
- DMM WEBCAMP Webデザインコース
が気になるけど、実際どんなコースなの?
- 他のWebデザインスクールと何がどう違うの?
- 受講を検討しているんだけど、評判・口コミは悪くないかな…?
このように感じている方向けに、大手DMMグループが運営するオンライン完結のWebデザインスクール「DMM WEBCAMP Webデザインコース」ならではの特徴・評判・口コミを、この記事では紹介します。
これまで20校以上のWebデザインスクールを取材や調査をしてきた経験から、DMM WEBCAMP Webデザインが他の競合スクールと違う点もわかりやすく解説します。
DMM WEBCAMP自体も、これまで何度も取材やヒアリングを重ねてきました。実際にヒアリングを重ねてきた印象も含めて記事で解説します。

私がDMM WEBCAMPを取材したときに撮影した渋谷校の写真(※Webデザインコースはオンライン受講のみ)
この記事を読めば、DMM WEBCAMP Webデザインがあなたに合っているかがわかるでしょう。
DMM WEBCAMP Webデザインコースの特徴

受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間のいずれか |
受講費用 | 4週間:169,800円 8週間:224,800円 12週間:279,800円 16週間:334,800円 ※国のリスキリング補助金で受講料の最大70%(380,800円)の支給あり!最安値97,600円から |
オンライン対応 | ◎ |
教室対応 | ×(現状は非対応) |
講師 | ◎(選考通過率10%の現役講師) |
質問対応 | ◎(オンラインで質問し放題。週2回はマンツーマンレッスンあり) |
カリキュラム | ◎(基礎から実践まで) |
オリジナルWebサイトのデザイン制作 | ◎(複数のオリジナルWebサイトをデザイン) |
副業サポート | ◎(副業の納品サポートあり) |
転職サポート | ×(現状は非対応) |
Webデザインツールの無償貸与 | 受講生はAdobe CCコンプリートプランを2ヶ月間は無完全無料で使える(無償貸与) |
公式サイト | DMM WEBCAMP Webデザインコース公式サイト |
無料体験の有無 | 無料相談の詳細はこちら |
DMM WEBCAMP Webデザインコースの特徴をまとめると次の通りです。
- 通過率10%の現役プロ講師による専属サポート
- オリジナルWebサイトのデザイン制作を実践
- 卒業後に利用できる受講生限定の副業サポートあり
- 競合スクールと比べて料金が安い
1. 通過率10%の現役プロ講師による専属サポート
DMM WEBCAMP Webデザインコースは、オンラインで学ぶWebデザインスクールです。
中でも特徴は、現役プロ講師が学習を専属サポートしてくれることです。
DMM WEBCAMPの講師は厳しい選考を突破した現役プロ講師陣で構成されています。選考通過率は10%水準、10人に9人は選考で落ちてしまうほど、厳選採用していることが特徴です。
そのような厳しい選考を通過した講師が、あなた専属の「パーソナルメンター」としてサポートしてくれます。
パーソナルメンターとは、週2回ペースで実施されるメンタリング(ビデオチャット)の時間で主にコミュニケーションを取っていきます。
私はDMM WEBCAMPの競合スクールである「TechAcademy」を受講したことがありますが、TechAcademyも同じようにパーソナルメンターとメンタリングの時間でコミュニケーションを取っていきました。
メンタリングでは、学習でわからないことはもちろん、卒業後にどのように仕事を取っていくかなど、現場のプロ目線でアドバイスをもらえたことがよかったです。DMM WEBCAMPのメンタリングでも、あなた専属のプロ講師から学べることは多いでしょう。
メンタリング以外の時間も、テキストチャットのサポートが充実しています。オンラインで常に待機している現役のWebデザイナー講師に、毎日15時〜23時はテキストチャットで何回でも質問し放題です。
このように、現役Webデザイナーの手厚いオンラインサポートがあるため、DMM WEBCAMP Webデザインコースなら安心してスキルを身につけていけるでしょう。
2. オリジナルWebサイトのデザイン制作を実践
DMM WEBCAMP Webデザインコースがこだわっていることは「実践学習」です。最短でプロのWebデザイナーに必要なスキルを習得するために、手を動かしながら学習を進めていくことが特徴です。
中でもDMM WEBCAMPの良いところは、オリジナルWebサイトのデザイン制作をカリキュラム中に経験できることです。
カフェや雑貨屋などのクライアントを実際に担当したことを想定し、オリジナルWebサイト(LP)をデザインして制作していきます。
実際のWebデザイナーの工程を経験できるため、基礎力はもちろん、実践力も身につくカリキュラムとなっています。
その他、身につくスキルは次の通りです。
- Webデザインの原則
- 情報設計スキル
- サイトストラクチャ設計スキル
- ナビゲーション設計スキル
- デザインツールの使い方(Photoshop、Illustrator、Adobe XD)
プロのWebデザイナーに必要な本格的なスキルが身につくカリキュラムが、DMM WEBCAMP Webデザインコースにはあります。
3. 卒業後に利用できる受講生限定の副業サポートあり

出典:DMM WEBCAMP
Webデザイナーとして副業・在宅ワーク・フリーランスなどを目指す場合、卒業後に案件を獲得し、仕事としてこなせるかどうかはとても不安ですよね。
その点DMM WEBCAMP Webデザインコースでは、卒業後に受講生限定の「副業サポート」を利用できます。
副業サポートでは、クラウドソーシング等で実際に獲得した案件に関して、DMM WEBCAMPのデザイナー講師がサポートしてくれる制度です。
初めてのWebデザイン案件の場合、自分がデザイン・制作した案件がクライアントの期待に本当に沿っているか、判断がつかないケースもあります。DMM WEBCAMP Webデザインコースの副業サポートを使えば、プロのデザイナー視点でレビューをもらえるため、安心して納品ができます。
現状のサポート範囲だと、案件の獲得自体はご自身でする必要がありますが、案件獲得のポイントは、メンタリングの時間でプロ講師に質問もできます。
4. 競合スクールと比べて料金が安い
DMM WEBCAMP Webデザインコースの大きな特徴に、料金の安さがあります。
料金は他のWebデザインスクールと比べてもかなり安く、4週間169,800円から受講ができます。
実際に比べてみると一番わかりやすいので、他の人気Webデザインスクールと比べてみましょう。比較すると次の通りです。
Webデザインスクール | 料金 |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | 最短4週間:169,800円〜 |
TechAcademy Webデザインコース | 最短4週間:284,900円〜 |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座![]() | 最長6ヶ月:588,500円 |
このように、他のWebデザインスクールと比べても、値段は特に安いです。それぞれ受講期間が違うため単純比較はできませんが、トータルの金額で安く済ませたい方には、DMM WEBCAMP Webデザインコースは特におすすめです。
DMM WEBCAMP Webデザインのメリットや実現できること

出典:DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMP Webデザインコースのメリットや実現できることをまとめると次の通りです。
- オンラインカリキュラムで24時間いつでも好きな時間に学習できる
- メンタリングとチャットサポートを使い、学習の悩みなど何でも質問できる
- Webデザインの基礎だけでなく、Webデザイナーとして仕事をする実践力が身につく
- オリジナルWebサイトのデザインを複数パターンで経験できる
- 他のWebデザインスクールを受講するより低価格で受講できる
- 卒業後に副業サポートを受けられる
DMM WEBCAMP Webデザインコースで学習すれば、上記のようなメリット・未来を実現していけます。
DMM WEBCAMP Webデザインのデメリット
一方、DMM WEBCAMPのデメリットをまとめると次の通りです。
- 転職サポートは現状ついていない
- 教室で対面指導は受けられない
このような点はデメリットと言えるでしょう。ですから、
- 転職サポートが欲しい方
- 教室で対面指導を受けたい方
このような方には、DMM WEBCAMP Webデザインコースは合っていないかもしれませんね。
DMM WEBCAMP Webデザインの評判・口コミ
DMM WEBCAMP Webデザインコースの評判・口コミを紹介します。
結論、評判・口コミはポジティブな内容が占めており、「受講をおすすめしない」といったネガティブな口コミは見当たりませんでした。以下受講生のリアルな口コミ・評判です。
メンターの皆さんや受講者さんのフィードバックを得られているお陰様でカリキュラム自体が成長している気がします。
カリキュラムではテキストや課題演習だけでなく、学習後の実践演習や業界理解は大切だと思うので、SNSでも気軽に絡んでくださいまし。#DMMWEBCAMP #DMMでデザイン学習中#デザイン
— Noriaki Kawanishi / Dの者 (@norinity1103) May 11, 2022
WEBデザイン講座も残り1ヶ月!
最後までできるだけ吸収しよう🔥#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームC— ナカック@NFT (@nakachan1994) April 12, 2022
2つ目の課題の合格をいただき色とフォントの学習を同時進行で学習中。先回りしての学習は大事。#DMMWEBCAMP#DWCチームC#DMMでデザイン学習中#デザイン
— はし (@hashi0223777) March 15, 2022
メンターさんに指摘されてはじめて気づく。
マージンの統一感とか基本的なとこまだまだやなー#DMMWEBCAMP#DMMでデザイン学習中#デザイン#DWCチームC— ナカック@NFT (@nakachan1994) April 18, 2022
DMM WEBCAMP Webデザインコースは安心の大手DMMグループが運営していますし、評判や品質、満足度は問題ないと捉えて良いと思いますよ。
DMM WEBCAMP Webデザインが向いている人
ここまでの特徴やデメリットから、DMM WEBCAMP Webデザインコースが向いている人を整理すると次の通りです。
- 副業収入を得られるようになりたい方
- 在宅ワークで家事や育児と仕事を両立したい方
- フリーランスとしてWebデザインの仕事を始めたい方
- オンラインで自分のペースで学習したい方
- Webデザインの基礎から実践まで身につけたい方
- オリジナルWebサイトのデザインを経験したい方
- Webデザインスクールを受講したいけど、お金に余裕がない方
このような方は、DMM WEBCAMP Webデザインコースは特におすすめです。
受講を少しでも検討してみたい方は、まずはオンライン無料相談で話だけでも聞いてみることがファーストステップです。
DMM WEBCAMP Webデザインに向いている人におすすめな関連サービス
DMM WEBCAMP Webデザインコースに向いている人におすすめできる、関連Webデザインスクールも紹介します。
- TechAcademy Webデザインコース
【オンライン大手のWebデザインスクール。副業案件の紹介を受けられる数少ないスクール】
- インターネット・アカデミー【選ばれ続けて30年。副業・転職で稼げるWebデザイナーに。月5,500円から】
スクール | DMM WEBCAMP Webデザインコース | TechAcademy Webデザインコース | インターネット・アカデミー |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 | 1ヶ月〜 |
費用 | 185,900円〜 | 284,800円〜 | 209,000円〜 |
講師 | ◎ | ◎ | ◎ |
利用するデザインツール | Photoshop Illustrator Adobe XD | Photoshop | Photoshop Illustrator |
オリジナル制作 | ◎ | ◎ | ◎ |
オンライン対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
教室対応 | × | × | ◎ |
副業サポート | ○ | ◎ | ○ |
転職サポート | × | △ | ◎ |
副業サポートを重視したい方は、現役Webデザイナーと一緒に副業案件に取り組めるTechAcademy Webデザインコースもおすすめです。副業サポートがある点はDMM WEBCAMPと一緒ですが、TechAcademyは案件紹介から対応している点が大きな違いです。
TechAcademy・インターネットアカデミーなど主要スクールは「Webデザインスクールおすすめ7選の徹底比較」で詳しくまとめています。こちらもあわせてご覧ください。
DMM WEBCAMP Webデザインに向いていない人におすすめな関連サービス
一方で、DMM WEBCAMP Webデザインコースに向いていない次のような方には、以下のスクールがおすすめです。
- 転職サポートが欲しい方
- 教室で対面指導を受けたい方
スクール | DMM WEBCAMP Webデザインコース | ヒューマンアカデミーWebデザイン講座![]() | インターネット・アカデミー |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 | 6ヶ月、12ヶ月 | 1ヶ月〜8ヶ月 |
費用 | 169,800円〜 | 588,500円〜 (国の給付金で最大10万円支給あり) | 209,000円〜 |
講師 | ◎ | ◎ | ◎ |
利用するデザインツール | Photoshop Illustrator Adobe XD | Photoshop Illustrator Adobe XD | Photoshop Illustrator Adobe XD |
オリジナル制作 | ◎ | ◎ | ◎ |
オンライン対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
教室対応 | × | ◎ (全国24拠点) | ◯ (新宿・渋谷) |
講師指名 | × | × | × |
副業サポート | ○ | × | ◯ |
転職サポート | × | ◎ | ◎ |
主な実績 | ◯ (DMM WEBCAMP自体は◎) | ◎ (就職・転職率90.9%*) | ◎ (3万人の卒業生が現場で活躍中) |
*ヒューマンアカデミーが2017年度にご支援した受講生・修了生のうち、内定を獲得した数
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座とインターネット・アカデミー
は、Webデザインスクールの中でも特に転職に強いです。
教室受講もヒューマンアカデミーWebデザイン講座が優れており、北は北海道、南は沖縄まで、全国各地に合計24校舎を構えています。オンラインも自由に組み合わせて学べるため、学習の自由度も特に高いです。
実績はどちらも高いですが、インターネット・アカデミーは開校25年の歴史を持ち、3万人を超える卒業生がWebデザインの現場で活躍しています。インターネット・アカデミーの母体は、東京大学・東京藝術大学・気象庁などのWeb制作実績を持つ大手です。質の高い学習のもと、プロのWebデザイナーを目指せる環境です。
ヒューマンアカデミーとインターネットアカデミーは「Webデザインスクールおすすめ7選ランキング・徹底比較」で詳しくまとめています。こちらもあわせてご覧くださいませ。
DMM WEBCAMP Webデザインを受講する流れ
- 無料相談に申込む(申込みはDMM WEBCAMP Webデザインコース公式サイト
から簡単30秒)
- 無料相談に参加する
- 受講の申込み・料金の支払いをする
- 学習スタート(4週間、8週間、12週間、16週間のいずれかを自由に選択)
- 副業サポート(任意)
ファーストステップは「無料相談」です。
無料相談では、DMM WEBCAMPに関することや、Webデザイナーを目指す上での悩みなど、どんなことでも無料で相談できます。メンタリングを担当してくれる方はプロの方なので、的確なアドバイスをもらえます。
実績豊富な大手スクールのため、話を聞いてみるだけでも得られることは間違いなく大きいです。まずは気軽に話だけでも、無料で聞いてみてはいかがでしょうか?
→DMM WEBCAMP無料相談を予約しておく(公式サイト)
まとめ

述べてきた通り、DMM WEBCAMP Webデザインコースは、通過率10%の現役プロ講師によるサポートのもと、オンラインでWebデザイナーを目指せます。
受講料も他のWebデザインスクールと比べて圧倒的に安いため、金銭的なリスクも抑えられるスクールです。
いきなり本受講を決める必要はありません。まずは「無料相談」に参加してみるだけでも大きな前進です。
DMM WEBCAMPは「国のリスキリング補助金スクール」に認定され、国から受講料の最大70%(380,800円)の支給を受けることができるようになりました!
最安コースの8週間プランは
339,300円→97,600円と、10万円を下回る自己負担のみで受講できます。あなたが補助金を利用できるかの無料診断や、より詳しい詳細は「DMM WEBCAMP オンライン無料相談」で。