- 最近プログラミングを学んでいる人が多いけど、プログラミングって学ぶと役に立つのかな?将来役に立つなら勉強してみたいんだけど、どんな風に役立つかまで知りたい
今回はこういった疑問に対して答えていきます。
簡単に僕のことをご紹介すると、もともとプログラミングは初心者でしたが、プログラミングスクールに通ってスキルを身につけました。現在は就職・転職・キャリア支援の仕事をしながら、当時身につけたスキルを活かして個人で稼いでいます。就職支援ではエンジニアの支援もメインでやっていまして、そのため今どんな人材が企業や世の中に求められているか、その実態もIT企業の生の声から把握しています。
このように、プログラミング実践者としての立場と、企業側の視点も両方持っているので、本記事の信頼性は高いかなと思っています。
さて、結論としては、プログラミングは役に立つので学んでおくと良いです。今回の記事を通じて、
- プログラミングを学ぶと将来役に立つ理由
- プログラミングがどんな風に役立つか?その事例
- 初心者から最短でプログラミングを習得する方法
これらのことがわかるようになります。5分ほどで読めますので続きをどうぞ。
目次
プログラミングが役に立つ理由
冒頭で述べましたが、プログラミングを学ぶと役に立ちますので学んでおくことをお勧めします。ではなんで、プログラミングを学ぶと役に立つのでしょうか?
一言で言えば、プログラミングができる人材の需要が高いにもかかわらず、供給が足りていないということです。 つまり、希少性があるということです。
世の中に必要とされていない需要のないものを、学んでも意味がありません。需要があるからこそ、それを身につけることに大きな意味があります。
その観点で言えば、プログラミングスキルを持った人材は需要が高いです。プログラミングを学ぶと必要とされる場面が必然的に多くなるからこそ、仕事にも活きますし、結果として待遇も上がり、豊かな生活を送ることに大変役立ちます。
プログラミングができる人材の需要が高い根拠
そもそもですが、プログラミングができると本当に需要があるんでしょうか?それを理解するために、プログラミングができる人材、すなわちエンジニアの需要が高いことを示すデータをまずご紹介します。
少子高齢化、人口減少のダブルパンチが進んでいる日本ですから、今はいろんな仕事で人手不足が進んでいます。その中でも最も人手不足が深刻化しているのは、実はエンジニアなんですね。
以下のデータは、各職種ごとの求人倍率のデータです。これを見ると、エンジニアの求人倍率は、あらゆる職種の中でも最も高い結果となっています。
引用:【転職求人倍率】2018年3月は2.49倍。年度末の3月、大都市圏だけでなく全国各地で転職希望者が増加 |転職ならDODA(デューダ)
この内、技術系(IT・通信)がITエンジニアに当たります。倍率をみると、エンジニアの求人倍率は8.02倍です。全体の平均が2.49倍ですから、いかにエンジニア不足が深刻化しているかは、この数字から事実としておわかりいただけると思います。
冒頭の通り、僕は現在エンジニアの就職・転職支援をしていて企業の生の声を日々聞いていますが、特にスキルのある経験者エンジニアが不足しています。僕の顧客では、200名を超える規模の顧客もありますが、そういったところでも経験者エンジニアが採用できずに苦戦しているんですね。
このような背景もあり、現在は多くの企業が未経験の若手を採用し、自社でエンジニアとしての教育をする方法も増えています。企業側からすれば教育コスト(お金・時間・労力)がかかりますから得策ではありませんが、それでも需要に対して供給があまりに追いついていないので、その方法しかない状態です。
ですから、プログラミングを学べば、少なくとも仕事には困りづらくなります。現在のような状況が続く限り、プログラミングを学べば働き口はいくらでも見つかりますので、その点で非常に役立つスキルといえます。いわゆる手に職ですね。
プログラミングが役に立つ事例
プログラミングが役に立つ事例をもう少し詳しく挙げると、以下のようなことが実現できます。
- 収入が上がる
- 選べる働き方の選択肢が広がる
- 自分でサービス開発ができるので、起業や副業もしやすい
それぞれ簡単に解説していきますね。
1. 収入が上がる
まず、プログラミングを身につけると、多くの人は収入が上がる傾向があります。
前述通り、プログラミングができるエンジニアは需要が高くなっていて、それでも供給が足りていない状況です。企業側からすれば、なんとしても競合に負けずに良い人材を確保したいと考えますから、当然競合に勝つために、良い待遇を企業側が用意していします。そのため、特に優秀なエンジニアの待遇は、会社員だとしても右肩上がりで高くなっています。
一方、企業に属さないフリーランスエンジニアになれば、もっと待遇は良くなります。以下の図はエンジニア向けの転職エージェント「株式会社レバレジーズ」が出した、フリーランスエンジニアの収入事情の図です。
これを見ると、独立している人の約67%以上が月収60万円以上を実現しています。つまり、6-7割近くの人は年収720万円以上ということですね。約97%以上の人でも月収40万円以上を超えていますし、極端に年収が低い人も少ないです。
独立してフリーになれば、これだけの年収を多くの方が実現できています。実務経験を2年ほど積めばフリーランスとして活躍することも十分できますから、最短2年ちょっとの期間で、これだけの待遇が目指せるということです。
日本企業で働いていたら、これだけの年収を実現するには10年、20年と働く必要がありますよ。むしろそれだけ働いても年収500万円にも満たない企業の方が圧倒的に多いですから、いかにエンジニアの待遇が良いかはわかるかなと思います。
2. 選べる働き方の選択肢が広がる
次に、選べる働き方の選択肢が広がります。
エンジニアは他の職種よりも自由が利きやすい仕事でして、週3勤務などの働き方や、リモートワークなどの働き方も普及しています。これは会社員エンジニア、フリーランスエンジニアに関係なく、こういった働き方は実現しやすいです。
特におすすめなのはリモートワークですね。僕も現在リモートワークで仕事をしていますが、満員電車に乗る必要もなく、ノンストレスで仕事ができます。リモートワークはまだまだ普及していないですが、エンジニアにはリモートワークをしている人は増えてきています。僕の友人にも多いですね。朝仕事して、昼前にジムへ行って、午後も軽く仕事をしてから夕方前には家族とご飯を食べる。そういう生活もできますよ。
プログラミングスキルを身につければ、そういった場所に縛られない自由な働き方も可能です。こういう働き方に興味があるなら、プログラミングを学んでエンジニアを目指すのが一番の近道だと思いますよ。
3. 自分でサービス開発ができるので、起業や副業もしやすい
プログラミングができれば、自分でサービス開発ができるので、起業や副業もしやすいです。
今世界的な起業家になっている人の多くは、もともとはエンジニアです。Facebookのマークザッカーバーグ、Amazonのジェフベゾス、マイクロソフトのビルゲイツなど、プログラミングスキルを身につけた人が、世界的に成功を収めています。
ここまで規模が大きくなくても、個人の副業で稼いでいる人は、プログラミングスキルを活かしてサービスを作ったりして収入を得ています。
プログラミングスキルを身につければ、個人で稼ぐことも可能ですので、年金ももらえるかわからないような今の時代には本当に役立つスキルです。政府が副業解禁の宣言をしていることからも、今後は誰もが個人で副業をする時代です。いまの仕事を続けながら、隙間時間でプログラミングスキルで月10万円稼ぐ。これができるだけでも、生活はグッと豊かになります。プログラミングスキルを身につければ、副業など個人で稼ぐ際に役立つということです。
プログラミングを学ぶならどの言語がいいか?潰しが効きやすい言語はコレ
プログラミングと一言で言っても、いろんな言語があります。潰しが効きやすい、初心者が最初に学ぶ際におすすめの言語は以下の3つですね。
- Ruby:学びやすい初心者向けの言語です。Web系のベンチャーやスタートアップに使われていて、素早くサービス開発ができるのが特徴です。最近はRuby案件も増えてきていますので、これから学ぶ観点でもおすすめです。
- PHP:こちらもWeb系の言語です。難易度も易しめで、かつRubyより案件数が豊富なので、こちらも間違いない選択です。
- Java:初心者にはちょっと難易度高めな言語です。特筆点はJavaを使った案件があらゆるプログラミング言語の中でも一番多いこと。Javaを身につければ仕事には困りません。
この3つです。それぞれの要点は上記で書きましたが、この3つであれば間違いない選択です。需要もありますから、潰しも効きやすいです。
なお、プログラミングはどれか一つの言語を習得してしまえば、次の言語習得はしやすいです。ですから、あまり最初に学ぶ言語をどれにしようか悩むくらいなら、まずは学びやすいRubyかPHPを学ぶのが個人的には良いかなと思います。時間がしっかり取れるなら難易度高めのJavaにチャレンジすることもOKかなと思います。
プログラミングを最短で身につける方法
プログラミングを最短で習得する方法は、以下の通り2つあります。
- おすすめでない方法:独学をする
- おすすめの方法 :プログラミングスクールに通う
この2つです。それぞれ解説して行きますね。
おすすめでない方法:独学をする
まず一つ目は独学する方法です。ですが、個人的にはおすすめしていません。なぜなら、一言で言えば「挫折しやすいから」です。
プログラミング学習は初心者にとっては難しいものでして、特にプログラミングというものに慣れるまでが結構大変です。実際、独学で学習した人の約90%は挫折していると言われているほどです。
実は僕自身、プログラミングの独学に最初はチャレンジし、挫折を経験した人です。プログラミングというのは作業を進めていくと、とにかくたくさんのエラーが発生します。エラーが生じるのは仕方ないですが、問題なのはエラーの解決だけでももの凄く時間を要することです。プロからすればたった30秒で解決できるような些細なエラーも、初心者だと1時間とかかってしまうこともあります。何かと無駄が多いんですよね。
時間のある学生なら、独学にチャレンジしても良いかなと思います。ですが、あなたが時間の限られる社会人であれば、独学という選択肢は無いです。そういう方は、もう一つの選択肢を取った方が無難です。
おすすめの方法:プログラミングスクールに通う
もう一つは、プログラミングスクールに通うことです。こちらの方がおすすめです。なぜなら、プログラミングスクールを使えば、挫折することなく、最短1ヶ月でもスキル習得を目指せるからです。
プログラミングスクールを使うと、プロの講師のサポートを受けながら、必要なスキルを必要なだけ、的確に習得することができます。独学にありがちな無駄を省くことができるんですね。
しかも最近であれば、就職支援付きのプログラミングスクールというものも出てきています。就職支援付きのスクールとは、プログラミング学習からエンジニア就職まで一括してサポートしてくれるスクールです。
こういったスクールを使えば、最短数ヶ月でエンジニアになることは現実的です。一方の独学だと、どんなに早くても1年くらいはかかるかなと思います。
スクールを使えば、その時間や労力を劇的に減らすことができます。ですから、プログラミングを学ぶならスクールを使った方が良いです。
おすすめのプログラミングスクール
就職支援付きのおすすめプログラミングスクールもご紹介しておきますね。おすすめのスクールは以下です。
- TechAcademy Pro:初心者向けの定番スクールです。もともとはTechAcademyという有料スクールの受講生限定のサービスでしたが、現在は特別コースとして”転職保証付き”で開講中。未経験は20歳〜32歳限定、オンライン受講可能です。僕は有料版のTechAcademyを受講しましたが、初心者向けで間違いないスクールでした。
TechAcademyは僕自身も受講したスクールでして、悩むならTechAcademyを選んでおけば間違いないです。
TechAcademyは上記TechAcademyProの就職支援がついていないコースですので、プログラミング学習だけ受けることもできます。PCとネットがあれば自宅でもカフェでも受講可能です。1週間の無料体験もやっていますのでお気軽にどうぞ。
体験談も書いています。↓
- TechAcademy(テックアカデミー)のブートキャンプを受講した感想【爆速でプログラミングを習得するために】 有料版のTechAcademyについてです。TechAcademyProについても詳細書いています。
まとめ
述べてきた通り、プログラミングスキルは控え目に言ってもかなり役に立ちます。プログラミングスキルを身につければ現状仕事に困ることはほぼありませんし、待遇も良いです。プログラミングスキルは役に立つどころか、人生を大きく変えてしまうほどのスキルです。
今エンジニアは本当に人手不足が深刻化していますので、最短数カ月でエンジニアを目指せます。数ヶ月でエンジニアになり、その後は正社員や派遣社員問わず現場経験を2年ほど積めば、フリーランスエンジニアも視野に入ります。フリーランスエンジニアになれば、年収1,000万円やリモートワーク、週3勤務で月収50万円などの働き方を実現することも現実的です。
とはいえ、ここまで読んできても、結局90%近くの人は行動しないまま終わります。でもこれは裏を返せば、行動さえ起こせば上位10%には入れるということです。
ですから、まずは行動を起こしましょう。もし現状に不満があり、それを解決することにプログラミングが役立ちそうなら、今すぐにでも勉強を始めるべきです。
具体的な手順は、今回ご紹介した通りです。以下のスクールは無料で使える or 無料体験があるスクールですので、まずは第一歩を踏み出しましょう。
- TechAcademy Pro:初心者向けの定番スクールです。もともとはTechAcademyという有料スクールの受講生限定のサービスでしたが、現在は特別コースとして”転職保証付き”で開講中。未経験は20歳〜32歳限定、オンライン受講可能です。僕は有料版のTechAcademyを受講しましたが、初心者向けで間違いないスクールでした。
- TechAcademy:まずは学習だけしたいならココ。就職支援はついていませんが、最短1ヶ月でスキル習得できます。7日間の無料体験あり