会社員が副業で月10万円を稼ぐ現実的な方法【始め方や注意点をステップ形式で】

f:id:travewriter:20170617100926j:plain

今回は副業初心者向けに、会社員が副業で月10万円を稼ぐ現実的な方法を解説する。

厳しい時代だ。成果を上げても給料は横ばい、終身雇用は崩壊し、年金もあてにならない時代だ。会社に支えてもらうという意識しか持っていないと、この先10年を考えたとき、厳しい立場に追い込まれるだろう。こんな時代だからこそ、たとえあなたがサラリーマンだとしても、副業を通じて最低限月10万円程度の収入は稼いでおくことを勧めたい。

ここでいう副業は、アルバイトのような時給単価のものではなく、自身の成果がダイレクトに収入に繋がる成果型の副業だ。労働の対価として誰かから受け取る報酬ではなく、成果の対価として手にする収入だ。

僕自身のことを話すと、かれこれ複業を数年続けていて、月の副業収入は継続的に100万円を超えている。自分自身のこれまでの振り返りも兼ねて、副業の方法に関して、特に副業を始める段階について書いたのがこの記事だ。

会社員が副業で月10万円を稼ぐ現実的な方法

会社員が副業で月10万円稼ぐ方法を、ステップ形式で解説していく。

ステップ1: 自分のCan、Likeを見つける

まずは「あなたができること」、つまり「Can」を見つけることが必須だ。自分ができないことで、月10万円の収入を得ることはできない。これはすぐにイメージできるだろう。副業で一定の収入を得るためには、まずは自分ができることの棚卸し、Canの棚卸しをしなければいけない。Canの棚卸しをして初めて、副業を始めるスタートラインに立つことができる。

例えば、あなたが文章を書くことが得意なら、それはあなたのCanとなる。人前で話すことが得意なら、それもあなたのCanだ。Webデザインが得意なら、それもCanだ。このようなCanは、副業で収入を得る上で必要不可欠なものなので、しっかり棚卸しをして自分のCanを見つけよう。

一方、得意ではないけれど「好き」なことはある人も多いだろう。「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるが、好きなことは得意になる可能性が高い。つまり、この「好き=Like」は、将来的に「できる=Can」につながる可能性が高いということだ。自分自身の好きなこと、Likeも棚卸しをしてみよう。

 

ステップ2: お金になる副業を知る

自分のCanやLikeがわかったとしても、一体何をどうすれば月10万円ものお金になるのかわからない人がほとんどだろう。よく、「自分の得意・好きなこと」と「誰かの需要」が重なる場所がマーケットだ、と書いてある本が多いが、そもそも「誰かの需要」を見つける能力自体が一般的な会社員には備わっていない。

その場合だが、既に何らかの形で収入を得ている会社員の方法を真似してみれば良いのだ。会社員の誰一人として稼ぐことができていない分野で誰かの需要を見つけ出したとしても、そこで自分が新たなマーケットを築くことは副業レベルではほぼ不可能だ。一方で、既に月10万円以上の収入を得ている会社員が一定数存在するマーケットであれば、あなたも月に10万円の収入を得ることができる。単純な話だ。

では、多くの会社員が実際に月10万円以上の収入を得ている副業とは何だろうか?例えば次のようなものがある。

  • ブログ
  • アフィリエイト
  • 物販
  • ネットショップ
  • ライター
  • Youtube
  • Webデザイン関連
  • Webマーケティング関連

ブログ運営や物販、ネットショップなどは初心者でも始めやすい仕事だ。月10万円であれば十分稼ぐことができる。デザイン、Webマーケティング関連もやり方次第でしっかり稼げる。

 

ステップ3: どの副業を始めるか決める

月10万円以上稼げる副業がわかったらなら、次は実際にどの副業で稼いでいくか決めよう。あなたが副業の完全初心者であれば、これから挙げていくものを始めてみると良い。

最も始めやすいのはブログ

上記の中でも、最も始めやすいのがブログだ。ブログは初期投資がほとんどかからず、やり方次第では月10万円どころか、月20万円以上も普通に狙える。継続して良記事を重ねていけば、半年もすれば月10万円は超え、1年もすれば20万円は超える。

また、ブログにアフィリエイトを入れていくと収入は一気にアップする。実際、月に100万円以上稼ぐ会社員も僕の周りにはいる。会社員が副業を始めるなら、まずはブログ運営をやってみると良い。

>>>ブログで月10万円以上稼ぐためのおすすめの本7冊を紹介する

 

>>>ブログ収入で月3万円を得るまで僕が実行した具体的方法 (2017年11月時点でブログ収入は2ケタを超えています)

 

物販も取り掛かりやすい

物販も会社員の副業としてはおすすめだ。物販は「同じものでも場所が違うと価値が違う」という性質を利用し、「安いところで買い、高いところで売る」という極めてシンプルなビジネスモデルだ。自分で商品を生み出す力がない人でも、誰でもコツさえ掴めれば月10万円は稼ぐことができる。

物販の中にも、国内転売や海外からの輸入転売、海外への輸出転売など種類があるが、やるなら海外からの輸入転売がおすすめだ。海外からの輸入転売は、やり方さえわかれば大きく稼ぐことができる。

物販の本は多数出ているが、直近では月に30万円稼ぐためのメルカリ転売入門がわかりやすくまとめられていたのでおすすめする。こちらの本では、フリマアプリのメルカリを使った中国からの輸入転売のやり方を、初心者でもわかりやすいようにまとめてくれている。本書の通りに行えば、一定の成果をあげることができるだろう。

輸入転売をするなら語学は身につけた方が良い

輸入転売をすると、日常的に海外とコンタクトを取る必要がある。だいたいは同じようなやり取りばかりなので語学が不要という意見も巷には存在するが、僕自身は語学を身につけることをおすすめする。

転売をしていると、トラブルも多数生じてくる。そういう時に、語学ができないと、余計な時間を消費したり、そもそもの利益がなくなることもしばしば生じてくる。そういう時に語学を使って交渉ができることで、デメリットを減らすことができる。

また、語学ができると世界中のほとんどがあなたのマーケットになる。特に英語を身につけておけば、世界中の人とやり取りができるので、その分稼げる可能性も必然的に大きくなる。

今の時代英語が使えないことはデメリットでしかないので、英語は最低限学んでおこう。この1年間でしっかり英語を身につけておけば、この先10年はいろんなビジネスチャンスの波に乗ることができるだろう。これは本業、副業に関わらずだ。

手っ取り早く最低限の英語を身につけたいなら、スマホアプリでダウンロードできるスタディサプリを使おう。今まで何十冊の英語教材や、複数の英会話スクールを試してきたが、このスタディサプリはとにかくコスパが桁違いに良い。月額2,178円という破格の価格で、英語教材・スクールの業界構造自体を壊してしまうのではないかと本気で思っている。スマホで通勤途中にも英語を学ぶことができるので、会社員におすすめだ。あなたがTOEIC800点未満くらいなら、即ダウンロードして使ってみると良い。

関連:スタディサプリENGLISHがとにかく良かったので、使い方や評判をまとめた 

 

ステップ4: 実際に始めてみる

多くの人がステップ3まで検討して、ステップ4の「実際に始めてみる」に移らないのが実情である。副業で稼いでいる人は、このステップ4に移るのが極めて早い。 ステップ3まで慎重に考え進めたとしても、ステップ4に移らなければ収入は0円のままだ。

更に言えば、今日挙げた副業の仕事は、誰でも月10万円は稼ぐことができる仕事だ。更に言えば、それぞれの具体的な方法はネットや本に丁寧に書いてある。要は「やるからやらないかだけの違い」なのだ。本当にただそれだけである。特にブログの世界はまさにそうで、実る時期の差は人によってあるにしろ、一定の努力を続けていれば、今のところ収入は伸びていく構造だ。

「誰でも」という言葉を履き違えて履き違えてならない。「誰でも」とは、「誰でも等しく可能性がある」ということだ。行動しないものには、決して小さな可能性でさえも訪れることはない。

以上が会社員が副業で月10万円を稼ぐ現実的な方法だ。

 

会社員の副業の注意点

最後に、多くの会社では会社員の副業は禁止されている。バレないで副業をするのは十分可能だが、副業規定はチェックしておこう。

ただ、今の時代に副業を禁止している会社はそもそも時代についていけていない古い体質の会社なので、副業を容認している新しい体質の企業への転職を検討してみよう。ビズリーチ>に登録すれば、あなたの経歴で入れる、副業可能な会社を転職エージェントが教えてくれる。ビズリーチの登録は無料ででき、自分自身がどのような企業に行けるか、自分自身が気付いていない選択肢を教えてくれる。

「選択肢を多く持つこと」は「人生の自由度が高まること」と同義だ。今の会社に縛られている気がする人は「副業を始めてみる」「転職エージェントに無料登録する」という行動を通じて、自分の人生の選択肢を広げてみてはいかがだろうか?

《ビズリーチ》無料登録して副業OKの企業を知ろう 

 

▼副業や転職に関する記事はこちらから▼