
- 英語コーチングスクールの学習効果は意味ない?実際のところどれくらいなんだろう?
- 英語コーチングで真剣に学習すれば、本当に英語を話せるようになるのだろうか。
- 受講料も安くないから、英語コーチングのリアルな効果を知った上で、受講するかどうか決めたい。
本記事では上記のような疑問に答えていきます。
最近は、パーソナル形式で短期で英語力を伸ばせる「英語コーチングスクール」が増えてきました。ですが、どのスクールも価格は数十万円と安くないため「本当に効果があるの??」と気になる方は多いです。
結論ですが、英語コーチングスクールは学習効果が高い勉強方法です。理由を記事を通じて解説します。
これを書いている僕は、外国人を前にすると緊張して英語が一言も話さない状態でしたが、英語を相当苦労しながら独学メインで勉強し、今では外国人相手に英語でプレゼンをしたり、海外駐在員として外国人スタッフ数十名を英語でマネジメントできるまでになりました。
英語の学習方法は様々経験し、成功の数以上に、多くの失敗を積み重ねてきました。それらの経験から、英語コーチングスクールのメリットやデメリット、他の学習方法と比較した際に得られる効果の違いを解説します。
英語コーチングスクールは意味ない?デメリット

まずは英語コーチングスクールが本当に意味があるのか、それとも意味がないかを知るべく、英語コーチングのメリットとデメリットを比べていきます。
先に英語コーチングスクールの「デメリット」から挙げておきます。結論、デメリットは一つです。
コストが高い
上記の通り、英語コーチングスクールのデメリットは「コスト」です。費用が高いんですよね。
スクールにもよりますが、英語コーチングはだいたい2〜3ヶ月で30〜40万円ほどの費用がかかります。高いところだと100万円単位でトータルコストがかかるスクールもあるんですよね。
エリートサラリーマンや起業家など、お金を潤沢に持っている人なら全く問題ない金額ですが、普通の人だと、躊躇してしまう金額ですよね。
僕はこれまで多くの英語教材を中心にお金を払ってきましたが、それらと比較しても、英語コーチングのコストは高めです。
だからこそ、受講するに見合う費用対効果が本当に得られそうか、英語コーチングスクールを利用する際はこの点を吟味し、利用を検討する必要があります。
英語コーチングスクールのメリット

一方、英語コーチングスクールを利用して得られるメリットは以下の通りです。
- 正しい学習方法を教えてくれるので、最短で英語が身につく
- 結果が出るまでプロが徹底サポートしてくれるので、挫折しにくい
- 正しい学習方法がわかるため、卒業後も自走できるベースが身につく
それぞれ簡単に解説します。
正しい学習方法を教えてくれるので、最短で英語が身につく
英語コーチングスクールの一番の特徴は、英語の正しい学習方法を教えてくれることです。
僕は英語を相当苦労しながら独学メインで習得してきましたが、なぜそれだけ苦労したかというと、正しい学習方法がわからなかったからです。
あるときは単語を覚えてみたり、あるときは文法を覚えてみたり、あるときは海外ドラマをひたすら観ていた時期もありました。でも、はっきり言って上達しなかったんですよね。
いろんな学習方法を試行錯誤しながら時間をかけて習得してきましたが、今でも思うのは「正しい学習方法を最初から把握し、その通りにやっていれば、もっと早く英語を習得できただろうな。」ということです。
事実、僕が英語を習得した後、僕の同期や先輩でも英語を学ぶ人も増えたのですが、彼らは英語コーチングスクールを中心に利用して「正しい英語の勉強法」を把握したことで、僕よりも圧倒的に早く、英語を習得していました。
個人的には相当辛い思いもしながら英語を勉強してきたので、正しい勉強法を知ることを最初にしなかったことを余計に悔やみました。
英語コーチングスクールは、体系的なアプローチで英語の学習方法から指導してくれます。そのため、僕のように遠回りすることなく、最短で英語が身につくんですよね。
正しい学習方法がわかること。これが英語コーチングを利用する最大のメリットだと個人的に感じます。
結果が出るまでプロが徹底サポートしてくれるので、挫折しにくい
英語学習は挫折の連続です。
僕も英語を勉強していたときは何度もなんども挫折しかけましたが、その時に思ったことは、「この学習方法が正しいと、確信を持って思えていない自分がいたこと」でした。
前述通り、僕は独学メインで勉強しました。そのため、この勉強方法を続ければ、確実に英語が習得できるという確信を得られないまま、勉強していたんですよね。
例えるなら、長く暗いトンネルを、灯りも持たずに一人で彷徨っている感覚でした。
「出口はどこなのか。本当にたどり着けるのか」、そう自分を疑いながらも、挫けそうになりながらも、何とか頑張ってきました。
その状況で、暗いトンネルでも灯りを持ち、出口までの道のりを知っている人が近くにいれば、全然違ったんだろうなーと思います。
「この道を進んでいけば大丈夫」と思えることは、ゴールが見えづらい英語学習においては、特に必要不可欠なんですよね。
その点英語コーチングスクールでは、プロが徹底サポートしてくれます。「この方法で良いんだ。」と自信を持って英語に向き合えることが、気持ちの面でもとても楽になると思います。
事実、僕の周囲で英語コーチングスクールを受講していた人は、みんな口を揃えてそう言っていました。
ゴールが見えないと頑張ることは辛いですが、ゴールが見えていれば、人は頑張れるものなんですよね。
正しい学習方法がわかるため、卒業後も自走できるベースが身につく
英語コーチングは最短で英語が身につくとはいえ、英語学習はその後も続いていきます。
その点、正しい学習方法がどのようなものか、自身の経験を通じて把握していることは、英語学習で大きな武器になるんですよね。
「こうやって勉強していけば効果がある」、そう確信できる学習方法をわかっていれば、最初の数ヶ月だけコストをかけて英語コーチングで勉強すれば、その後は独学でほぼお金をかけずに勉強もできます。
- 僕のように、1年や2年かけて、完全独学で勉強するか
- あるいは最初の数ヶ月は英語コーチングを利用し、正しい学習方法を知った上で独学に移行するか
上記2つであれば、今の僕なら、間違いなく後者を選びます。
ということで、英語コーチングは、デメリットよりもメリットの方が圧倒的に大きいと感じます。
英語コーチングスクールの学習効果【別の学習法と比べてみる】

英語コーチングの効果は何となくイメージがついたと思いますが、英語コーチングの学習効果について、より広い視点で他の学習方法と比べてみましょう。
そうすることで、数ある選択肢の中で本当に英語コーチングが最適なのか、自身で納得した上で、学習方法を選択できるからです。
特に見るべき指標は「学習方法」と「学習時間」の2つです。
なぜこの2つかと言うと、理由は次の通り。
- 学習方法;どのような学習方法を選択するかで、得られる効果が大きく変わるから
- 学習時間:学習時間が多いほど、得られる学習効果は最大化するから
上記の通りです。この2つが英語学習においては、効果に直結するものだからです。
では2つの指標を比べると以下の通りです。
スクール | 主な学習方法 | 英語学習時間/1ヶ月 |
英語コーチング | 英語の正しい学習方法をマンツーマントレーニングで教えてくれる(対面+オンライン) | 90時間(毎日3時間の勉強をした場合) |
英会話スクール | マンツーマンまたはグループレッスンで、英会話を教えてくれる(主に対面) | 8時間(週2回、計2時間の勉強をした場合) |
オンライン英会話 | 主に英会話の実践の場として活用できる(オンライン) | 12.5時間(毎日25分の勉強をした場合) |
※英語学習時間については、各形態のスクールで平均的な数字を取ってきています。
少し解説します。
まず先ほど、英語を習得するためには、「英語の正しい学習方法を知ること」が何より大事と書きました。
その点で見ていくと、英会話スクールは正しい学習方法を教えてくれるのではなく「英語」をメインに教えてくれる場所ですし、オンライン英会話はどちらかというと「英会話の実践の場」が活用のメインです。
つまり英会話スクール、オンライン英会話どちらも、英語の正しい学習方法を教えてくれるわけではないんですよね。
また英会話スクールもオンライン英会話も、1ヶ月あたりの目安の学習時間は8時間と12.5時間ですが、英語コーチングスクールの90時間です。ですから、英会話スクールもオンライン英会話も、英語学習時間は短く設定されています。
英会話スクールは費用も高いため、レッスン回数を増やして、学習時間を増やすことにも限界があります。加えて、レッスンを安価に増やそうと思えば、マンツーマンではなくグループレッスンになってしまうため、自分が英語を話す時間がなくなってしまいます。
その点英語コーチングスクールは、英語の正しい学習方法がわかるため、いつでもどこでも正しい学習方法を使い、短期集中で英語を学べます。
つまり、プロの講師のサポートを受けていない「自主学習」の時間であっても、質の高い学習を継続できるんですよね。正しい英語の勉強法がわかるからです。
前述通り、正しい勉強法が身につくため、受講後もお金をほぼかけずに、効果的に英語力を伸ばしていくこともできます。
事実、僕の周囲だけでも、多くの英語学習者が英語コーチングで英語を習得しています。このような視点で比べてみると、英語コーチングスクールの学習効果は優れていると思います。
効果が期待できる英語コーチングスクール6選
ここまで述べてきた通り、英語コーチングは効果が期待できますが、どのスクールを選ぶかによって、期待できる効果が変わることも事実。
ですので参考までに、これまで英語コーチングスクールの体験受講や取材を実際に25スクール以上実施した中で、効果が期待できる英語コーチング6選をまとめると次の通りです。
1位:ENGLISH COMPANY:少ない学習量で効率的に英語を身につけたい方におすすめ
2位:STRAIL:効率的かつリーズナブルに英語を身につけたい方におすすめ(1位のENGLISH COMPANYとサービスの肝となる部分は一緒で、値段は約半額の姉妹コース)
3位:PROGRIT:3ヶ月でビジネス英語を伸ばしたい方におすすめ
4位:コーチバディ(旧スピークバディ パーソナルコーチング):低価格で英語を話せるようになりたい方におすすめ
5位:トライズ:英語を自由に話せるようになりたい方におすすめ
6位:ベリタス (VERITAS):ノンネイティブとして、意見を「論理的に」「堂々と」「簡潔に」伝えるワンランク上のビジネス英語を習得したい方におすすめ
※全スクールオンライン受講に対応
この6校は特に実績が豊富でした。迷ったらこの中から選ぶことがおすすめです。
関連:本当におすすめできる英語コーチングスクール14つを徹底比較
結論:英語コーチングは効果的な学習方法です

繰り返しますが、英語コーチングは正しい英語の勉強法を知ることができることが、他の英会話スクールや独学と異なるメリットだと感じています。
英語は正しい勉強法で続けていけば、必ず上達していきます。上達しない大半の理由は「正しい勉強法を知らない」「学習量が足りない」「継続できないから」のいずれか、あるいは全てだからです。
逆に、「正しい勉強法」「学習量」「継続」これら3つを押さえておけば、外国人と英語をスラスラ話すレベルには十分到達可能です。この基礎が身につくのが、今回ご紹介した英語コーチングスクールです。
ということで、次のステップに早速進みましょう。ネクストアクションは、いろんなスクールの無料カウセリングなりに実際に足を運び、卒業した人がどのような未来を実現しているか聞きに行くと良いですね。そうすると、より明確にイメージが湧くと思いますよ。
評判の良いおすすめ英語コーチングスクールは「おすすめ英語コーチングスクール14社徹底比較」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ということで本記事は以上です。
おすすめの英語コーチングは「おすすめの英語コーチングスクール14つを徹底比較【ニーズ別に紹介】」で紹介しています。
また、以下記事もレッスン体験や取材のもと、良い英語コーチングがまとまっているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。