
これまで世界30カ国100以上の地域を旅してきました。留学を通じてカナダに住み、仕事を通じてアフリカにも在住しました。仕事では北米、アジア、ヨーロッパ、アフリカと世界中を周り、様々な経験をしてきました。
世界を旅していく中、僕の大切なパートナーだったものが「クレジットカード」でした。
海外でご飯を食べたり、名産品を買ったり、世界を旅する飛行機のチケットを買うとき、このクレジットカードを利用してきました。
またクレジットカードのサービスによって、海外旅行の快適さや満足度が極めて高くなりました。
そこで本記事では、世界中を旅してきた僕が使ってよかったものを中心に、海外旅行におすすめのクレジットカードを4枚ご紹介します。
本記事を読めば、海外旅行に最も最適なクレジットカードがわかりますよ。
あなたにぴったりのクレジットカードを、本記事を通じて見つけましょう。
海外旅行のクレジットカードの選び方
まずは、海外旅行に最適なクレジットカードの選び方を解説します。
今回紹介するクレジットカードは、この選び方の基準で選んでいます。
すぐにおすすめクレジットカードを知りたい方は飛ばしても大丈夫ですが、観点は知っておいた方が良いので、わかりやすく解説しますね。
1. 海外で問題なく使えるクレジットカードか
何より重要なことは、海外旅行の最中でも問題なく使えるクレジットカードか、ということです。
海外旅行にいって使えなかったら意味ないですからね。
最初の一枚におすすめは「VISA」か「Master Card」
上記の通りで、クレジットカード最初の1枚は、「VISA」か「Master Card」がおすすめです。
なぜなら、VISAとMaster Cardこそが世界2大クレジットカードブランドであり、加盟店数が圧倒的だからです。
クレジットカードの主要ブランドは5種類
クレジットカードのブランドには、「VISA」「Master Card」「アメリカンエキスプレス」「JCB」「ダイナーズクラブ」の大きく5つの主要ブランドがあります。
この中でも「VISA」と「Master Card」は特に加盟店数が多いため、世界中どこでも問題なく利用できるんですよね。
前述通り、海外旅行に行っても、クレジットカードが使えなかったら意味ないです。だからこそ、まず最初の一枚は「VISA」か「MasterCard」が無難ですね。
中でも世界No.1のシェアは「VISA」ですので、迷ったら、VISAを選んでおけば間違いないです。
クレジットカードは必ず「2枚以上」用意する
その上で、必ず2枚以上のクレジットカードを用意しておきましょう。
理由はたくさんありますが、一つは海外旅行ではクレジットカードをなくす人も多いからです。
なくすパターンは人それぞれですが、カバンや財布ごと盗まれたり、慣れない海外旅行なのでどこかに落としてしまう、置いてきてしまうことも、海外旅行だと頻繁に起こります。
なので、リスクヘッジの観点で、2枚は持っておいた方が安心です。その際、クレジットカードを入れる場所は分けましょう。
また、クレジットカードには限度額もあります。ですから、海外旅行で食事や買い物で使い過ぎてしまうと、1枚のクレジットカードだと足りなくなる恐れもあります。
このように、クレジットカードは1枚だと、特に海外旅行では不便になる可能性があります。
だからこそ、海外旅行ではクレジットカードを2枚以上持っておくことが、不測の事態でのリスクヘッジになります。
2. 海外旅行で役立つサービスが受けられるか
クレジットカードには、海外旅行で役立つサービスが付いています。ただ、そのサービスの種類や質は、クレジットカードによって分かれます。
だからこそ、「海外旅行に特に役立つサービス」を享受できるクレカを選ぶことが、個人的にはおすすめです。
どんな付帯サービスがあるの?【事例】
じゃあどんなサービスが使って良かったかというと、海外旅行で利用してよかったサービスは次のものでした。
・国内外の空港ラウンジの利用
・スーツケースの空港無料配送
・クレジットカード紛失時の緊急対応サービス
・海外旅行傷害保険の付与
・マイルが貯まりやすい。など
この辺りです。「マイルが貯まりやすい」は厳密にはサービスではないですが、海外旅行好きなら、特徴として必ず押さえておきたいポイントです。
その他、体調が悪くなった際に、日本語で病院手配などをしてくれるサービスなど、初めての海外旅行の人にとって重宝するサービスはたくさんあります。
こういったサービスが利用できるクレジットカードを1枚持っていると、海外旅行は快適になりますよ。
3. 費用にお得感があるか
どれだけ良いサービスが付帯していたとしても、そのサービスの価値に値する「金額」でないと、無駄にコストだけ支払うことになります。
だからこそ、費用面でお得感があるか、つまり「コスパが良いクレジットカード」を選ぶと良いです。
本記事では、金額面で高すぎず、かつリッチなサービスが享受できる「コスパが極めて高いクレジットカード」を厳選して紹介します。
海外旅行で役立ったおすすめクレジットカード4枚
それでは、実際に海外旅行で役立ったおすすめクレジットカードの紹介に入ります。
三井住友VISAカード【海外旅行の定番クレジットカード。海外旅行保険も充実】
楽天プレミアムカード【海外の空港ラウンジが無料利用可能】
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード【リッチなサービスが受けられる特典豊富なカード】
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード【マイルが貯まりやすい定番カード】
結論、上記4つが、海外旅行で使って良かったクレジットカードです。
それぞれのクレジットカードには特徴があります。その違いがわかるよう、一つずつ解説していきますね。
1. 三井住友VISAカード
- カードブランド:VISA
- 年会費:実質無料【1,375円だが、誰でもクリアできる条件を満たせば無料】
- 家族カード:年3回の利用で無料(初年度は無料)
- 特徴:大手の安心感
三井住友VISAカードは、後述する楽天プレミアムカードと並び、海外旅行のクレジットカードの1枚目として最適です。
まず、三井住友VISAカードは、その名前の通り「VISA」です。そのため、世界中で問題なく使うことができます。
また、付帯サービスとしては、海外旅行保障保険が付いています。海外旅行保険は何かあった際に本当に大事です。僕はカナダやアフリカに住んでいたときに現地の病院にかかったことがありますが、海外の医療費って本当に高いですからね。。
その上、年会費は実質無料です。銀行系のクレジットカードということで安心感は抜群ですし、老若男女問わず、あらゆる層に選ばれ続けている定番クレジットカードが三井住友VISAカードです。
個人的には、迷ったら三井住友VISAカードで良いと思います。お金もほぼかからないですし、得することはあっても、損することはないですね。
・定番の1枚を持っておきたい方
・年会費無料または安くクレジットカードを作りたい方
▼公式サイトはこちら
2. 楽天プレミアムカード
- カードブランド:VISA / Master Card / JCB / アメリカンエキスプレス いずれか選択可
- 年会費:11,000円
- 家族カード:550円
- 特徴:空港ラウンジが無料利用可能
楽天プレミアムカードは、楽天のゴールドカードです。この楽天プレミアムカード、実は海外旅行でとても役立ちます。
まず第一に、カードブランドを選べるので、世界中で広く使われているVISAを選ぶことができます。その点で、どの国でも、問題なく使うことができます。
また、付帯するサービスも海外旅行に役立ちます。例えば、楽天プレミアムカードを使うと、国内外の空港ラウンジを無料て使うことができるんですよね。
海外旅行の特に空港では、何かと時間が空いたりすることも多いです。そんなとき、会員専用の空港ラウンジは本当に便利なんですよね。僕自身、空港ラウンジで過ごすため、早めに空港入りすることもよくありました笑
それだけ万能にも関わらず、年会費は11,000円とお得です。
後述するアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードと比較すると、ステータス感としては高くはありません。
ですが、海外旅行のクレジットカードとして、楽天プレミアムカードはコスパは極めて高いです。前述した
三井住友VISAカードと並んで、最初の1枚としておすすめですね。
・定番の1枚を持っておきたい方
・低価格で空港ラウンジ含む、海外旅行に便利なサービスを受けたい方
▼公式サイトはこちら
3. アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- カードブランド:アメリカン・エキスプレス
- 年会費:31,900円
- 家族カード:1枚目無料。2枚目から13,200円
- 特徴:空港ラウンジや無料スーツケース手配あり
せっかくの海外旅行、いつもよりも「リッチなサービス」を受けたい方は、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードがおすすめです。アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、あらゆるクレジットカードの中でも、いわゆる「ハイクラス」の部類に入ります。
特筆点としては、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは海外サポートがとにかく手厚いです。例えば、海外でクレジットカードを紛失してもすぐに現地発行できます。また、急に体調が悪くなった場合は、日本語で病院の手配も可能です。
加えて、同伴者も利用できる空港ラウンジや、無料のスーツケース宅配もあります。さらに、海外旅行保険も充実していますから、海外旅行で必要な機能は全てコレ一つでOKです。
年会費は31,900円と少し値段が上がりますが、値段以上のサービスが受けられる価値あるクレジットカードです。
定番のVISAカード(三井住友VISAカードなど)とあわせて、
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは「2枚目のクレジットカード」として選ぶと万全ですね。
・ちょっとリッチな海外旅行を経験したい方
・充実した補償を受け、安心して海外旅行を楽しみたい方
▼公式サイトはこちら
4. アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラーカード
- カードブランド:アメリカン・エキスプレス
- 年会費:11,000円
- 家族カード:5,500円
- 特徴:航空券購入やツアー購入でポイント3倍
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、アメリカン・エキスプレス・カードの中でも、特に海外旅行向けに特化したクレジットカードです。
まず、スカイ・トラベラー・カードは「マイルが貯まりやすい」です。例えば、スカイ・トラベラー・カードで航空券購入やツアー購入をすると、ポイントがなんと3倍つきます。還元率がとにかく高いので、旅行に行く度、どんどんマイルが貯まるんですよね。
加えて、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラーカードは、ANAをはじめとする、15の航空会社のマイルが貯まります。
マイルを貯める場合、航空会社が発行しているカード(例:JALカード)がありますが、航空会社発行のクレジットカードよりマイルが貯まりやすく、かつ複数の航空会社で使えることもメリットですね。
また、年会費も11,000円とオトクです。
とことんマイルを貯めて、次の旅行をマイルでいくことを目指したいなら、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードはコスパも良く、特におすすめですね。
・お得な年会費で、効率的にマイルを貯めたい方。
▼公式サイトはこちら
海外旅行に行く前に知っておくべきクレジットカードのこと【使い方など】
海外旅行に実際に行く前に、知っておくと良いことをまとめました。
こちらも参考にどうぞ。
クレジットカード払いの方が、手数料面でおトク
- 海外で「現金払い」する
- 海外で「クレジットカード払い」する
この2つでは、クレジットカード払いの方が、現金を両替して使うよりも安く済むことが一般的なんですよね。
例えば、カードブランドごとの手数料と、現地空港での両替手数料を比較すると、以下の通りです。
- VISAの手数料:1.63%
- Master Cardの手数料:1.63%
- アメリカン・エキスプレスの手数料:2.0%
- JCBの手数料:1.6%
- 現地空港での両替手数料:約3.0%
※上記はあくまで目安です。カード会社や時期により変動します。
こんな感じです。なので、現金をたくさん両替するより、クレジットカードで支払った方がお得なんですよね。ポイントもつきますし。
ということで、海外旅行の支払いは「クレジットカード」が基本です。そうすると自分にとってメリットが大きくなりますから、実践してみてください。
クレジットカードは身分の保証にもなる
上記の通りで、クレジットカードは何かあった際の「身分の保証」になります。
例えば、日本では普通にクレジットカードを作ることができますよね。でも海外だと、そこまで簡単にクレジットカードを作れるわけではないんですよね。
「クレジットカードを作れる=カード会社が審査して信用した」ことの証明です。なので海外の場合、クレジットカードがあることが、イコール身分保証となることもあるんですよね。
逆に言えば、クレジットカードがないことで、例えばレンタカーを借りれない、ということもあったりします。むしろ、最近だとほとんど借りられないんじゃないかなと思います。
例えば僕が海外に住んでいた際、一度クレジットカードを忘れて旅行に行ってしまったことがあります。その時はクレジットカードを出せなかったことで、レンタカーを借りれない、ということがありました(その時は友人が一緒だったので、最終的には借りれて良かったのですが)
また、ホテルにチェックインする際も、デポジット(保証金)が必要になることも多いです。その時にクレジットカードの提示が必要なんですが、提出できないと、高額な現金を求められることもあります。
このように、クレジットカード自体が身分を保証するものとなるので、海外旅行に行く際は、必ず複数枚は持っておきたいですね。
海外旅行障害保険には「利用付帯」「自動付帯」の2つがある
- 利用付帯:旅行の代金をクレジットカードで支払えば、海外旅行傷害保険に入ることができる。※どの支払いが対象になるかは、各クレジットカードによって異なるので確認必要
- 自動付帯:そのクレジットカードを持っているだけで、自動的に海外旅行傷害保険に入ることができる
上記の通りです。
手間なく保険に入るなら「自動付帯」が良いです。手続きせずに適用となるからです。
ただ、自動付帯の場合は年会費が高い傾向があるので、多少手続きをしてもコストを抑えたいなら、利用付帯のものを活用すると良いですね。
海外旅行傷害保険はクレジットカードごとに「合算」される
上記の通り、海外旅行傷害保険では、それぞれのクレジットカードで補償額が決まっています。
ですが、複数のクレジットカードがあると、その金額を合算して、補償を受けることができるんですよね。
例えば、A会社とB会社というクレジットカード会社があり、A社の補償上限が300万円、B社の補償上限が200万円とすると、合算されて500万円となります。
なので、複数のクレジットカードを持つことで、仮に不測の自体が起きてしまった際も、安心して補償を受けることができます。不安を抱えながら海外旅行をすることは良くないので、複数のクレジットカードを通じ、安心を手に入れておくことが良いと思います。
海外旅行でクレジットカードを使うときの注意点
- 暗証番号は必ず控えておく
- クレジットカード番号も必ず控えておく
- 限度額は必ず覚えておく
- クレジットカード利用する際、明細は事前に必ずチェックする
気をつけるべきことは上記です。
暗証番号は必ず控えておく
海外旅行でクレジットカードを使うとき、暗証番号が必要なことは多いです。
その際、暗証番号がわからないと決済できませんから、必ず控えておくことが必要です。
クレジットカード番号も必ず控えておく
クレジットカードを紛失する可能性もありますからね。そういうとき、クレジットカード番号がわからないと、手続き面でいろいろ不便です。
ちなみに僕は、台湾に旅行に行った際にクレジットカードを紛失しましたが、番号のメモを取っておらず苦労しました・・。
限度額は必ず覚えておく
特にクレジットカードを1枚しか持って行かなかった場合、使い過ぎて限度額に到達してしまうと不便です。
海外旅行だと航空券やホテルをクレジットカード払いにするケースも多いですから、意外と限度額が残っていなかった、ということもありめす。
ですから、あとどれくらい利用できるかは、事前に把握しておきましょう。
クレジットカード利用する際、明細は事前に必ずチェックする
海外ではクレジットカードの詐欺事件も起こっています。
実際の金額より多く決済がされていないか、念のため、支払いを行う前に確認することがおすすめです。
僕の友人で、実際に使った金額より多く計上されていて、後から気づいて損してしまった、ということがありました…。
そういうお金の失い方は極めてもったいないので、そこは自己管理で、防ぐ努力が必要ですね。
まとめ
最後に、良いクレジットカードを持つことで、海外旅行の快適さや満足度は上がります。
例えば僕自身、世界中を旅する中で、クレジットカードがなければ本当に不便だったと思います。
良いクレジットカードを持てば、ちょっとリッチなサービスを受けることもできますし、旅が「特別なもの」に変わります。せっかくの海外旅行ですから、思い出に残したいですよね。
また、海外旅行でクレジットカード払いをすれば、旅行を通じてマイルも貯まります。そうすれば、海外旅行へ行く→マイルが貯まる→そのマイルでまた好きな旅行へ行く、ということも目指せます。
だからこそ、海外旅行が好きな方こそ「クレジットカード」を有効活用しましょう。
ということで、本記事は以上です。海外旅行のお供に、ぜひ今回のクレジットカードを検討してみてください。
三井住友VISAカード【海外旅行の定番クレジットカード。海外旅行保険も充実】
楽天プレミアムカード【海外の空港ラウンジが無料利用可能】
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード【リッチなサービスが受けられる特典豊富なカード】
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード【マイルが貯まりやすい定番カード】
⇩当記事から開設の多いクレジットカードは以下です
1.
三井住友VISAカード【海外旅行の定番クレジットカード。海外旅行保険も充実】
2.
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード【リッチなサービスが受けられる特典豊富なカード】
3.
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード【マイルが貯まりやすい定番カード】