
- サラリーマンの収入だけでは将来が不安。おすすめの投資を探しているけど何が良いだろう。忙しいサラリーマンでもできるおすすめの投資を知りたい。
今回はこのような悩みに答えていきます。
簡単に僕のことをご紹介すると、サラリーマンとして働きながら、投資や副業をやって生活しています。投資歴はスタートしてからすでに5年以上。投資対象は国内株式、海外株式、ソーシャルレンディングなどいろいろやってます。現在の投資額は1,000万円くらいです。
これまで資産運用を長くずっと続けてきましたが、特に始めたばかりのころは100万円近くの損も経験しました。でも資産運用は人生を通じてやっていこうと決めているので、やめずに続けていて今に至ります。
さて、そんな経験があるので、よくサラリーマンの友人から「サラリーマンでもできるおすすめの投資」を聞かれます。ですので今回はサラリーマンの方向けに、おすすめの投資を解説していきます。
記事前半はサラリーマンが投資をするべき理由を、記事後半では実際にどんな投資がおすすめか、具体的な方法も含めて書いています。
目次
サラリーマンの収入だけでは決して豊かになれない

まずはじめにお伝えしたいことは、サラリーマンの収入だけでは決して豊かにはなれないということです。なぜなら、収入が右肩上がりで伸びていく時代はもう終わったからです。
昔の日本であれば、収入は右肩上がりで伸びていくのが普通でした。経済は右肩上がりで成長していましたし、年金もしっかりもらえました。何かあれば国や会社が守ってくれたので、サラリーマンを続けてさえいれば、一定レベルで豊かになることが昔ならできました。
でも、いまはもう時代が違います。日本の経済はもう右肩上がりでは上がりませんし、年金はもらえるかすらもわかりません。国の財務状況も厳しく、企業の寿命は僕たちの社会人生活よりもずっと短いと言われています。
ですから、もう、国や会社を頼ってはいけないんです。
いまの時代に一番ダメなのは他人依存の思考

いまの時代で最もダメな思考は「他人依存」だと僕は思います。
- 何かあったら国がなんとかしてくれる
- 何かあったら会社が助けてくれる
こういう思考が一番危険です。国や会社は、いざとなったら平気であなたのことを見捨てますよ。国は財務状況が厳しくなったらまた税金を上げるはずです。何かあったときに助けてもらえる国の保障も財源はカットされるはずです。実際、いまの若い人は、僕も含めて年金なんてもらえないと思います。
会社だってそうです。利益が出なくなれば、たとえ社員がそこで働くことを望んでも、社員は解雇されます。会社は潰れるときは一瞬です。その後の進路なんて面倒見てくれません。
潰れなかったとしても、給料がカットされることだってこの先10年、20年を見れば十分考えられます。10年頑張って課長に昇進しても、その時点で会社の業績が厳しくなったら、給料の大幅カットは可能性として全然考えられます。10年頑張ったのに、あんまりですよね。
たぶんあなたが思う以上に、サラリーマンは不安定です。特に期間を10年など長く取るほど、不安定さは増します。
もし40代で会社を放り出されたら、あなたはどうしますか?特別なスキルのない40代の社員は再就職も難しいですし、再就職できたとしても多くの場合収入は下がります。投資をしていない普通の40代は、蓄えだってそんなにないはずです。しかも、年金ももらえないはずなので、その先何十年も働く必要があります。しかも低賃金となったら、かなりきついです。食べていくこともままならなくなる可能性だってあります。
そういう未来が、現実に起ころうとしているのがいまの日本です。実際、日本以外の世界に目を向ければ、食べることに困る人は何億人と存在します。僕はアフリカに住んでいましたが、仕事がない物乞いの人ばかりでした。世界の常識から見たら、割と普通にあり得る話です。
僕もあなたも、そういう時代を生きているんです。サラリーマンは安泰、国や会社がいざとなったら守ってくれる。それはもう間違いです。自分自身の身を守るのは全て自分。誰も僕たちを守ってはくれません。
サラリーマンこそ、投資で将来に備えることが必要

だからこそ僕も含めて、サラリーマンは投資で将来に備える必要があると思います。
いまのうちからしっかりと先を見据えて準備をしておけば、いざ将来日本や会社の状態が悪くなっても、あなたやあなたの家族は生き残ることができると思います。
何もせずとも、いまの生活を維持できるのはあと数年くらいだと僕は思います。だんだんと事態は変わってくると思いますよ。
準備はしておくに越したことはありません。いまの段階から、この先10年、20年単位で未来を見て行動していく人だけが、将来笑っていられると僕は思っています。
サラリーマンにおすすめの投資は、手間がかからない投資を選ぶこと

でも、サラリーマンは本業が忙しいはず。僕も忙しいのでなかなか投資の時間を毎日摂ることができません。
ですから、忙しいサラリーマンにおすすめの投資は、手間がかからない投資です。手間がかからないで資産を増やしていける可能性が高いものを選ぶことが、一番大事なポイントです。
サラリーマンにおすすめの投資 3選

手間がかからないという条件に合致した、サラリーマンにおすすめの投資は次のものです。
1. 不動産投資
サラリーマンの投資といえば、代表的なものは不動産投資です。
不動産投資の魅力は、何と言っても一度仕組みを作ってしまえばほぼ手間がかからないことと、融資でレバレッジをかけられることです。不動産で賃料を得られるようになればほぼ不労所得なので、サラリーマンを卒業することも十分実現できます。
ただし、相応に難易度が高い投資です。ですからサラリーマンで不動産投資をやる場合、まずは基本的なことから学習する必要があります。
個人的な見解としては、もし不動産投資をするなら東京23区で立地の良いところに物件を買うことですね。
日本の場合、人口減という不動産投資にとって一番ダメな状況が起きつつあるので、人口が減らず、むしろ増えていくところに投資をすることは必要条件だと思います。地方の不動産投資で成功するのは、本当に限られた人だけです。高い知識と運を持っている人じゃないと厳しいですね。少なくとも初心者は絶対に手を出すべきでない投資です。
ただし、物件価格や土地価格をかなり安く取得でき、融資などを極力使わない地方投資であれば、リスクは軽減できるのでまだ良いと思います。間違ってもフルローンで地方アパートの一棟投資なんてのは、初心者はやめておいた方が良いと僕は思います。あくまで個人的な意見ですが。2.3年くらいなら見通しは立つかもしれませんが、5年後、10年後を考えると、正直僕は怖いです。
さて、不動産投資は正しい知識が必要不可欠ですが、知識を学ぶ方法は、一般的なのは不動産投資セミナーなどに参加することですね。ただし、不動産投資セミナーは質の悪いものもあるので、闇雲に参加するのは避けたほうが無難です。
現時点で唯一おすすめできるのは、ファイナンシャルアカデミーです。ファイナンシャルアカデミーは「お金の学校」と言われている日本でもトップクラスの投資スクールです。不動産投資に限らず、お金の教養、家計管理、株式投資など、お金周りのことを幅広く学べる学校です。
これまで延べ45万人の人が受講している、実績と信頼を併せ持つ大人気のスクールでして、例えばサッカー日本代表だったGKの川島選手も受けていました。インタビューはファイナンシャルアカデミー公式サイトに載っているので読んでみてください。

なお、僕自身もここでファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」という無料講座を受けましたが、お金の使い方や増やし方を知ることができ、実際にお金の運用は上手になりました。詳細は【断言】ファイナンシャルアカデミーは全ての日本人におすすめのスクールだった【評判、口コミ】で書いているので、こちらも参考にどうぞ。
ファイナンシャルアカデミーでは、不動産投資に必要な知識を重点的に学ぶことができます。ですから不動産投資にチャレンジしてみたい人は、まずはここで知識を身につけると良いですね。信頼できるプロにも相談できますし、入り口としてはベストだと思います。
ファイナンシャルアカデミーは半日の無料体験セミナーをやっているので、まずはここに参加してみることが良いですよ。無料体験学習でも学べることはたくさんありますから、受けて損はないと思います。土日に開校しています。
ファイナンシャルアカデミー
2. 中長期の株式投資
投資の王道である株式投資もおすすめです。サラリーマンが将来のために株式投資をするなら、短期ではなく中長期でやることですね。
証券会社はだれでも作れるので早めに作っておきましょう。僕は楽天証券をメインで使っていますが、とても使いやすくて重宝しています。
投資をするにあたっておすすめの本は“ファイナンシャルリテラシー”を身につけるメリットや勉強法、おすすめのマネー本を紹介する の記事や【20代向け】資産運用を始める時に読んでおきたいおすすめ本4冊【始める手順も解説】 でまとめています。
さて、もしあなたが株式投資に興味があるなら、非常に大事な原則があるので覚えておいて欲しいです。それは、長期的にみると、株価と営業利益は比例するということです。
この言葉は投資ファンド「ひふみ投信」の代表、藤野秀人氏が投資バカの思考法の本で書いていたのを見て知ったことですが、このことに忠実になって投資をするようになってから、中長期の投資ではほぼ負けなしです。ですから、信頼度は高いと思います。
ですから中長期の株式投資で成功するポイントは、長い目で見て営業利益を伸ばし続けることができる会社を選別し、できるだけ安い段階で仕込んでおくことです。
シンプルですが、この原則を抑えて投資をするだけでも、中長期で見ればお金を増やすことができますよ。
株式投資も、ご紹介したファイナンシャルアカデミーで学ぶことができます。間違っても怪しい変なセミナーにはいかないことです。結構騙されている人多いですからね・・・。ファイナンシャルアカデミーの詳細は公式サイトからどうぞ。

3. ソーシャルレンディング
3つ目はソーシャルレンディングです。聞きなれない方もいるかもしれませんが、最近急成長している投資商品の一つです。
ソーシャルレンディングを一言でいうと、数ヶ月〜数年の投資で、年利5〜10%程度をほぼ放置で狙える投資です。

具体的なソーシャルレンディングの仕組みは、「お金を借りたい人」と「お金を貸したい人」を繋げるサービスです。あなたが貸す側に回るので、貸したお金が返ってくる際に利息がついてもらえます。
ソーシャルレンディングの魅力はなんと言っても、ほぼ放ったらかしで投資ができることです。ソーシャルレンディングは最初にどの商品に投資するか決めて、実際に投資を実行したら、もうやることはありません。あとは満期が来るまで放置し、満期が来たら上記年利でお金が増えて戻ってくるだけです。しかもその年利が5〜10%つくので、他の投資商品と比較しても、利回りも非常に高いです。
もちろん投資なのでリスクはありますが、ミドルリスク・ミドルリターンという感じですね。そこそこ良い感じのリターンは欲しいけど、高いリスクは取りたくない人にぴったりな投資商品です。参考までに、僕は元本毀損になったことは一度もなく、利益が出続けています。そういう人の方が僕の周囲を見ても圧倒的に多いですね。だからおすすめしています。
ソーシャルレンディングと一言で言ってもいくつかサービスがありますが、僕は【クラウドクレジット】 を使いました。
クラウドクレジットは何と言っても高利回りが魅力です。年利はなんと10%前後。他のソーシャルレンディングと比較してもトップクラスの高さを誇ります。その上、伊藤忠商事が出資しているという安定感もあるので、高い利回りも狙いたいし、安定性も求めたい人におすすめです。
ちなみにクラウドクレジットは社長も印象の良い方です。社長は杉山氏という方で、写真は以下です。

人柄が良さそうですね。投資関係の社長はなんだかブラックなイメージもどことなくある感じがしますが、この方はとても誠実な方な印象です。公式サイトでブログも書かれていて、人柄を覗いて判断するのも良いと思いますよ。クラウドクレジットの公式サイトにはお金の知識を高めるコンテンツもたくさんあるので、勉強してみると良いと思いますよ。
公式サイトはこちら>>ソーシャルレンディングならクラウドクレジット
株式投資や不動産投資はリスクが怖い・・」という方へ
「株や不動産といってもどんなものに投資すればいいかわからない・・」「暴落して資産が大きく減るのが怖い・・」という方も多いと思います。そんな人には、ロボアドバイザーのウェルスナビがおすすめですね。
ウェルスナビは、ITが自動で資産運用をしてくれるサービスです。自動で投資対象を組み替えてくれるので、投資初心者であっても、簡単に資産運用を始められるんですよね。
しかも、運用資産は株式だけでなく、債権、不動産、ゴールドなど、国内外の様々な資産アセットに分散して投じてくれます。株式100%や不動産100%だと、リスクは大きいです。ですがウェルスナビであれば、その時々の経済状況に応じて、ITが自動で株式や債券、不動産などを組み替えをしてくれるので、リスクを減らしながら、資産を増やしていくことができるんですよね。
僕もいまはウェルスナビで毎月30万円ずつ積立運用をしていますが、順調に資産が増えていっています。
僕もそうですが、本業で忙しいサラリーマンだと、なかなか経済状況を追ったり、資産の組み替えをする時間は作れないですよね。その点ウェルスナビであれば、自動で資産運用をしてくれるので、本業があるサラリーマンにはすごく助かります。
繰り返しますが、株式投資や不動産投資、ソーシャルレンディングはどれもリスクもあります。だからこそ、過剰なリスクを追いたくないなら、ウェルスナビで国際分散投資をし、ほったらかしで運用することが、サラリーマンにおすすめですね。
僕は本業や副業収入があるのでがっつり月30万円積み立てていますが、毎月1万円だけの積立だとしても、今から始めることで、将来の年金代わりにできますよ。特にウェルスナビは長く期間を取れば取るほど、資産増加のメリットが得られますから、始めるなら今すぐがおすすめです。
口座開設まで時間を要するのと、仮に今から積立投資をスタートした場合、将来いくらになって返ってきそうか、シミュレーションも簡単1分で公式サイトからできます。まずは無料で今日中にでもやっておくことがおすすめですよ〜。
>>ウェルスナビ公式サイトを見てみる
まとめ

述べてきたとおり、これからの時代は本当に懐事情が厳しくなっていくと思います。普通にサラリーマンをしていたら豊かになれる時代はもう終わりました。これからの時代は、 自分の身は自分で守っていく姿勢が、誰もに求められると僕は思います。だからこそ、今こそ投資の勉強をして、実際に投資をスタートしてみるタイミングだと思います。
行動を起こさなければ、”一生”お金の不安はなくなりません。でも行動すれば、お金の不安から解放されて、豊かな人生をこれから先の未来で創っていくことができます。
全ては自分次第です。老後までずっとお金の心配にとりつかれた人生ではなく、お金の心配とは無縁の人生を実現していきたいですね。
- ウェルスナビ
:ほったらかし(完全自動)で運用
- ファイナンシャルアカデミー
:これまで45万人が参加。無料講座あり
- 【クラウドクレジット】:ミドルリスク・ミドルリターンの投資をしたい人におすすめ
- “ファイナンシャルリテラシー”を身につけるメリットや勉強法、おすすめのマネー本を紹介する:今こそファイナンシャルリテラシーを身につけましょう
- 【断言】ファイナンシャルアカデミーは全ての日本人におすすめのスクールだった【評判、口コミ】:ファイナンシャルアカデミーの体験レビューです
- 100万円から始めるおすすめの資産運用方法を4つ紹介【1,000万円以上投資している僕が語る】:100万円から始める資産運用方法を解説しています
お金の教養講座よりも手軽に不動産投資の理解を深めたい場合、上場企業の「株式会社GA Technologies」が行っている「
人生100年時代のライフプラン診断」がおすすめです。
この診断では、ネット上で簡単な質問に答えていくだけで、あなたに合った運用方法をネット上で無料で診断できます。
僕もやってみましたが、自分自身に合った運用方法がわかったのでトライしてみると良いと思います。安心の上場企業が運営しており、無料で以下公式サイトからお試し可能です。