サイト:https://studio-us.org
月4,584円から。未経験からプロの動画クリエイターを目指すオンラインスクール。
【3位】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGネット動画クリエイター専攻
)
(公式サイト:https://liginc.co.jp/studioueno/
大手制作会社が運営する国内最高峰のクリエイタースクール。