
プログリットとトライズ、どっちを受講するべきか悩む…。違いはどんなところなんだろう?
あなたはこのような悩みをお持ちではないでしょうか?
プログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)
、どちらも英語コーチングスクールの中で人気スクールですが、特徴の違いがイマイチわかりにくいですよね。
そこで本記事では、プログリットとトライズ、実際に取材した情報を元に、両者の違いや、それぞれおすすめな人を本記事でわかりやすくまとめました!
結論、プログリット とトライズは特徴に違いがあるため、それぞれおすすめな人も変わってきます。
本記事を読めば、プログリットとトライズ、どっちを受講すべきか、答えが見つかりますよ。5分ほどで読める文量です。どちらを選ぶか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみて、あなたにあった方を選んでみてくださいね。
>>トライズ公式サイトはこちら
【結論】プログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)の違いはこの5つ!
まず先に結論をお伝えすると、プログリットとトライズの違いは大きく5つあります。
結論、以下の5つが大きな違いです。
- プログリットは2〜3ヶ月の「短期スクール」、トライズは1年間の「長期スクール」
- プログリットは「日本人コンサルタントのみ」、トライズは「日本人コンサルタント+ネイティブ講師」
- プログリットが提供するのは「英語の学習方法」、トライズが提供するのは「英語の学習方法+英語レッスン」
- プログリットは一般教育訓練給付金制度で10万円お得に受講できる、トライズは制度がない
それぞれ特徴を解説しますね!
すぐわかる!プログリットの特徴
プログリット(PROGRIT)の特徴は「英語の正しい学習方法を教える、短期スクール」です。
プログリットは英会話のレッスンを行いません。ネイティブ講師も存在せず、日本人コンサルタントのみとなります。

プログリットは日本人バイリンガルがマンツーマンサポート
では何を教えるかというと「英語の正しい学習方法」です。
科学的に正しい英語学習方法を、あなた自身が英語学習で自走できるよう、生活習慣や時間の使い方から、採用率1%の厳選英語コンサルタントが徹底的に指導してくれることが、プログリットの特徴です。

イメージとしては、ジムのライザップですね。パーソナルコーチが日々の学習を徹底進捗してくれ、短期間で大きな成果を得られるスクールです。
プログリットの学習は「ビジネス英会話コース」「TOEICコース」「TOEFL/IELTSコース」とありますが、全てスピーキング力、リスニング力を高めるシャドーイングや、リーディング力やライティング力を上げる文法の多読など、英語力を底上げするような内容になっています。
上記のような徹底した学習環境で英語の正しい学習方法から学べるので、2〜3ヶ月という短期で高い成果が出せるだけでなく、受講終了後は、受講生一人で自走できる状態になることも、プログリット(PROGRIT)の特徴です。
すぐわかる!トライズの特徴
一方のトライズ(TORAIZ)は「ネイティブ講師とビジネス英会話レッスンを行う、長期スクール」です。
トライズのレッスンは「スピーキング」と「リスニング」が中心です。
週3回のネイティブ講師とのレッスンを通じ、ビジネス英語を中心として話す・聞くを高いレベルでこなせるよう、時間をかけてじっくり学んでいくことが、トライズの特徴です。
出典:トライズ公式サイト
ネイティブ講師との英会話だけでなく、挫折せず学習するための各種サポートも充実しています。自宅での個人学習の際も、日本人のコンサルタントが徹底サポートしてくれるので、やり切ることができる環境です。
トライズは1年間の長期がメインですが、トライズでは2ヶ月でVersant22点⇨42点まで増加した実績もあるようです。そのため、必ずしも長期ではなく、短期間であっても、同等以上の学習成果を上げることは数字で立証されています。
プログリットと違い、スピーキングやリスニングに重きを置いたスクールであり、その点でトライズ(TORAIZ)はネイティブ講師をレッスンで登用しています。

【結論】プログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)、それぞれおすすめな人
ここまでの違いを踏まえて、プログリットとトライズは次のような方に、それぞれおすすめです。
- 2〜3ヶ月短期集中で、本格的な英語力を習得したい人
- 英語の正しい学習方法を身に付けたい人
- 英語コンサルタントに細かくサポートしてもらいたい人
- 一般教育訓練給付金でお得に受講したい人(最大10万円お得に!)
- 1年間じっくり英語を勉強していきたい人(短期もOK)
- 100万円以上を受講費用で使える人
- ネイティブとの英語レッスン+個人学習サポートの両方を受けたい人
- スピーキングやリスニングが苦手で、英語を話せるようになりたい人
結論、上記の通りです。
プログリット(PROGRIT)がおすすめな人
- 2〜3ヶ月短期集中で、本格的な英語力を習得したい人
- 英語の正しい学習方法を身に付けたい人
- 英語コンサルタントに細かくサポートしてもらいたい人
- 一般教育訓練給付金でお得に受講したい人(最大10万円お得に!)
プログリットの特徴は、2〜3ヶ月の短期集中学習で、本格的な英語力だけでなく、英語の正しい学習方法や習慣まで身につけられることです。
厳選された英語コンサルタントのもと、使える英語力を徹底的に身につけたいなら、プログリットは特におすすめです。
トライズ(TORAIZ)がおすすめな人
- 1年間じっくり英語を勉強していきたい人(短期もOK)
- 100万円以上を受講費用で使える人
- ネイティブとの英語レッスン+個人学習サポートの両方を受けたい人
- スピーキングやリスニングが苦手で、英語を話せるようになりたい人
トライズは実践的な英会話を、1年間に渡り、じっくり身につけていく英語コーチングスクールです。
予算は総額100万円を超える金額間ですが、日本人コンサルタントによる個別学習サポートだけでなく、ネイティブ講師とのレッスンもついており、英会話力を徹底的に高められるサポート体制となっています。
また短期であっても、週3回の英会話レッスン+受け放題のフリートークグループレッスンを通じて、2〜3ヶ月の短期でも、英語力を伸ばすことは可能です。
確実に英語力を身につけ、英語で話す・聞く力を飛躍的に高めていきたいなら、トライズを選ぶことがおすすめです。
プログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)の徹底比較
ここからはプログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)、両者の違いを比較表で詳しく見ていきます。
受講内容・提供サービスの比較
比較項目 | プログリット | トライズ |
コース | 1. ビジネス英語 2. TOEIC 3. TOEFL/IELTS | 1. スピーキング 2. TOEIC |
受講期間 | 2〜3ヶ月 | 1年 (TOEICコース ![]() |
学習時間 | 月80時間 | 月80時間 |
ネイティブ講師 | なし(日本人バイリンガル講師) | ネイティブ講師 |
専属コンサルタント | 日本人コンサルタント | 日本人コンサルタント |
レッスン回数 | 面談:週1回60分 | 【スピーキング】 グループレッスン:週1回50分 マンツーマンレッスン:週2回25分 面談:月2回 【TOEIC】 マンツーマンレッスン:週2回25分 面談:週1回 |
教材 | 市販教材 | 市販教材 |
日々のやり取り | メール | LINE |
科学的根拠 | 応用言語学 | 応用言語学 |
アフターフォロー | 継続プランあり | 継続プランあり |
- コースや受講期間、ネイティブ講師の有無はそれぞれ異なる
- 月あたりの学習時間や、使う教材、学習の科学的根拠は変わらない
受講費用の比較
比較項目 | プログリット | トライズ |
受講期間 | 2〜3ヶ月 | 1年 (TOEICコース ![]() |
受講費用 | 380,600円 | 1,125,600円 |
入会金 | 55,000円 | 50,000円→現在早期予約割引で0円 |
トータル費用 | 435,600円 | 1,329,100円 (TOEICコース ![]() |
1ヶ月あたり | 217,800円 | 110,758円 |
1レッスンあたり | 47,250円 | 9,223円 |
割引 | 10万円OFF(一般教育訓練給付金) | 早期予約割引で最大30万円OFF |
返金保証 | 30日間全額返金保証 | 30日間全額返金保証 |
支払い方法 | クレジットカード・現金一括 | 現金分割 |
支払い回数 | 最大72回 | 最大48回 |
- 受講費用の総額はプログリットの方が圧倒的に安い
- 月あたりに換算すると、長期のトライズの方が安い
- 返金保証はどちらも変わらず、割引は種類は違うもののどちらも存在(最新情報は無料カウンセリングで)
受講スタイル・通いやすさの比較
比較項目 | プログリット | トライズ |
教室の場所 | 全12校舎あり 【東京】 有楽町、新橋、新宿西口、新宿南口、渋谷、神田、池袋、六本木 【神奈川】 横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 阪急梅田、西梅田 | 全11校舎あり 【東京】六本木、東京丸の内、日本橋、新宿南口、新宿三丁目、銀座、品川 【神奈川】横浜西口 【愛知】名古屋 【大阪】大阪梅田 【福岡】福岡天神 |
オンライン受講 | ◎ | ◎ |
営業時間 | 平日 12:00〜21:00 土日祝 9:00〜19:00 | 平日 13:00〜21:15 土 10:00〜17:30 ※月曜と日曜は休校 |
自習室 | 使い放題 | 使い放題 |
- 教室の場所・数はどちらも大差なし。オンライン受講も対応
- プログリットは平日土日祝全て対応、トライズは月曜と日曜は休校

まとめ
まとめると、プログリット(PROGRIT)とトライズ(TORAIZ)はそれぞれ特徴が異なります。
冒頭の通り、迷ったら以下の選び方がおすすめです。
- 2〜3ヶ月短期集中で、本格的な英語力を習得したい人
- 英語の正しい学習方法を身に付けたい人
- 英語コンサルタントに細かくサポートしてもらいたい人
- 一般教育訓練給付金でお得に受講したい人(最大10万円お得に!)
- 1年間じっくり英語を勉強していきたい人(短期もOK)
- 100万円以上を受講費用で使える人
- ネイティブとの英語レッスン+個人学習サポートの両方を受けたい人
- スピーキングやリスニングが苦手で、英語を話せるようになりたい人
あなたはどちらを選びますか?
もしどちらを選ぶかまだ迷うようであれば、どちらの英語コーチングスクールも、受講前には「無料カウンセリング」があります。
ここまで紹介してまだわからないことなど、無料カウンセリングでぶつけてみてください。そうすれば、公式サイトやネットには出ていない卒業生の実績など含め、データを開示してくれますよ。
その上で、プログリットとトライズ、あなたに合う方を選んで学習すれば、英語をスラスラ話すあなたはもうすぐそこに待っていますよ。
>>トライズ公式サイトはこちら