安いだけでなく質も高いプログラミングスクール5つ【スクール受講者が厳選】

安いプログラミングスクールは避けるべき?【実例と併せて丁寧に解説】

 

すぐに登録したい方へ

⇩当記事から登録の多いプログラミングスクールはこちらです

No.1 TechAcademy:オンラインの優良スクール※4週間で174,900円〜

No.2 TechAcademyPro:TechAcademyの転職保証つき特別コース※12週間で327,800円

No.3 RUNTEQ:安い上に質が高い優良スクール。現役エンジニアの評判も高い※5ヶ月で437,800円

 

  • プログラミングスクールを受けようと思っているんだけど、でもお金に余裕があるわけじゃない。だからできるだけ値段が安いプログラミングスクールが良いな。できるだけ安くて質が高いプログラミングスクールはどこだろう?

 

今回はこういった疑問に答えていきます。

 

簡単に僕のことをご紹介すると、プログラミングを独学で学んで挫折を経験。そのあとはプログラミングスクールを受講し、スキルを身につけました。

 

プログラミングスクールは「TechAcademy」と「TECH::CAMP」を本受講し、その他だと「CodeCamp」など、複数のプログラミングスクールのトライアルを受けたり、取材をしてきました。

 

その経験からわかった結論が、本記事です。

 

今回は5社、安いだけじゃなく、良質な学びが得られるプログラミングスクールを紹介します。また記事前半では、プログラミングスクールの料金・費用相場についても紹介します。

 

安くて良質な学びが得られる「二兎を追って二兎を得られる」ようなおトクなプログラミングスクールを探しているなら、ご一読ください。

 

安いプログラミングスクールを選んでもいいの?【問題なし】

まず前提、安いプログラミングスクールを選んでOKです。なぜなら、プログラミングスクールの価格と質は比例しないからです。

 

プログラミングスクールには、「価格が安いスクール」もあれば「価格が高いスクール」もあります。

 

普通の感覚だと、安ければ安いなりに質が低かったりしそうなものですよね?ですがプログラミングスクールについては、値段と質は比例していないんですよね。

 

安いスクールでも質が良かった実例(僕が利用したスクールの実話)

実際の例を挙げます。

 

僕もプログラミングスクールの中では安い部類のスクールを使って学習しました。僕が最初に受けたスクールは冒頭でも書いた「TechAcademy」というスクール。こちらは1ヶ月で「約10万円台前半」の受講費用でした。

 

このTechAcademyですが、当時僕が気になっていた他のスクールと比べても1〜2万円、もっと高いスクールと比べると5〜10万円ほどは安かったですよね。

 

その当時は「値段が高いプログラミングスクールの方が、きっと質は高いんだろうな〜」なんて悩んでいたので、複数のプログラミングスクールの「無料体験」などを利用して、実際にどこが良いか試してみたんですよね。

 

いろいろ受けた結果として、講師の質やカリキュラム、その他多くの面でよかったのは、一番価格が安かった「TechAcademy」でした。

 

そして結果として、僕はTechAcademy経由でプログラミングスキルを身につけ、場所にしばられず、会社に依存せず、個人で稼げるようになりました。

 

このように、価格が安いプログラミングスクールであっても質が高いことは、プログラミングスクールは往々にして起こります。

 

ですからプログラミングスクールの場合、「安かろう、悪かろう」避けるべきではないんですよね。

 

これが、僕が経験から学んだことです。

 

プログラミングスクールの費用・料金相場

「そもそもプログラミングスクールの安い、高いがどれくらいかわからないんだけど・・」と初心者の方は感じると思います。

 

なのでプログラミングスクールの料金・費用相場も紹介しますね。

 

いま現時点のプログラミングスクールの相場ですが、だいたい次のイメージですね。

 

  • 1週間〜1ヶ月:15万円〜25万円
  • 2ヶ月〜半年:30万円〜90万円

 

ざっくりこんな感じです。以前と比べるとスクールの数も急増しましたし、今は価格競争もかなり激しくなってきていますので、だいたいこのレンジに収まるかなと思います。

 

さて、価格と質が比例しないということは、1ヶ月15万円のスクールと、1ヶ月25万円のスクールは、そこまで質は変わらないということです。高いからといって良いわけではないのがミソです。

 

僕の例のように、安いスクールでも良い学びが得られることは往々にしてあるわけです。「高いから良いだろう。だから選ぼう」ではなく、プログラミングスクールの中身をちゃんと見て選ぶことが必要です。

 

値段が「無料」で質の高いスクールもある

さらにいえば、最近は「安い」を通り越し、完全に「無料」のプログラミングスクールも出てきています。

 

さすがに無料のスクールは避けた方が良いんでしょうか?

 

結論から言うと、無料スクールだからと言って避ける必要はありません。むしろ、本当に予算がない場合は、無料スクールを利用することも一つの方法です。

 

有料スクールと比べると質は劣るものの、無料で受講でき、スピード就職できるプログラミングスクールも存在します。

 

そういったスクールを利用すれば、いち早くエンジニアやプログラマーとして就職し、現場経験を積むことができますよ。

 

安いけど質が高いプログラミングスクール5社【ニーズ別で紹介】

安くて質の高いプログラミングスクール

No.1 TechAcademy:オンラインの優良スクール※4週間で174,900円〜

No.2 TechAcademyPro:TechAcademyの転職保証つき特別コース※12週間で327,800円

No.3 RUNTEQ:安い上に質が高い優良スクール。現役エンジニアの評判も高い※5ヶ月で437,800円

No.4 CodeCamp:TechAcademyと並んでオンラインスクール大手※8週間で195,800円〜

No.5 GEEK JOB:無料でスピード就職できるスクール※完全無料

 

この5つで間違いないです。

 

No.1 TechAcademy

安いけど質が高いプログラミングスクール5社【ニーズ別で紹介】
コース内容20種類以上のコースあり
受講期間最短4週間から
受講費用4週間で174,900円
8週間で229,900円
受講スタイルオンライン完結
キャリア支援無料の転職支援あり
無料の案件紹介・案件保証あり

 

TechAcademyは安くて質の高いプログラミングスクールの筆頭とも言えるスクールです。

 

僕がプログラミングを学んだのもTechAcademyでしたが、個人で稼ぐスキルが身につきました。

 

特徴は、講師は現役エンジニア、実践型カリキュラムで確かな実力がつく環境の中、8週間約20万円台から受講できることです。

 

TechAcademyの最も人気コースはWebアプリケーションコースですが、4週間174,900円で受講できます。卒業することには自分自身で簡単なWebサービスを作れる状態を目指すコースですが、この金額帯はあらゆるスクールの中でも特に安いです。

 

また、初心者向けのはじめてのプログラミングコースも、同じく4週間174,900円で受講できます。この金額は業界最安値レベルです。

 

品質がしっかりしている上に、とにかく安く受講できるのがTechAcademyです。オンライン完結で平日・休日問わずいつでも学べる上に、受講後に希望すれば、TechAcademyキャリアという無料の就職・転職サポートを通じ、エンジニア転職も目指せます。

 

プログラミングを学んで副業・独立するもできますし、後から希望すれば就職や転職が目指せる柔軟さも良いですね。受講者も全国各地、10〜60代まで幅広く存在しているので、万人向けのスクールです。

 

なお、TechAcademyは一週間の無料体験もできます。オンライン完結でして、自宅PCから最短今日からお試しできます。説明会動画も公式サイトから観れるので併せてチェックをどうぞ。以下リンクよりお試し可能です。

>>TechAcademy1週間無料体験はこちら

 

今すぐ登録したい方はこちら👇【お得なキャンペーン実施中!!】

 

 

No.2 TechAcademyPro

安いけど質が高いプログラミングスクール5社【ニーズ別で紹介】
コース内容エンジニア転職保証コース
受講期間12週間
受講費用12週間で327,800円
受講スタイルオンライン完結
転職支援32歳まで転職保証

 

TechAcademyProは前述したTechAcademyの「転職保証つき特別コース」です。オンライン完結で、最初からエンジニア転職を目的とするなら、こちらのコースが保証が手厚いのでおすすめです。

 

TechAcademyProでは最も需要の大きいJavaを学び、エンジニア転職まで目指せます。転職支援付きスクールはどこも費用が30〜80万円前後と高いですが、TechAcademyProは転職保証がついているにも関わらず、約30万円ほどの費用で受講できることがおすすめポイントです。

 

一方、年齢制限が32歳以下までとなっているので、33歳以上だと受講ができない点はデメリットです。とはいえ、32歳以下かつオンラインでエンジニア転職まで検討しているなら、TechAcademyProを検討することがおすすめです。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇【32歳まで転職保証】

 

No.3 RUNTEQ

安いけど質が高いプログラミングスクール
コース内容Webマスターコース
受講期間9ヶ月
受講費用437,800円
受講スタイルオンライン
転職支援転職支援あり

 

RUNTEQはWebエンジニアへの就職・転職支援がセットになったプログラミングスクールです。

 

特徴は、あらゆるプログラミングスクールの中でもトップクラスに質が高いことです。講師は優秀な現役エンジニアであり、カリキュラムは現役エンジニアからの評判がとても高くなっています。

 

それだけ質が高いにも関わらず、費用は完全初心者向けの「Webマスターコース」で437,800円と、費用対効果は抜群に高いです。学習期間も9ヶ月なので、1ヶ月あたりに換算すればかなり安いです。

 

一方、とにかくハイレベルな環境なので、TechAcademyなどと比較すると挫折する可能性はあります。とはいえ、とにかく質重視で本格的なエンジニアを目指すなら、RUNTEQを検討してみることがおすすめです。

 

無料説明会を開催しているので、まずは相談してみると、イメージも湧いてくると思いますよ。

RUNTEQ公式サイトはこちら

 

▼今すぐ登録したい方はこちら。無料説明会開催中▼

 

 

No.4 CodeCamp

安いけど質が高いプログラミングスクール
コース内容約10種類のコースあり
受講期間最短8週間から
受講費用8週間で195,800円
受講スタイルオンライン完結
転職支援希望者には無料で転職支援あり

 

CodeCampはオンライン完結のプログラミングスクールです。TechAcademyの次にオンラインスクール大手なので、TechAcademyの次点で検討することがおすすめなスクールです。

 

CodeCampは受講期間が8週間からですが、8週間で195,800円と、業界トップクラスの安さで受講できます。講師は現役エンジニアであり、質が高いスクールです。費用と値段を考えれば、かなり安いと思います。

 

ちなみに僕はCodeCampは無料体験で受講したことがあるのですが、個人的にはTechAcademyの方がカリキュラムが初心者向きに感じたこともあり、そちらを選びました。

 

レベル感はTechAcademyより少し上かなと思うので、高いレベルを早く身につけたいならCodeCampもおすすめです。

 

CodeCampも「無料カウンセリング」をやっているので、無料でトライしてみると、受講イメージが湧いてくるかと思います。

 

▼今すぐ登録したい方はこちら。無料カウンセリング実施中▼

 

No.5 GEEK JOB

安いけど質が高いプログラミングスクール
コース内容スピード転職コース
受講期間最短1ヶ月
受講費用無料
受講スタイルオンライン or 通学(東京)
転職支援20代かつ審査に通った方のみ、無料で利用可能

 

※受講条件:20代かつ審査に通った方のみ、無料で受講することができます

 

GEEK JOBは就職支援がセットになったプログラミングスクールです。

 

特徴は無料で受講できることです。GEEK JOBではインフラ技術を無料で学習し、ITエンジニアへの転職サポートまで一貫して受けることができます。

 

無料である分、質は他のスクールよりも若干劣りますが、予算が全くなく、それでもITエンジニアになりたい場合は、力になってくれるスクールです。

>>GEEK JOB公式サイトはこちら

 

無料相談に参加したい方はこちら👇【予約は簡単30秒!】

 

 

まとめ

まとめると、安いプログラミングスクールだからと言ってワケありではなく、逆に高いからと言って良いスクールということでもありません。

 

大事なことは、中身が伴ったスクールを選ぶことが必要です。中身さえ伴っていれば、安ければ安いほど、お得に受けることができますからね。

 

前述通り、安くても良いスクールはたくさんありますし、良いスクールでプログラミング学習ができると良いですね。

 

その点今回挙げた5校は安い上に質が高いスクールですから、トライしてみましょう。

 

安くて質の高いプログラミングスクール

No.1 TechAcademy:オンラインの優良スクール※4週間で174,900円〜

No.2 TechAcademyPro:TechAcademyの転職保証つき特別コース※12週間で327,800円

No.3 RUNTEQ:安い上に質が高い優良スクール。現役エンジニアの評判も高い※5ヶ月で437,800円

No.4 CodeCamp:TechAcademyと並んでオンラインスクール大手※8週間で195,800円〜

No.5 GEEK JOB:無料でスピード就職できるスクール※完全無料