
実績豊富な大手DMMグループが運営し、未経験から動画編集を副業にするオンラインスクール「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」。
未経験から最短で動画編集の副業や仕事を始めたい方や、動画クリエイターとして活躍したい社会人・学生・主婦の方に選ばれているスクールです。
この記事では、これまで動画クリエイタースクールを20校以上取材や調査してきた経験から、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースを受講するか悩んでいる方向けに、本当に受講価値があるかを徹底検証しました。
私自身、DMM WEBCAMPへは取材やヒアリングを何度も重ねてきました。実際にヒアリングを重ねてわかったDMM WEBCAMPの実績も含めて、記事で解説します。

私がDMM WEBCAMPを取材した際に撮影した渋谷校の写真(※動画クリエイターコースはオンライン受講のみ)
結論から先にお伝えすると、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースであれば、未経験から動画編集の「副業」を始めたり、プロの動画クリエイターとして活躍する未来も十分実現可能です。
3分ほどで読める文量で、知っておくべきデメリットも含めて、受講検討に必要な情報をまとめました。DMM WEBCAMP動画クリエイターコースの受講を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
相談は完全無料。オンラインで気軽におためしできます
- 動画編集スクール・講座おすすめ人気9選比較!ランキング・オンラインなど
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース(動画編集)とは?3つの特徴を解説

公式サイト | DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース |
コース | 動画クリエイターコース |
費用 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講スタイル | オンラインのみ |
マンツーマンレッスン | 週2回・1回25分 |
チャットサポート | 15:00〜23:00(質問し放題) |
カリキュラム閲覧期間 | ◎(半永久的。卒業後も閲覧可能) |
就職・転職サポート | ×(なし) |
副業サポート | ◎(無料の副業サポートあり) |
動画編集ソフトの無償提供 | ◎(Adobe CCの無償提供あり!2ヶ月間はAdobe CCを完全無料で使える) |
返金保証 | ◎(利用していない期間分は返金を受けられる。早めに受講を終えるほどお得) |
「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」は、安心と実績の大手DMMグループが運営する動画編集スクールです。
いま注目のDMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの特徴は大きく3つあります。
- 最短4週間!動画編集の副業や仕事につながる実践型カリキュラム
- 挫折せず短期で結果を出すパーソナルメンター制度
- リーズナブルな受講料と安心の返金保証
1. 最短4週間!動画編集の副業や仕事につながる実践型カリキュラム
まずはカリキュラムですが、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」のカリキュラムを一言で言うと「最短4週間という短期間で、動画編集の副業や仕事につながるスキルを学べること」です。
構成→編集→納品まで、一連の工程を経験できる短期集中カリキュラム
未経験から動画編集者を目指す方の多くは「動画編集者って編集作業が仕事でしょ?じゃあ編集技術だけ学べばいいんだろう」と思っている方が多いです。
確かにそうではありますが、最近は動画編集者を目指す方の数も増えており、ただ編集ができるだけの市場価値は低下しつつあります。
では市場価値が高い動画編集者に必要なスキルは何か?それは編集技術はもちろん、その前後にある動画企画の「構成」や、作品のクオリティを維持しながら「納品」まで無事に遂行する力が必要なんですよね。
その点DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースでは、編集だけでなく「構成→編集→納品」の一連のプロセスを、最短4週間のカリキュラムで経験できることが特徴です。
現場で必要な一連のプロセスをギュッと濃縮したカリキュラムのため、卒業後はスムーズに「副業」を始めたり、動画クリエイターとして活躍することも、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースなら十分実現していけます。
オリジナルの編集動画制作含め、様々な動画を実践形式で制作
カリキュラム内では動画編集者に必要なスキルを学んでいきますが、中でもDMM WEBCAMP 動画クリエイターコースでは、様々な動画を制作しながら学ぶ「実践型カリキュラム」となっています。
カリキュラム内で実際に作っていく動画は次の通りです。
カリキュラム内で作る動画 | 身につくスキル |
インタビュー動画の制作 | インタビューの素材をもとに、効果的な素材の使い方や、動画編集の実践を学ぶ |
企業VP(ビデオパッケージ)制作 | カフェの素材をもとに、プロモーション動画の作り方を学ぶ |
オリジナルの編集動画の制作 | 用意された素材をもとに、実案件に近い工程で、オリジナル動画制作を学ぶ |
オリジナルの動画編集・動画制作を含めて、実際に手を動かしながら実践スタイルで基本から応用まで身につけていきます。
動画クリエイターコースで身につくスキル
ここまで紹介した実践型カリキュラムを通じて、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースで身につくスキルは次の通りです。
- Adobe Premiere Pro
- After Effects
- 構成書の理解
- 動画制作工程の実践
プロの動画クリエイターに求められるスキルセットを、最短4週間で幅広く習得していけます。
特にメインで学ぶ「Adobe Premiere Pro」は、企業から需要が高く、Youtubeの動画編集でもメインで利用されています。
卒業後は企業案件を仕事で受けたり、Youtubeの動画編集の副業で収入を得ることも「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」なら十分実現可能です。
2. 挫折せず短期で結果を出すパーソナルメンター制度
「カリキュラムはわかったけど、実践形式だと学習についていけるかわからない」と不安も感じてしまいますよね。
そんな不安を少しでも解消するために、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」では「パーソナルメンター制度」を採用しています。
パーソナルメンター制度とは?メンター(専属講師)が1対1でサポートしてくれる制度
パーソナルメンター制度は、メンター(専属の動画クリエイター講師)が1対1でサポートしてくれる制度です。
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースでは、オンライン上に用意されたカリキュラムを自主的に解いて学習していきます。自主学習に加えて、メンターとは週2回メンタリングの時間が設けられています。
メンタリングの時間では、学習をしていてわからないことはもちろん、どんなことでも質問し放題。「勉強がなかなか続かない」といったモチベーションのことや、「卒業後にどうやって案件獲得していけばいいの?」という案件獲得のことまで。どんなことでもあなた専属の講師に質問可能です。
毎日使えるチャットサポートも充実
「週2回しかメンタリングがないなら、残りの週5日間は自分一人で勉強しないといけないの?それだと大変そう」と不安に思ってしまいますよね。
もちろんそんなことはなく、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースでは週2回のメンタリング以外に、毎日いつでも使えるチャットサポートがついています。質問回数は無制限で、学習をしてわからないことはいつでも質問できるので安心ですよ。
唯一デメリットは、質問は24時間いつでも送れる一方、返信が来る時間(対応時間)は毎日15〜23時と時間が決まっていること。午後〜夜を中心に学習したい方にはデメリットにはならないでしょう。
3. リーズナブルな受講料と安心の返金保証
「実践型カリキュラムやパーソナルメンター制度もあると、受講料はやっぱり割高になるのでは?」と、費用の面も心配になりますよね。
その点「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」は、受講料がリーズナブルであることも特徴です。
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの受講料金・費用一覧
4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | |
受講料金 | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
学習時間(1ヶ月) | 160時間 | 80時間 | 54時間 | 40時間 |
メンタリング | 全8回 | 全16回 | 全24回 | 全32回 |
チャットサポート | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 | 15:00〜23:00 |
このように、169,800円〜334,800円の間に値段が収まります。動画クリエイタースクールの中には60万円以上の費用がかかるスクールも多いため、費用感はリーズナブルな水準です。
金額は受講期間によって変わりますが、どの期間も学習内容は同じです。つまり、1日の学習量を増やし、短期間で学習できる方は、短期受講(最短4週間)の方がお得になります。
安心の返金保証あり(利用していない期間分は返金)
「受講期間で学習内容が変わらないなら、一番安い4週間受講がいいな」
「でも、毎日忙しいし、4週間で本当に全ての学習が終わるかわからない」
と思ってしまいますよね。確かに、受講前だと、どの期間が自分に合っているかは普通わかりません。実際のところ、余裕を持って12週間コースを予約したものの、意外と学習が早く進んで8週間で終わってしまった、ということは他の動画編集スクールでもよくあること。
そんな方が無駄な出費をしなくて済むよう、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」では、利用していない期間分を返金してくれる「返金保証」が用意されています。
例えばあなたが余裕を持って12週間コースを申し込み、日々の学習を頑張って4週間でカリキュラムが終わった場合。
この場合は、12週間コースの279,800円ではなく、4週間コースの169,800円が適用されます。つまり、12週間コースの279,800円と、4週間コースの169,800円の差額である110,000円が返金されます。
このような返金制度は、他の動画編集スクールでは現状ありません。無駄なコストをかけることなく、最短で動画クリエイターを目指す安心の制度が、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースには完備されていますよ。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
相談は完全無料。無理な勧誘も一切ありません
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースと他の主要スクールは何が違う?違いをまとめてみた
ここでは「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」の良し悪しをより客観的に知るために、他の主要な動画編集スクールと違いを比べてみました。
DMM WEBCAMP動画クリエイターコース | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座![]() | |
学べるソフト | Adobe Premiere Pro | AdobePremiere Pro/After Effects/Photoshop/Illustrator | AdobePremiere Pro/After Effects/Photoshop/Illustrator |
料金 | 169,800円〜 | 330,000円〜 | 240,900円〜 |
期間 | 4週/8週/12週/16週 | 3ヶ月 | 6ヶ月/12ヶ月 |
受講スタイル | オンライン | オンライン&通学(首都圏5教室) | オンライン&通学(全国24教室) |
マンツーマン | ◎ | × | × |
対応時間 | 15:00〜23:00 | 9:00〜21:00 | 9:00〜21:00 |
オリジナル制作 | ◎ | ◎ | ◎ |
ポートフォリオ制作 | ○ | ◎ | ◎ |
返金保証 | ◎ | × | × |
就職・転職サポート | △ | △ | ◎ |
副業サポート | ◎ | ◎ | × |
比較表の中で、特に押さえておきたい重要なポイントをまとめると、次の通りです。
- 「短期受講」「料金の安さ」「返金保証」「マンツーマン指導」「副業サポート」はDMM WEBCAMPは充実
- 「教室受講できないこと」はDMM WEBCAMPのデメリット
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースが優れているポイント
「短期受講」「料金の安さ」「返金保証」「マンツーマン指導」「副業サポート」は、他の主要スクールと比べても、「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」は優れています。
特に、DMM WEBCAMPには「最短4週間の短期受講」ができます。動画編集スクールは最短でも2〜3ヶ月程度の受講期間が必要となるスクールが多いです。最短で動画クリエイターで副業や仕事をしたい方にとって、DMM WEBCAMPは最有力でしょう。
加えて、DMM WEBCAMPには「副業サポート」もあります。クライアントへ副業案件を実際に納品する前に、現役クリエイター講師からレビューをもらえる制度です。
初めての副業案件だと、自分が編集した動画のクオリティが問題ないか判断がつきづらいです。DMM WEBCAMPであれば、プロがしっかりレビューしてくれるため、安心して副業の第一歩を踏み出せると思いますよ。
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースが劣っているポイント
一方でデメリットで知っておきたいことは、教室受講ができないことです。
動画編集スクールの中には、校舎を持ち、通学受講で学べる「ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座」のようなスクールもあります。DMM WEBCAMPは完全オンラインスクールのため、講師から対面指導を受けることはできません。
とはいえ、DMM WEBCAMPはオンラインに特化しており、オンラインサポートが手厚いため、通学と変わらない学びを得ることができます。
どうしても通学も組み合わせて学びたいなら不向きであるものの、そうでないなら、DMM WEBCAMPは変わらずおすすめです。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
相談は完全無料。オンラインで気軽に試せます
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース(動画編集)の評判・口コミ
ここではより客観的な評判を知るために、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの評判・口コミを紹介します。
評判・口コミ①:仕事をしながら大変だったけど、本当に有意義な12週間を過ごすことができた
最後のメンタリング終わってしまった…
短い間でしたがお世話になりました!
仕事をしながら大変だったけど、本当に有意義な12週間を過ごす事ができた!
これからさらに良い動画を作れるように頑張っていこうと思います!#DMMWEBCAMP #DMMで動画編集学習中#動画編集#DWCチームC— shogo tobori (@shogotobo) May 12, 2022
DMM WEBCAMPの受講生は、社会人で働きながら学んでいる方がとても多いです。忙しい方でも、自分のペースで学習し、スキルを習得していけます。
評判・口コミ②:プロのメンターさんが作った動画が凄かった
今日は2回目の担当メンターさんとの面談でした〜!
25分間のメンタリングなのですが、
時間が余ったので、メンターさんの作った動画を見せてくださいました👏
やはりプロの作品は凄かった。(語彙力)いつか私も…!と夢見て、今日も学習頑張ります!#DMMWEBCAMP #動画編集
— インフラトップ(DMM WEBCAMP)広報部 (@infratop_PR) April 26, 2022
DMM WEBCAMPの講師(メンター)は、採用通過率10%で厳選されたプロの動画クリエイターです。スキルレベルが高いため、副業やフリーランスで通用する動画スキルを習得できる環境です。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース(動画編集)のメリット・デメリットまとめ

ここまでの特徴や他スクールとの比較を踏まえて、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースのメリット・デメリットをまとめると次の通りです。
- 最短4週間でプロの動画クリエイターを目指せる短期集中型カリキュラム
- 動画編集者に必要な一連のスキルを学べる
- 現役講師が1対1でサポートしてくれる
- 様々な動画を実践形式で作りながら学べる
- 受講料もリーズナブル
- 学習が早く終わったら、残っている期間分は返金してもらえる
- 大手DMMグループが運営しているから安心
- 副業サポートあり
- 教室受講・対面指導に対応していない(オンラインスクールのため)
どんなに優れた動画編集スクールでも、デメリットはあるものです。その点DMM WEBCAMPは、デメリット以上にメリットが大きいスクールだと思いますよ。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース(動画編集)が向いている人
「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース」が向いている人は次の通りです。
- 最短でプロの動画クリエイターを目指したい
- 未経験から動画編集の副業を始めたい
- 動画クリエイターとして活躍したい社会人・学生・主婦の方
- 動画編集者に必要な一連の実践スキルを身につけたい
- 1対1のマンツーマンで手厚くサポートしてもらいたい
- リーズナブルな価格で受講したい
- 返金保証が欲しい
- 安心の大手スクールで学びたい
- オンラインで学習したい
あなたが上記いずれか一つでも当てはまるなら、DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースがおすすめです。
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
まとめ

DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースは、最短4週間でプロの動画クリエイターを目指せる動画編集スクールです。
実践型カリキュラムで動画編集者に必要な一連のスキルを身に付けられるだけでなく、オンライン完結だからこそ、10万円台〜というリーズナブルな料金で受講できます。
副業サポートもとても充実しているため、完全未経験から動画編集の副業を始めることも十分可能なスクールです。
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースでは、受講を検討したい方向けの「オンライン無料相談」があります。オンライン無料相談では、DMM WEBCAMPに関することはもちろん、動画クリエイターを目指す悩みにも無料で相談に乗ってくれます。
オンライン無料相談の予約は「DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイト」からカンタン30秒で終わります。受講を少しでも検討したい方は、まずは無料相談の予約を続けて済ませておくことをおすすめします↓
→DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース公式サイトはこちら
相談は完全無料。無理な勧誘も一切ありません