【初心者向け】未経験が副業バナー作成・制作を始める方法や収入を徹底解説

初心者から始めるバナー作成・制作の副業!始め方をわかりやすく解説

 

「未経験から副業で収入を得られるようになりたい」

 

そんな方に人気の副業が、今回紹介する「バナー作成の副業」ですが、

 

「バナー作成の副業を始めてみたいけど、初心者・未経験でもできるの?」

「バナー作成の副業で必要なスキルやツールは?」

「未経験ならどんな手順で始めればいい?収入・単価相場は?」

 

と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

結論、バナー作成の副業は初心者でもはじめやすいので、本記事でご紹介する方法に沿っておけば、未経験からでも、バナー作成の副業を始めることができますよ。

 

そこで本記事では、Web企業を経営している筆者が、以下のことをわかりやすく紹介します。

 

 

本記事を読んで行動すれば、今はスキルなし未経験の方であっても、バナー作成の副業で「月5万円以上」の収入を得ることは十分可能ですよ。

 

「副業で収入を得られるようになりたい」と考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

目次

初心者がバナー作成・制作の副業を始める3つのメリット

初心者がバナー作成・制作の副業を始める3つのメリット

 

初心者がバナー作成・制作の副業を始める3つのメリット
  1. バナー作成の副業は初心者でも始めやすいから
  2. 頑張った分だけ収入が増えるから
  3. 在宅など、いつでもどこでも自分のペースで働ける副業だから

 

初心者がバナー作成・制作の副業を始めるメリットは3つです。それぞれ解説します。

 

1. バナー作成の副業は初心者でも始めやすいから

世の中にはいろいろな副業がありますが、中には初心者だと難しい副業も多いです。

 

その中でもバナー作成の副業は「初心者でも始めやすいこと」が、これから副業したい初心者にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。

 

バナー作成スキルは初心者でも習得しやすい

バナー作成スキルは決して難しくなく、初心者でも早い段階で習得できることが特徴です。

 

最近は、バナー作成スキルをプロから学べる「Webデザインスクール」を活用する方が増えています。短期集中型のWebデザインスクールには、料金が安めに設定されているスクールも多く、会社員の方をはじめ、主婦の方や大学生など、いろんな方が短期でバナー作成スキルを学んでいます。

 

例えば以下記事でご紹介しているWebデザインスクールを使うと、最短4〜8週間という短期間で、バナー作成に必要なスキルを学ぶことができます。

 

 

スクールや学校で短期集中でも体系的に学んでおくと、バナー作成の副業はもちろん、より高単価なWebサイトのデザイン案件も、副業でできるようになります。

 

スクールはお金はかかりますが、スクール代を捻出できる方にとっては、スクールを活用することがバナー作成副業を始める最短ルートです。

 

初心者からバナー作成を学んで「収入を得られるようになった人」も多く存在

バナー作成はスキル習得が易しいだけでなく、初心者からバナー作成のスキルを学び、収入を得られるようになった方も実際に多く存在します。

 

実例を挙げると、次の通りです。

 

 

上記の通り、バナー作成副業は初心者でも始めやすく、実際に副業できるようになった未経験の方も、事実として存在しています。このような「初心者向き副業である点」は、初心者からバナー作成副業を始めるメリットと言えるでしょう。

 

2. 頑張った分だけ収入が増えるから

「頑張った分だけ収入が増えること」も、バナー作成副業のメリットです。

 

バナー副業は、バナーを作れば作るほど、ダイレクトに収入が上がっていく

バナー作成の副業は1案件数千円〜数万円という風に、案件の納品ごとに収入が決まることが多いです。ですから、頑張ってバナーを作った分だけ、ダイレクトに収入も増えていくんですよね。

 

これが会社員になると、いくら仕事を頑張っても、給料はなかなか上がっていきませんよね。頑張ってたくさん仕事をすれば、ボーナスこそ多少上がるかもしれないですが、毎月の給料がいきなり月5万円増えることはなかなかないことが、多くの会社の実態でしょう。

 

それもそのはず、厚生労働省によると、日本のサラリーマンの平均年収は過去30年で上がるどころか、ずっと下がり続けています↓

日本の会社員 平均年収 推移

出典:厚生労働省

 

その点バナー副業なら、頑張ったらその月にでも、月5万円収入を増やすことも十分実現できます。

 

このように、努力がそのまま成果に結びつく点は、バナー作成副業の大きなメリットと言えるでしょう。

 

3. 在宅など、いつでもどこでも自分のペースで働ける副業だから

在宅ワークなど、いつでもどこでも自分のペースで副業できることも、バナー作成のメリットです。

 

世の中にはいろんな副業がありますが、中にはオフィスに通って仕事をする副業も多いです。本業で疲れている中、平日夜や休日に、わざわざどこかに出勤して仕事をすることは大変ですよね。

 

その点バナー副業は、PC1台あれば、オフィスに通うことなく、在宅などいつでもどこでも仕事ができる案件が多いです。

 

このように自分のペース・都合で副業できることも、バナー作成副業のメリットと言えるでしょう。

 

初心者がバナー作成・制作の副業を始める1つのデメリット

初心者がバナー作成・制作の副業を始める1つのデメリット

 

初心者がバナー作成・制作の副業を始める1つのデメリット
  1. 収入はそこまで多くならない(月5万円など、ちょっとした副収入なら最適!)

 

一方で、バナー作成の副業のデメリットは上記の通りです。

 

1. 収入はそこまで多くならない(月5万円など、ちょっとした副収入なら最適!)

バナー作成の副業で高収入を目指すことは、単価が高くない分、難しいデメリットがあります。

 

例えば、月50〜100万円以上などの高収入を目指すなら、相当たくさんのバナー作成をしないと、なかなかたどり着けない領域なんですよね。

 

ですから「がっつり副業で収入を得たい人」には、バナー作成の副業は合っていないと言えるでしょう。

 

デザイン分野でより”高単価”を目指すなら「初心者のWebデザイン副業の始め方【未経験から副業収入を得よう】」でご紹介している”Webサイト案件”の方が、事実、単価水準は高めとなっています。

 

 

とはいえ、月5万円などちょっとした収入なら、バナー作成の副業でも十分到達できることも事実ですし、難易度は低いですよ。

 

高収入をバナー作成一つで得ることは不向きですが、手軽に副収入を得たい会社員や主婦の方には、バナー作成はまさにおすすめの副業と言えます。

 

バナー作成・制作の副業で必要な3つのスキル

バナー作成・制作の副業で必要な3つのスキル

 

バナー作成副業で必要な3つのスキル
  1. Photoshop(フォトショップ)
  2. Illustrator(イラストレーター)
  3. デザインスキル

 

バナー作成の副業で必要なスキルは上記3つです。

 

1. Photoshop(フォトショップ)

Photoshopは画像編集ソフトです。バナー作成の仕事をするなら、Photoshopを使った画像編集スキルは欠かせません。

 

Photoshopの画像編集スキルをわかりやすくいうと以下の通りです。

 

Photoshopの画像編集スキル
  • 写真のトリミングや切り抜き
  • レイヤー・マスクの使用
  • 画像の合成
  • 色の補正など

 

こういったスキルを身につけることで、バナー作成の副業をすることができます。

 

2. Illustrator(イラストレーター)

バナー作成でもう一つ必要なスキルが「Illustrator」です。Illustratorは主に「図」や「イラスト」を作る際に利用します。

 

Illustratorの画像編集スキル
  • 図の作成
  • レイヤーの使用
  • 文字の加工
  • 色の調整
  • 画像の貼り付け・加工など

 

Illustratorを使う場合には、このようなスキルを学ぶ必要となります。

 

3. デザインスキル

バナー作成をする上では、バナー作成に必要なデザインスキルも身につける必要があります。

 

バナー作成に必要なスキルとは、例えば以下のようなスキルです。

 

バナー作成のデザインスキル
  • 思わずクリックしたくなるようなバナーをデザインするスキル
  • 人を惹きつけるバナーをデザインするスキル

 

デザインセンスが良いだけでなく、上記のように見た人に行動してもらえるデザインができるようになる、需要の高いデザイナーになることができますよ。

 

バナー制作スキルは独学でも習得できる?

結論、独学でもできないことはないですが、時間がかかる上に、挫折率も高いことが実態です。

 

バナー制作スキルを習得して確実に副業するなら、以下Webデザインスクールを利用すると、最短4〜8週間で学ぶことができます。

 

 

確実にバナー制作の副業を始めたい方は、Webデザインスクールで学んだ方が近道ですよ。バナー作成の詳しい勉強法は、本記事で後ほど紹介しますね。

 

バナー作成・制作の副業は稼げない?収入相場・案件単価

バナー作成・制作の副業の収入相場・案件単価

 

「バナー作成の副業って本当に稼げるの?」

「実はあまり稼げないのでは?」

 

このように思っている方向けに、ここでは「バナー作成副業の収入相場・案件単価」を解説します。

 

バナー作成の収入相場(副業・フリーランス案件)

バナー作成副業の収入相場
  • バナー作成の単価:1,000円〜50,000円/1件

 

バナー作成の副業・フリーランス案件の単価は上記の通りです。

 

最も安い価格帯は1件1,000円前後からですが、多くの案件は2,000円〜10,000円が多くなっています。

 

また、高単価案件になると、30,000円〜50,000円の案件も存在することがバナー作成の特徴です。

 

事例:クラウドソーシング(クラウドワークス)のバナー作成の相場

実際のバナー作成案件を、人気のクラウドソーシングサイトで見てみましょう。以下はクラウドソーシングサイト大手の「クラウドワークス」で実際に募集されていた案件です。

 

バナー作成 副業

出典:クラウドワークス

 

2,000円台の案件や、30,000円を超える案件もありますよね。

 

このように、完全初心者の頃は、1,000円前後の案件を通じてスキルアップしながら、2,000円、3,000円、5,000円と徐々に単価を上げていき、将来的には1万円〜5万円など高単価案件に取り組むことが、一般的なルートです。

 

また、バナー作成の副業はそこまで時間がかからないため、月に何件も案件をこなすことができます。

 

例えば3,000円の案件を月に5件こなせば月15,000円、スキルアップして月10,000円の案件を月5件こなせば月50,000円になります。

 

このくらいの金額感を「稼げる」と考えるのであれば、この単価であれば「バナー作成の副業は十分稼げる」と言えます。

 

バナー作成・制作の副業で必要なツール

バナー作成・制作の副業で必要なツール

 

バナー作成副業の必要ツール
  1. パソコン
  2. 画像編集ソフト

 

バナー作成の副業で必要なツールは上記3つです。

 

1. パソコン

まずはパソコンが必要ですが、基本的には現在使っているパソコンでOKです。

 

一方、性能がよくないパソコンだと処理速度が遅れてしまうデメリットがあり、仕事がなかなか進まないことも起こりえるでしょう。

 

その場合、CPUは最低限Core i5以上のパソコン(できればCore i7)や、メモリは16G以上、ハードディスクは500GB以上であれば、快適にバナー作成・Webデザインの仕事ができますよ。

 

2. 画像編集ソフト

画像編集ソフトは無料・有料ソフト含めるといろいろありますが、副業でやるなら、効率的に画像編集ができる「有料ソフト」を使うことがおすすめです。

 

バナー作成で最も使われる代表的ソフトは以下の2つです。

 

  1. Adobe Photoshop(Mac、WindowsどちらもOK)
  2. Adobe Illustrator(Mac、WindowsどちらもOK)

 

上記の通り、バナー作成は「Adobe Photoshop」「Adobe Illustrator」の2つが最もメジャーです。この2つでまずは十分でしょう。

 

【未経験向け】初心者がバナー作成・制作の副業を始める3つの手順

初心者がバナー作成・制作の副業を始める3つの手順

 

ここからは、バナー作成の副業を始める手順をご紹介します。結論、以下3つの手順です。

 

初心者がバナー作成副業を始める3つの手順
  1. バナー作成に必要なスキルを学ぶ
  2. 簡単なバナーを実際に作ってみる
  3. バナー作成の副業案件に実際にチャレンジしてみる

 

1. バナー作成に必要なスキルを学ぶ

まずはバナー作成に必要なスキルを学んでいきます。学習方法は大きく2つあります。

 

  1. 独学で自分一人で学習する
  2. Webデザインスクールで学習する

 

迷ったらスクールで学ぶことが最短

中でも迷ったら、Webデザインスクールで学ぶことが最短でおすすめです。

 

前述通り、バナー作成スキルを独学で全く学べないかというと、そうではないです。ですが、独学者の挫折率は90%とも言いますので、独学のハードルはなかなか高いことが実情です。

 

一方、プロのWebデザイナーにいつでも質問できるスクールであれば、独学よりも上達は速くなりますし、スキルも一段高いところを目指せます。挫折する人の割合も、独学と比べると当然少なくなります。

 

もちろん、Webデザインスクールはお金がかかりますので、本当に受講価値があるか、得られる未来と天秤にかけて、最終的に決断する必要があります。

 

ですが、挫折確率の高い独学で時間をたくさん消費するより、短期集中でWebデザインスクールを利用することも、バナー作成副業で収入を得るために、一つの手だと思いますよ。

 

バナー作成スキルをコスパよく学べるデザインスクール2選

バナー作成副業スキルを習得するためにWebデザインスクールが良いとはいえ、カリキュラムが良くないスクールを選んでいては意味がありません。

 

だからと言って、品質が抜群で、サポートも手厚いスクールを選ぶと費用も高くなりますから、最終的にはコスパの高さも考える必要があります。

 

ではどのスクールがコスパよく、バナー作成に必要なスキルを学べるか?結論、以下の3つが最もおすすめです。

 

おすすめのWebデザインスクール
  1. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座:全国規模の大手スクール。国の給付金で最大10万円の支給でお得に受講できる。
  2. インターネット・アカデミー:月5,500円から。選ばれ続けて30年の大手スクール。副業・転職で稼げるWebデザイナーに。
  3. TechAcademy Webデザインコース:実践的なデザインスキルをコスパよく学べる。バナー作成に必要なスキルも学習。

 

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座インターネット・アカデミーは、全国規模の大手スクールです。プロのWebデザイナーに必要な学習サポートとキャリアサポートがどちらも充実しています。バナー作成の副業はもちろん、Webデザイナーとして正社員転職も目指せます。

 

TechAcademy Webデザインコースは、オンライン大手のWebデザインスクールで、20〜50代まで幅広い年代の方に選ばれているスクールです。バナー作成に必要なPhotoshop、デザインスキル等を低価格で学べることが特徴となっています。

 

どのスクールとも「無料説明会」「無料相談」を開催しており、バナー作成の副業を始めるステップのアドバイスをもらえます。

 

一人で副業できるかどうか30日間悩むより、プロのアドバイスを30分でも聞いた方が、有益なことも多いですよ。

 

「バナー作成で収入を得たいけど、何から始めればいいかわからない」という方は、まずは話だけでも無料で聞いてみてはいかがでしょうか?3校とも実績豊富なスクールのため、貴重なアドバイスをもらえると思いますよ。

 

おすすめのWebデザインスクール
  1. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座:全国規模の大手スクール。国の給付金で最大10万円の支給でお得に受講できる。
  2. インターネット・アカデミー:選ばれ続けて30年の大手スクール。副業・転職で稼げるWebデザイナーに。月5,500円から。
  3. TechAcademy Webデザインコース:実践的なデザインスキルをコスパよく学べる。バナー作成に必要なスキルも学習。

 

 

2. 簡単なバナーを実際に作ってみる

Webデザインスクールでスキルを学んだら、次は実際に簡単なバナーを自分で作ってみましょう。

 

「いきなりバナーを作るなんてできないよ」と思ったかもしれませんが、Webデザインスクールで学習すれば、バナー作成に必要な基礎知識は身につくのでご安心ください。

 

簡単なバナー作成を行う理由【制作実績・ポートフォリオ作りのため】

簡単なバナーを作る理由は、バナー作成の副業に実際にチャレンジする際に、自分でオリジナルで作った制作実績や、制作実績をまとめたポートフォリオが必要だからです。

 

わかりやすく言えば、「私はこういうことができます」というアピールが、副業案件を取る際に必要なんですよね。ですから、簡単なものでも良いので、まずは自分一人でバナー作成をやってみましょう。

 

もちろん、最初はわからないこともたくさんありますが、最初の1件さえ作ってしまえば、そこから先は慣れていきます。

 

わからなくても、調べながらやればできるので、最初の壁だと思い、乗り切っていきましょう。

 

3. バナー作成の副業案件に実際にチャレンジしてみる

制作実績・ポートフォリオの準備ができたら、早速バナー作成の副業案件にチャレンジしましょう。

 

「案件の営業ってどうやってやるの?営業なんて自信ないんだけど・・」と思ってしまった方も大丈夫です。

 

後述するクラウドソーシングサイトや副業エージェントに登録すれば、バナー作成の副業にすぐにチャレンジできますよ。

 

クラウドソーシングや副業エージェントを使えば、面倒で大変な営業をすることなく、クラウドソーシング会社・求人会社が営業して取ってきた案件(副業・フリーランスなどの業務委託案件)に応募できます。

 

デザイナーの方で営業が得意な人はかなり少ないので、こういうクラウドソーシングやエージェントを使うことが一般的となっています。

 

以上が、未経験からバナー作成副業を始める3つのステップです。

 

バナー作成・制作の副業で仕事を受注する5つの方法

バナー作成・制作の副業で仕事を受注する5つの方法

 

バナー作成の副業案件を実際に受注する方法は、大きく5つあります。

 

バナー作成副業で案件受注する5つの方法
  1. クラウドソーシングサイトで案件に応募する
  2. 友人・知人から紹介してもらう
  3. SNSやブログ、Webサイト経由で副業を受注する
  4. 自分から営業する
  5. 副業・フリーランスエージェントを利用する

 

1. クラウドソーシングサイトで案件に応募する

一つ目は、クラウドソーシングサイトを利用することです。

 

クラウドソーシングとは?

クラウドソーシングサイトとは「仕事をしたい方」と「仕事を依頼したい方」をマッチングするプラットフォームです。

 

仕事をしたい方は「完全無料」で使うことができ、実際に仕事に対する収入が入ったら、そのうち一部を手数料で支払えば良いことになっています。

 

バナー作成の副業でおすすめなクラウドソーシングサイトはここ

一番有名なクラウドソーシングサイトは「クラウドワークス」です。

 

単価こそ低いものの、初心者向けのバナー案件も多いため、「最初の実績作り」で活用すると良いでしょう。

 

クラウドソーシングサイトを活用するだけでも、副業で月数万円は十分目指していけます。

 

まずは小さく経験を積んでいき、徐々に後述する4つの方法で案件を増やしていけば、月20万円〜月30万円以上など、本業に匹敵する以上の収入を得ていくことができますよ。

 

2. 友人・知人から紹介してもらう

友人・知人から仕事を紹介してもらうことも、おすすめの方法です。

 

  • 会社経営をしている友人
  • Web系フリーランスとして働く知人
  • Web系企業に勤めている友人

 

こういう方が周囲にいる場合、バナー作成の仕事を振ってもらえないか、打診してみることも一つの方法です。

 

3. SNSやブログ、Webサイト経由で副業を受注する

バナー作成に関する情報を、SNSやブログ、Webサイトで発信することも一つの方法です。

 

メリットは、こちらから営業をかけずとも、向こうから声がかかることです。

 

そのためには日頃から良質な発信が必要ですが、一度案件が入ってくる流れをSNSやブログで作ってしまえば、営業時間がかからないため、効率的に副業することができます。

 

とはいえ、副業だと身バレが心配な方もいるでしょう。その場合は匿名でアカウントを作ることも一つの手でしょう。

 

Webデザイナーの方で匿名アカウントを作り、案件受注されている方も世の中多く存在します。見本となる方を見つけることも良いと思いますよ。

 

4. 自分から営業する

自分から営業することも一つの方法です。

 

バナー作成の仕事をしているWeb企業に営業したり、前述した紹介と同じように、会社経営をしている知人やWeb系フリーランスの知人がいれば、何かしらニーズはあるかもしれません。

 

5. 副業・フリーランスエージェントを利用する

クラウドソーシングだけでなく、より高単価案件のある「副業・フリーランス専門エージェント」を利用することもおすすめの方法です。

 

副業・フリーランス専門エージェントは、バナー作成の案件数は少ないものの、Webサイト制作・デザイン案件が豊富です。

 

バナー制作だけでなく、将来的に「仕事の幅」を広げて、より高単価のWebデザイナーを目指していきたい場合、副業・フリーランス専門エージェントは高単価案件が多いのでおすすめです。

 

バナー作成で実績を積んだら使いたいおすすめ副業・フリーランスエージェント

バナー作成である程度実績を積んだら利用したい、おすすめ副業・フリーランスエージェントは次の通りです。

 

  1. ITプロパートナーズ:経験3年以上のデザイナー経験者におすすめ。週3日からできる案件が豊富。高単価案件やリモート案件もかなり多い。
  2. クラウドワークス テック:クラウドワークスの上位版。高単価案件を探したい方向け

 

ITプロパートナーズクラウドワークス テック、いずれも経験者御用達のエージェントで、単価が高く、スキルアップしやすい案件が豊富にあることが特徴です。

 

また、すでにWebデザイナーとして仕事をしている方は、最初からこれらのエージェントに登録すれば、すぐにでも副業案件に参画することができますよ。

 

一方で、まだ未経験の方は、上記エージェントだと紹介を受けられない可能性が高いので、まずは前述した4つの方法で経験を積むことがファーストステップです。経験を積んできたら、こういったエージェントを活用すると、収入を一気に増やしていけるでしょう。

 

まとめ

初心者から始めるバナー作成・制作の副業!始め方をわかりやすく解説

 

述べてきた通り、バナー作成の副業は初心者でもはじめやすく、おすすめな副業です。

 

独学だと時間はかかるものの、2〜3ヶ月など短期集中でWebデザインスクールを活用すれば、今から半年後には月数万円の副業収入を得ることも、バナー作成なら実現していけますよ。

 

加えてバナー作成の場合、会社員の給料と違い、頑張った分だけ収入が増えますし、いつでもどこでも自由度高く、働くことが可能です。

 

バナー作成をきっかけとして、WebデザイナーとしてWebサイト案件などもできるようになれば、フリーランスとして独立も十分視野に入ってくるでしょう。

 

そうすれば、一度きりの人生を会社に依存することなく、自分の好きな働き方で、自分らしく生きることも実現していけます。そんな未来への第一歩として、バナー作成副業は良い選択だと思いますよ。

 

行動しないと人生は一向に変わっていかないものですが、行動すれば、人生は今からでも変えていけます。迷っているなら、まずは行動する習慣をつけるだけでも、人生大きく変わりますよ。

 

おすすめのWebデザインスクール
  1. ヒューマンアカデミーWebデザイン講座:全国規模の大手スクール。国の給付金で最大10万円の支給でお得に受講できる
  2. インターネット・アカデミー:創業30年の大手スクール。副業で稼げるWebデザイナーを目指す。月5,500円から
  3. TechAcademy Webデザインコース:実践的なデザインスキルをコスパよく学べる。バナー作成に必要なスキルも学習

 

ABOUT US
travewriter
新卒で大手グローバル企業→20代で海外赴任→現在は本業で転職支援、副業で会社経営。『Travewriter』は、IT・Web・グローバルを中心としたスキル習得やキャリア・転職情報について、実際に経験した体験談をベースに発信している学習・キャリアの情報メディアです。