
「ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニー、どっちを受講するか悩むけど、何がどう違うんだろう?」
ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニーはどちらも英語コーチングで人気のスクールです。ただ、一見すると特徴も似ているので、何がどう違うのか、わかりづらいですよね。
そこで本記事では、取材等を行ってわかった、ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニーの違いについて解説をしていきます。
結論から言うと、ライザップとイングリッシュカンパニーは全く特徴が違うスクールです。正反対と言ってもいいほど違います。一言で違いをお伝えすると、
ライザップイングリッシュ:大量の学習量を、徹底サポートによりこなしていくスクール
イングリッシュカンパニー:時短で効率的に、英語を学んでいくスクール
上記の通りです。量をしっかりやるか、効率的にやっていくかが最も大きな違いです。他にも押さえておくべき違いがあるので、本記事で全て解説します。
本記事を最後まで読めば、ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニーの違いや、どっちを選ぶべきか答えが見つかりますよ。
目次
ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)とイングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)の違い
・ライザップイングリッシュの学習は「学習量」を重視、イングリッシュカンパニーは「時短で効率的」を重視
・ライザップイングリッシュの学習は「アウトプット」を重視、イングリッシュカンパニーは「インプット」を重視
・ライザップイングリッシュの講師は「日本人講師+ネイティブ講師」、イングリッシュカンパニーは「日本人講師のみ」
・ライザップイングリッシュは「徹底した学習サポート」、イングリッシュカンパニーは「ほどよい学習サポート」
ライザップとイングリッシュカンパニーの違いは上記の通りです。それぞれ特徴を解説しますね!
ライザップイングリッシュの特徴
ライザップイングリッシュの特徴は「圧倒的なアウトプット量をこなして、最短で英語を習得していくこと」です。
ライザップは学習量にこだわる
ライザップイングリッシュが特にこだわっているのは、徹底的なアウトプット量です。
ライザップでの学習量は「1日3時間」が目標となっています。イングリッシュカンパニーは「1日1.5時間」が目標なので、学習量はライザップの方が圧倒的に多いです。
- ライザップ;1日3時間の学習
- イングリッシュカンパニー:1日1.5時間の学習
上記の通り「学習量」は、ライザップとイングリッシュカンパニーの最も大きな違いです。
ライザップはアウトプット重視の学習
ライザップは「アウトプット」こそが英語上達の秘訣と考えており、学習内容も「英語を発するアウトプット」が中心となっています。
インプットを一定レベルでこなしながら、それ以上に英語を「口から発する学習」が中心です。
ライザップはイングリッシュカンパニーと比べても、英語を話すアウトプット量がとにかく多いので、この点も大きな違いですね。
講師は日本人講師に加えて、ネイティブ講師と24時間いつでも会話できる体制
ライザップの講師は、日々の学習を支えてくれる日本人講師に加えて、ネイティブ講師と英語を話す環境も整っています。
ライザップには、24時間いつでもネイティブ講師と話せる環境があり、ネイティブとの会話は受講料金に全て含まれています。
ですので、満足いくまで、ネイティブと英語を話しながら学んでいきたい人にとっては、ライザップイングリッシュはこの上ない環境です。
ライザップは学習サポートも手厚く、自信がない人でも挫折しづらい
ライザップでは日々の学習をパーソナルトレーナーが徹底サポートしてくれ、受講生と日々細かくやりとりしながら、学習を進めていくことが特徴です。
挫折させない学習サポートがあるので、学習を継続できるか不安な初心者の方や、一度英語学習で挫折してしまった方でも、ライザップで学び直すことで、挫折せずに英語習得することが可能です。
そもそもライザップはもともと「トレーニングジム」の方で、徹底した学習進捗管理やサポートで有名になったスクールですが、その真髄は英語版でも存在しているということですね。
一方イングリッシュカンパニーは受講生とのやりとりがメールがメインで、ライザップほど徹底した学習サポートはありません。程よい距離感での学習サポートというイメージです。
このように、ライザップには挫折したくてもできない学習環境があるので、意思が弱めで、英語を継続できる自信がない人でも、ライザップイングリッシュであれば、挫折することなく英語習得までしていけますよ。
イングリッシュカンパニーの特徴
イングリッシュカンパニーの特徴は、時短で効率的に英語習得をしていくことです。
イングリッシュカンパニーの学習は「時短で効率的に」
イングリッシュカンパニーは学習量を重視しておらず「時短」を大事にしています。
受講生の現時点の問題や課題をしっかり分析し、本当に必要なことだけ学習を取り入れていくスタイルです。
前述通り、学習量の目安は1日1.5時間と、ライザップの3時間と比べると半分の水準です。
がっつり勉強量をこなすことに抵抗感があり、できるだけ時短で効率的に学びたいなら、イングリッシュカンパニーが合っていると思います。
イングリッシュカンパニーの学習はインプット重視
ライザップはアウトプット重視の学習でしたが、イングリッシュカンパニーはどちらかというとインプット重視です。
イングリッシュカンパニーは「英語の土台」をしっかりと身につけていくイメージですね。
一方のライザップは「英語でバリバリ会話できる状態」を目指すので、土台をしっかりつけるか、会話で話せる状態を重視するか、この点も大きな違いだと思います。
イングリッシュカンパニーは日本人講師の「専門性」が高い
イングリッシュカンパニーの講師は日本人ですが、日本人講師の専門性の高さは、イングリッシュカンパニーの方が高いです。
というのも、イングリッシュカンパニーで採用している日本人講師は、ほぼ全員が大学や大学院で語学関係の領域を専門的に学習した人で構成されているからです。
ネイティブ講師がいない点はデメリットではあるものの、日本人講師の質で選ぶなら、イングリッシュカンパニーはトップクラスに質が良いスクールです。
ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)とイングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)はこんな人におすすめ!
ここまでの違いを踏まえて、ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニーは、次のような方におすすめです。
・学習を続ける自信がないけど、手厚い学習サポートで、挫折せず英語習得をしたい人
・英語をどんどん話すことで、英会話を話せるようになりたい人
・ネイティブ講師と英会話をしたい方
・時短で効率的に学習したい人
・英語の土台をしっかり身につけたい人
・優秀な日本人講師から学びたい人
結論、上記の通りです。
ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)がおすすめな人
・学習を続ける自信がないけど、手厚い学習サポートで、挫折せず英語習得をしたい人
・英語をどんどん話すことで、英会話を話せるようになりたい人
・ネイティブ講師と英会話をしたい方
ライザップイングリッシュ受講がおすすめな人は上記の通りです。
ライザップは本来だと挫折してしまう学習量を、徹底した学習サポートでやり切ることで、短期間で英語を高いレベルで習得していけることです。
日々の学習は講師が支えてくれますし、学習内容はアウトプット重視で、英語を話しながら楽しく学んでいけます。頼りになる日本人講師はもちろん、ネイティブ講師と会話し放題な点も嬉しいポイントです。
このように、挫折しない環境で、英語をアウトプットしながら、数ヶ月後には英会話を話せるようになっていたい人に、ライザップイングリッシュは特におすすめです。
イングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)がおすすめな人
・時短で効率的に学習したい人
・英語の土台をしっかり身につけたい人
・優秀な日本人講師から学びたい人
イングリッシュカンパニーがおすすめな人は上記の通りです。
イングリッシュカンパニーは何と言っても「時短」です。無駄なことは一切やらない、効率的な学習を取り入れているので、遠回りしたくない人に特におすすめです。
また、優秀な日本人講師が、受講生一人一人の問題点をしっかり分析し、英語の土台を身につける学習方法を指導してくれるので、英語力を底上げしたい人や、優秀な日本人講師と学習していきたい人にもおすすめしたいです。
ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)とイングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)の比較表
ライザップとイングリッシュカンパニーのその他の違いについて、比較表を通じて紹介します。
受講内容・コースの比較
比較項目 | ライザップイングリッシュ | イングリッシュカンパニー |
コース | 1. 英会話コース 2. TOEICコース |
1. 全レベル対応コース 2. 初心者向けコース 3. 中級者向けコース 4. 上級者向けコースなど |
受講期間 | 2〜4ヶ月 | 2〜3ヶ月 |
学習時間 | 月90時間(1日3時間) | 指定なし(目安は1日1.5時間) |
ネイティブ講師 | あり | なし(日本人バイリンガル講師) |
専属トレーナー | 日本人トレーナー | 日本人トレーナー |
レッスン回数 | マンツーマンレッスン:週2回50分 確認テスト:週2回30分 対面面談:月1回 |
レッスン:週2回90分(1回45分) |
教材 | 市販教材+独自教材 | 市販教材+独自教材 |
日々のやり取り | LINE | メール |
科学的根拠 | なし | 応用言語学 |
アフターフォロー | 継続プランあり | 継続プランあり |
・ライザップは「目的別コース」、イングリッシュカンパニーは「レベル別コース」
・受講期間や使う教材はどちらも大差なし
受講費用の比較
比較項目 | ライザップイングリッシュ | イングリッシュカンパニー |
受講期間 | 2〜4ヶ月 | 3ヶ月(最もメジャーな全レベル対応コースの場合) |
受講費用 | 328,000円 | 495,000円 |
入会金 | 50,000円 | 50,000円 |
トータル費用 | 378,000円 | 545,000円 |
1ヶ月あたり | 189,000円 | 181,666円 |
1レッスンあたり | 23,625円 | 22,055円 |
割引 | 10万円OFF(一般教育訓練給付金) | 10万円OFF(一般教育訓練給付金) |
返金保証 | 30日間”全額”返金保証 | 30日間”初回納入金”返金保証 |
支払い方法 | デビットカード・現金 | 一括振込・分割 |
支払い回数 | 最大60回 | 最大15回 |
・返金保証はライザップの方が手厚い(全額返金保証)
・受講費用はどちらも大きく変わらない
受講スタイル・通いやすさの比較
比較項目 | ライザップイングリッシュ | イングリッシュカンパニー |
教室の場所 | 【東京】 銀座、池袋、新宿御苑、新宿店、赤坂見附、渋谷、新橋、日本橋、秋葉原 |
全【東京】 池袋、恵比寿、神田、銀座、品川、新宿、有楽町、有楽町第二、四谷、六本木、 【神奈川】 横浜 【埼玉】 大宮 【大阪】 梅田 【兵庫】 神戸 【京都】 四条烏丸 |
オンライン受講 | ◎ | ◎ |
営業時間 | 7:00〜23:00 | 平日 10:00〜22:00 土日祝 9:30〜22:00 |
自習室 | 使い放題 | 使い放題 |
・教室数はイングリッシュカンパニーの方が多い
・ライザップの方が早朝から深夜まで対応時間が広く、仕事や学業と並行しながらでも学習しやすい
まとめ
記事の内容をまとめます。
・学習を続ける自信がないけど、手厚い学習サポートで、挫折せず英語習得をしたい人
・英語をどんどん話すことで、英会話を話せるようになりたい人
・ネイティブ講師と英会話をしたい方
・時短で効率的に学習したい人
・英語の土台をしっかり身につけたい人
・優秀な日本人講師から学びたい人
ここまで読んできたら、あとは実際にご自身の目で見て、比較していくことがおすすめです。ネットだけではどうしてもわからない講師との相性なども、スクールを選ぶ際は大事だからです。
その点ライザップもイングリッシュカンパニーも、どちらも「無料カウンセリング」があります。
ですので、実際に参加してみて、講師は良さそうな方か、学習を続けていけそうか、質問をぶつけながら確認してみることをおすすめします。
実際に話を聞いてみて、「ここなら続けられそう」と思えば受講すればOKですし、「やっぱり難しそう」と思えば、そこでまた別のスクールや方法を考えればOKです。
>>ライザップイングリッシュ公式サイトはこちら