【徹底調査】侍エンジニア塾Webデザインコースの4つの特徴・口コミ

【徹底調査】評判の侍エンジニア塾Webデザインコースの口コミは?完全マンツーマンに定評あり

 

プロの現役Webデザイナーから専属・マンツーマンレッスンで、Webデザインスキルを学べる侍エンジニア塾

 

この記事では、侍エンジニア塾の中でもWebデザインに特化して学べる侍エンジニアWebデザインコースの特徴や、卒業生の評判・口コミを紹介します。

 

また、これまで20以上のWebデザインスクールの取材や調査をしてきた経験から、侍エンジニア塾Webデザインが他のWebデザインスクールと違う点も解説します。

 

この記事を読めば、侍エンジニアWebデザインコースが受講価値が本当にあるかわかるでしょう。

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

関連記事

20校以上を取材や調査して厳選したWebデザインスクールは「本当におすすめできるWebデザインスクール9選」でもまとめています。他のスクールと悩んでいる方はあわせてご覧くださいませ。

おすすめのWebデザインスクール9選比較!ランキングで紹介

 

侍エンジニア塾Webデザインコースの4つの特徴

筆者

侍エンジニア塾Webデザインコースの特徴は大きく4つです。

 

>侍エンジニア塾Webデザインコースの4つの特徴
  1. 経験年数3年以上、プロのデザイナー講師が指導してくれる
  2. 専属マンツーマンレッスンだから安心
  3. 完全オリジナルWebサイトのデザイン制作まで行う
  4. 毎月10名限定の特別コース(質を下げないため)

 

1. 経験年数3年以上、プロのWebデザイナー講師が指導してくれる

侍エンジニアが他のスクールと大きく違うのは、講師の質です。

 

筆者

侍エンジニアでは、Webデザイナーとして3年以上の勤続経験を持つプロの現役Webデザイナー講が指導をしてくれます。

 

【徹底調査】評判の侍エンジニア塾Webデザインコースの4つの特徴・口コミ

出展:侍エンジニアWebデザインコース

 

他のWebデザインスクールは、そもそも講師がWebデザイナーではなかったり、Webデザイナー講師でも経験年数で厳選していないスクールもあります。

 

他の大手オンラインWebデザインスクールと「講師」を比べると次の通りです。

 

スクール侍エンジニアWebデザインコースTechAcademy Webデザインコースインターネット・アカデミー
講師現役デザイナー
経験3年以上のみ
現役デザイナー現役デザイナー

 

TechAacdemyの講師採用率は10%水準であり、インターネットアカデミーもハイレベルな講師を採用しています。

 

筆者

侍エンジニアの場合、3年以上の経験がある講師だけに絞っているため、講師の当たり外れは少ないと言えるでしょう。

 

2. 専属マンツーマンレッスンだから安心

侍エンジニアは、プロの現役Webデザイナー講師とオンラインでレッスンをしていきます。

 

中でも他のスクールと違うのは、講師があなた専属でつき、完全マンツーマンで学べること

 

前述通り、侍エンジニアの講師陣は経験豊富なプロのデザイナー講師で統一されています。豊富な講師陣の中から、あなたの目的にあった講師をアサインしてくれ、完全マンツーマンで指導を受けられます。

 

先ほど同様、他のデザインスクールとレッスンスタイルを比べると次の通りです。

 

スクール侍エンジニアWebデザインコースTechAcademy Webデザインコースインターネット・アカデミー
レッスンスタイル完全マンツーマン
(専属講師と1対1)
完全マンツーマン
(専属講師と1対1)
完全マンツーマン+集団
(いろんな講師と1対1)

 

専属講師と完全マンツーマン、1対1で学べるのは、大手オンラインWebデザインスクールだと、侍エンジニアWebデザインコースTechAcademy Webデザインコースくらいです(インターネットアカデミーもマンツーマンで学習できますが、専属講師ではありません)

 

筆者

あなた専属の講師だからこそ、あなたの希望を深く理解してくれ、理想のキャリアに導いてくれますよ。

 

3. 完全オリジナルWebサイトのデザイン制作まで行う

侍エンジニアWebデザインコースが特にこだわっているのは、完全オリジナルWebサイトのデザイン制作を行うことです。

 

オリジナルWebサイトのデザイン制作とは、与えられた教材を使って作るWebサイトではなく、どんなWebサイトをデザインするかをゼロから企画し、デザインを創り上げることです。

 

侍エンジニアWebデザインコースでは、完全ゼロからオリジナルサイトをデザインし、カタチにする経験まで積めるため、卒業する頃にはオリジナルの制作実績を準備できます。

 

筆者

例えば以下は、卒業生の実際の制作実績です。

 

侍エンジニアWebデザインコース

出展:侍エンジニアWebデザインコース

 

筆者

プロが作ったようなクオリティですよね!

 

あなたがWebデザイナーとして転職やフリーランスを目指すなら、オリジナル制作実績は必要不可欠です。

 

筆者

侍エンジニア塾なら、カリキュラムの中でオリジナルの制作実績を準備できるため、転職やフリーランスを実現しやすいと思いますよ。

 

4. 毎月10名限定の特別コース(質を下げないため)

受講生がオリジナルのWebサイトを準備し、転職やフリーランスを確実に実現してほしいという想いから、侍エンジニアWebデザインコースは毎月10名だけ限定の特別コースとなっています。

 

10名限定だからこそ、講師は自身の時間をたっぷりと受講生の指導に使うことができています。これが生徒数が20名、30名を増えてしまうと、当然講師の負担は大きくなり、受講生一人一人に当てられる時間も減ってしまいます。

 

「講師にいつでも質問できる環境がほしい」

「はじめてで不安だから、講師に手厚くサポートしてもらいたい」

 

こういった方は、毎月10名限定の侍エンジニアWebデザインコースがおすすめです。

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

侍エンジニア塾Webデザインコースの評判・口コミ

受講するにあたり、卒業生の評判は気になりますよね。

 

ここでは侍エンジニアWebデザインコースを受講された卒業生の口コミを紹介します。

 

結論、侍エンジニアWebデザインコースの口コミは「卒業後に案件を受注できた」など、良いものとなっており、ネガティブな口コミは見当たりませんでした。

 

筆者

以下、侍エンジニアWebデザインの実際の口コミです。

 

 

筆者

悪い口コミは見当たりませんでしたが、強いて言えば、侍エンジニアWebデザインは毎月10名限定と卒業生の数も限られるため「口コミが少ないこと」はデメリットと言えるでしょう。

 

とはいえ、侍エンジニアWebデザインを受講し、卒業後にクラウドワークスで5案件を受注された卒業生の口コミがありました。実際に案件を受注できた卒業生の声があることは、安心できるポイントではないでしょうか?

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

 

侍エンジニア塾Webデザインコースのデメリット

経験豊富な現役デザイナーのマンツーマン指導を受けられるなど、メリットの多い侍エンジニアWebデザインですが、中にはデメリットもあります。

 

1. 完全オンラインのため、通学受講はできない

侍エンジニアは完全オンラインのため、通学して学ぶことはできません。講師から対面指導を受けたい方は、他のWebデザインスクールを検討することがおすすめです。

 

オンライン完結だから、料金が安いメリットもある

とはいえ、オンライン完結でサービスを提供しているスクールだからこそ、他の通学型スクールと比べて料金が安いことがメリットでもあります。なぜなら、他のデザインスクールが負担している教室コストがかかっていないからです。

 

スクール侍エンジニアWebデザインコースWebデザインスクールの相場
料金総額:165,000円〜297,000円総額:200,000円〜800,000円
料金(内訳)4週間:受講料66,000円+入会金99,000円
12週間:受講料198,000円+入会金99,000円

 

筆者

侍エンジニアは教室コストがかかっていないスクールのため、同じ品質のサービスであれば、より安い値段で受講できます。

 

どうしても通学したい方は「【徹底比較】Webデザインスクールおすすめ6選!オンライン・社会人向けなど目的別で紹介」で通学対応しているおすすめWebデザインスクールを厳選紹介しているので、参考にしてみてください。

 

侍エンジニア塾Webデザインコースはこんな人におすすめ

ここまでの特徴や評判を踏まえて、侍エンジニアWebデザインコースは次の方におすすめです。

 

侍エンジニアが向いている人

・経験豊富な現役デザイナーから直接指導を受けたい人

・手厚いマンツーマンで安心して学びたい人

・転職やフリーランスに向けて、オリジナルの制作実績がほしい人

・リーズナブルな受講料でコスパよくWebデザインを身につけたい人

・オンラインでWebデザインを学びたい人

 

筆者

このような方は侍エンジニアWebデザインコースがおすすめです。

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

侍エンジニア塾Webデザインコース無料カウンセリング〜受講の流れ

受講の流れ
  1. 無料カウンセリングの予約をする(予約は侍エンジニアWebデザインコース公式サイトから簡単30秒・WEBで完結)
  2. 無料カウンセリングに参加する(オンライン実施。所要時間60分)
  3. 受講申込み/料金の支払いをする
  4. 学習スタート(4週間or12週間)

 

最初のステップは無料カウンセリングです。受講を少しでも検討したい方は参加してみましょう。無料カウンセリングはオンラインで実施され、プロのコンサルタントが、あなたのWebデザイン学習やキャリアの悩みに無料でアドバイスをしてくれます。

 

筆者

しかも今なら、無料カウンセリング参加者限定で、以下2つの特典が無料でついてきます。

 

無料カウンセリングの参加特典

Amazonギフト券1,500円

【非売品】SAMURAI式独学メソッド(独自の独学メソッド)

 

無料カウンセリングに参加するだけでもかなりお得かなと。気になる方は公式サイトからカウンセリングの予約枠に空きがあるか今すぐチェックしてみることをおすすめします。

 

無料カウンセリングの予約は侍エンジニアWebデザインコース公式サイトから簡単30秒・WEBで完結します。

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

よくある質問

筆者

まだ受講を決めきれていない方向けに、侍エンジニアでよくある質問に回答します。

 

受講生はどんな方が多い?

男女比は男性約6割、女性約4割となっています。年齢は20〜40代と幅広く、会社員の方や大学生、主婦の方など様々です。

 

受講料の分割払いはできる?

もちろん可能です。Webデザインコースの場合、4週間コースは月々2,750円、12週間コースは月々8,250円で受講できます。

 

侍エンジニアWebデザインなら本当に転職やフリーランスを目指せる?

結論、受講生次第となります。これまで15スクール以上に取材や調査をしてきましたが、どんなスクールも、100%転職・フリーランスになっているスクールは存在していませんでした。

 

とはいえ、Webデザイナーの案件・求人数は増加傾向であり、何より侍エンジニアWebデザインコースでは、オリジナルWebサイトの制作実績をカリキュラム内で準備できます。

 

筆者

オリジナル制作実績を準備できるため、他のWebデザインスクールと比べても、転職やフリーランスは特に実現しやすいスクールだと思いますよ。

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/

 

まとめ

侍エンジニア塾Webデザインコースは通学できないデメリットはありますが、講師は勤続年数3年以上のプロのデザイナーで構成されており、専属マンツーマンで指導を受けることができます。

 

カリキュラムの中で完全オリジナルのWebサイトを制作実績として準備できるため、卒業後に転職やフリーランスも実現しやすいです。事実、卒業生の口コミには、卒業後に案件を5件受注できたなど、結果につながっている声も見つかりました。

 

ネットの情報だけではわからないスクールの雰囲気もあります。受講を少しでも検討してみたい方は、まずは無料カウンセリングに参加し、雰囲気や講師との相性もチェックしてみてはいかがでしょうか?

侍エンジニア塾公式サイトはこちら

 

\期間限定!受講料最大79,950円割引のキャンペーン開催中/