
「トライズとライザップイングリッシュ、受講するならどっちが良いんだろう?違いをわかりやすく知りたいな。」と悩んでいませんか?
トライズ
とライザップイングリッシュ
は、どちらも人気の大手英語コーチングスクールです。とはいえ、どちらも特徴が似ており、イマイチ違いも分かりづらいですよね。
そこで本記事では、実際に取材や調査をしてわかった、トライズとライザップイングリッシュの違いや、それぞれおすすめな人を、わかりやすく紹介します。
本記事を最後まで読めば、トライズとライザップイングリッシュ、それぞれの違いや、どちらを選ぶべきか、その答えと理由がわかりますよ。
>>トライズ公式サイトはこちら
トライズ(TORAIZ)とライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)の違い
- トライズは1年間の長期スクール、ライザップイングリッシュは2〜4ヶ月の短期スクール
- トライズの学習は「科学的に正しい学習方法」、ライザップイングリッシュの学習は「アウトプット型の学習方法」
- トライズは「ネイティブ講師」と週3回レッスン、ライザップイングリッシュは「日本人講師」との週2回レッスンに加え、24時間ネイティブ講師といつでも会話可能
※徹底的な学習サポート体制はどちらも変わらず
それぞれ特徴を解説しますね!
トライズの特徴
トライズ(TORAIZ)
は「ネイティブ講師とビジネス英会話レッスンを行う、長期スクール」です。
1,000時間という学習量を、1年間じっくりかけて行っていくタイプの長期型スクールとなります。
トライズはネイティブ講師と週3回のレッスンがある
特に大きな特徴は、週3回の「ネイティブ講師」とのレッスンがあることです。
ネイティブ講師とのレッスンでは、「スピーキング」と「リスニング」をメインに行っていきます。ネイティブ講師なので、英語を英語のまま理解していくことが、トライズの学習の特徴ですね。
出典:トライズ公式サイト
ネイティブ講師とのレッスンを通じ、「話す力」「聞く力」を高いレベルで身につけていける点が、トライズ(TORAIZ)
の特徴です。
トライズは「科学的に正しい学習方法」をベースにしたカリキュラム
トライズでは「科学的に正しい学習方法」を用いることが特徴です。
トライズでは科学的に正しい学習方法のもとで学習効率を高めるため「語学研究所」を自社で構えています。語学研究所では、英語学習の権威である著名人が、本物の英語力を確実に身につけられるよう、学習プログラムの改善を日々行っています。
トライズには、受講生が正しい学習方法で英語を学べる環境があるので、無駄に遠回りすることがないんですよね。本当に効果が高い学習方法で、最短ルートで学んでいけるからです。
ライザップイングリッシュの特徴
一方、ライザップイングリッシュ
の特徴は、アウトプット型のレッスンを通じて、2〜4ヶ月で英語を学んでいく短期スクールです。
トライズは1年間でしたが、ライザップは2〜4ヶ月と、受講期間が大きく異なります。
ライザップはアウトプット型のレッスンが特徴
ライザップイングリッシュがこだわっているのは、徹底的なアウトプット学習です。
トライズは「インプット・アウトプット」の学習サイクルを大事にしていますが、ライザップはその中でもアウトプットをより重視しています。
そのためライザップは、週2回のレッスンを通じ、英語をしっかり「発話」することに重点を置いた、アウトプット型トレーニングを用いています。
とにかくたくさんアウトプットをしていくことで、いち早く実践で使える英語力を養っていけるのがライザップイングリッシュ
の特徴です。
ライザップのレッスンは日本人だが、ネイティブ講師と24時間いつでも会話が可能
ライザップは週2回のレッスンは日本人講師と行います。この点が、週3回ネイティブ講師とレッスンを行うトライズとの大きな違いです。
一方でライザップは、日本人講師とのレッスン以外に、24時間いつでも、ネイティブ講師と会話できる環境もあります。
前述通り、ライザップはアウトプットにとにかく力を入れているので、英語を話す環境作りにも注力しています。そのため、日本人講師とのレッスン以外にも、ネイティブ講師といつでも会話できる環境まで整えているんですよね。
ですから、日本人講師やネイティブ講師と英語をどんどん話し、英会話を通じて英語上達していきたい場合は、ライザップイングリッシュ
はこの上ない環境です。
トライズ(TORAIZ)とライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)、それぞれおすすめな人
ここまでの違いを踏まえて、トライズとライザップイングリッシュは、次のような方におすすめです。
- 1年間じっくり時間をかけて、本格的な英語力を身につけていきたい人
- 科学的に正しい学習方法で、無駄なく効率的に、英語を習得したい人
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
- アウトプット中心の学習で、英語をどんどん話して勉強したい人
- 英語レッスンメインで学習したい人
- 中でも、ネイティブ講師と英語を話す機会が欲しい人
結論、上記の通りです。
トライズ(TORAIZ)がおすすめな人
・1年間じっくり時間をかけて、本格的な英語力を身につけていきたい人
・科学的に正しい学習方法で、無駄なく効率的に、英語を習得したい人
・ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
トライズは実践的な英会話を、1年間に渡り、じっくり身につけていく長期スクールです。
また、科学的に正しい学習方法を利用し、遠回りすることなく効率的に学んでいけますし、週3回のネイティブ講師とレッスンができる学習環境も整っています。英語を習得するための環境としては、申し分ないです。
ですから、じっくり確実に英語力を身につけ、ネイティブ講師とのレッスンを通じ、英語で話す・聞く力を飛躍的に高めていきたいなら、トライズ
を選ぶことがおすすめです。
ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)がおすすめな人
・アウトプット中心の学習で、英語をどんどん話して勉強したい人
・英語レッスンメインで学習したい人
・中でも、ネイティブ講師と英語を話す機会が欲しい人
ライザップイングリッシュがおすすめな人は上記の通りです。
ライザップ最大の特徴はアウトプット型中心の学習であることです。どんどん英語を話しながら学習していくので、英語を発しながら学習したい人におすすめです。
中でも日本人講師だけでなく、ネイティブ講師と24時間いつでも話せる環境はライザップならではです。ネイティブ講師と英語を話す機会が欲しい方にも、ライザップイングリッシュ
は特におすすめです。
トライズ(TORAIZ)とライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)の比較
ここからはトライズとライザップ、両スクールの違いを比較表で詳しく見ていきます。
受講内容・提供サービスの比較
| 比較項目 | トライズ | ライザップイングリッシュ |
| コース | 1. スピーキングコース 2. TOEICコース | 1. 英会話コース 2. TOEICコース |
| 受講期間 | 1年 | 2〜4ヶ月 |
| 学習時間 | 月80時間 | 月80時間 |
| ネイティブ講師 | ネイティブ講師あり | ネイティブ講師あり |
| 専属トレーナー | 日本人トレーナー | 日本人トレーナー |
| レッスン回数 | 【スピーキング】 グループレッスン:週1回50分 マンツーマンレッスン:週2回25分 面談:月2回 【TOEIC】 マンツーマンレッスン:週2回25分 面談:週1回 | マンツーマンレッスン:週2回50分 確認テスト:週2回30分 対面面談:月1回 |
| 教材 | 市販教材 | 市販教材+独自教材 |
| 日々のやり取り | LINE | メール |
| 科学的根拠 | 応用言語学 | なし |
| アフターフォロー | 継続プランあり | 継続プランあり |
・コースはどちらも目的別(英会話、TOEICなど)で変わらず、学習時間も講師も大きく変わらない
受講費用の比較
| 比較項目 | トライズ | ライザップイングリッシュ |
| 受講期間 | 1年 | 2〜4ヶ月 |
| 受講費用 | 1,125,600円 | 380,600円 |
| 入会金 | 50,000円→現在早期予約割引で0円 | 55,000円 |
| トータル費用 | 1,329,100円 | 435,600円 |
| 1ヶ月あたり | 110,758円 | 217,800円 |
| 1レッスンあたり | 9,223円 | 23,625円 |
| 割引 | 早期予約割引で最大30万円OFF | 10万円OFF(一般教育訓練給付金) |
| 返金保証 | 30日間全額返金保証 | 30日間全額返金保証 |
| 支払い方法 | 現金分割 | デビットカード・現金 |
| 支払い回数 | 最大48回 | 最大60回 |
・「受講費用の総額」はトライズが100万円以上と高く、ライザップはトライズの半額以下で受講可能
・一方「1ヶ月あたり費用」で比較すると、受講期間が長いトライズの方が安くなる
受講スタイル・通いやすさの比較
| 比較項目 | トライズ | ライザップイングリッシュ |
| 教室の場所 | 全11校舎あり 【東京】六本木、東京丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川 【神奈川】横浜西口 【愛知】名古屋 【大阪】大阪梅田 【福岡】福岡天神 | 【東京】 新橋、池袋、新宿 |
| オンライン受講 | ◎ | ◎ |
| 営業時間 | 平日 13:00〜21:15 土 10:00〜17:30 ※月曜と日曜は休校 | 7:00〜23:00 |
| 自習室 | 使い放題 | 使い放題 |
・教室の数はトライズ優位
・営業時間はライザップは早朝、夜遅くまで対応しており、仕事や学業をしながらでも学びやすい
まとめ
述べてきた通り、トライズとライザップイングリッシュはそれぞれ特徴が異なります。冒頭の通り、迷ったら以下の選び方がおすすめです。
- 1年間じっくり時間をかけて、本格的な英語力を身につけていきたい人
- 科学的に正しい学習方法で、無駄なく効率的に、英語を習得したい人
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい人
- アウトプット中心の学習で、英語をどんどん話して勉強したい人
- 英語レッスンメインで学習したい人
- 中でも、ネイティブ講師と英語を話す機会が欲しい人
なお、もしどうしても迷った場合は、どちらのスクールも「無料カウンセリング」があるので、有効活用しておくことをおすすめします。
ネットの情報はあくまで一部ですから、まだわからないことや不安なことなどあると思います。その場合は、無料カウンセリングでぶつけてみてください。
そうすれば、公式サイトやネットには出ていない卒業生の実績など含め、検討材料になるデータを開示してくれますよ。その上で、どちらを受講するか、じっくり判断されることをおすすめします。
>>トライズ公式サイトはこちら
